Nicotto Town



伊勢・鳥羽めぐり40時間の旅(1日目の12

桑名で乗客の1/3くらいは降りた気がする。
乗ってくるのはそれほどいない。

乗車率100%には程遠い。
50%か?もっと低いのか?

この先で混雑する気が全くしません(笑)

しかし近いなあ、桑名。
十分、名古屋通勤圏ですよね。

そういえば、大学のときに四日市から通って来てた奴がいたな。
よく考えると、ほとんど名古屋市外からだった気がする。
一の宮とか瀬戸とか多治見とか。

通学している人で一番遠そうなのが
多治見(岐阜県)だったかなー。

四日市はそんなに遠い気がしない。

伊勢湾沿岸のせいだろうか。
多治見は山の向こうなかんじで遠いイメージなのかなー。

さて、そんな四日市も通ります。
相変わらずのコンビナート地帯。

無水ナントカ、含水ナントカと書かれたでかいタンクをみて
萌える自分が笑える\(^o^)/

化け学魂、健在なりーーー(謎

煙突から炎が出てたり、煙が出てたり。
夜はまた格別な景色だろうなー。

まあこういう所に住みたいかといわれると
それは別ですけど(笑)

夫君は沿線に砂利を入れたザルが一杯積んであるのを
発見した模様。これはこれで鉄系が萌えるらしい。

「きっと砂利を入れ替えるんだなー」
あれって、ナントカダンパーとかいうやつで
やるんじゃないの?
「人力だよ、人力っっ」
そーなんだー、ふーん。

自分の興味の範囲から外れているので
それほど追求しない。

ほとんど近鉄と併走している路線だから
時々近鉄の電車が走っていくのを見る。

右に見えたり左に見えたり。
どっかで交差しているんだろうなー。

もちろん駅が繋がっているところも多いです。
桑名もそうだし、四日市も、津も、鳥羽も。

JRよりは近鉄を使う人のほうが多いでしょうね。

今、思い出したので料金比較をします(笑)
近鉄特急で名古屋から鳥羽まで行くと3030円。
JRみえでいくと2420円。

所要時間はどちらも2時間足らず。
10分も違いません。

もちろん片道料金です。
二人で9500円、しかも乗り放題のキップは
かなりお得です。6000円のクーポンがないとしても。
途中下車をするなら、こちらを使うのがベストでしょう。

たしか松阪から鳥羽の間は乗り降り自由。
松阪で肉食べて、伊勢にいって、鳥羽にいく
なんていうのもできます(笑)

今回は伊勢でおりて、伊勢うどんなんですけどねー。

明日に続く

<昨夜の私>
ベイマックスをちょっと見た。
昼間はロボコンみて、奈良が優勝と思ったら違った(笑)

さあ今日の一冊
「生命進化と化石の不思議」小学館
ドラえもんの漫画と丁寧な解説文の本。

アバター
2016/12/24 14:38
だいたい特急料金って交通費と同額という
イメージがあります(笑)
アバター
2016/12/24 14:21
名古屋から鳥羽の特急料金と、

こちらから山手線内までの鈍行の料金が同じくらい…

アバター
2016/12/24 13:30
そちらからなら、近鉄の割引キップを
使ったほうが安い可能性があります。
当日かえる割引キップがJRしか
ないので、そう言う条件での
比較となります(笑)
アバター
2016/12/24 11:46
JRの方が安いんですねー
こっちから行くと 圧倒的に近鉄のほうが安いのですが
(JRは京都周りで新幹線になるから)

ひょっとして 現地に到着後 JRに切り替えるとよいのかしらん



月別アーカイブ

2024

2023

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013

2012

2011

2010

2009


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.