Nicotto Town


ウイルス戦争 神は死んだ


サウスパーク イマジネーション

https://youtu.be/qCvlrNIDub8?t=79

アニメ作品サウスパークでイマジネーションランドに行く話があったけども
不思議世界に行くにはスターゲイトを通るという話だった。
映画ベイマックスでも転送装置はスターゲイトみたいな機械だった。
時空の裂け目とは円盤状の板みたいになるのだろうか。

https://www.youtube.com/watch?v=IJaypC51Dds
映画作品ではブラックホールは、平面上の穴として描かれてきた。
宇宙に穴ってあるのかな。
太陽の30倍以上の質量の恒星が超新星爆発するとブラックホールになるらしい。
恒星は大きいほど短命なので、巨大な恒星は次々超新星爆発を起こし、ブラックホール化している事になる。

だからだろうか。
昔のSFモノでは宇宙船はなぜかブラックホールに吸い込まれそうになるパターンが多い。
また宇宙船は隕石群に突っ込むことが多々ある。
考えてもらいたい。
確率的にロケットが隕石群に突っ込む事は、まぁーないだろう。
何も事件が起こらずに宇宙旅行が終わってしまうと困るという作者の都合があるのだろう。

UFOに乗って金星に行ってきたという人の話でも
「UFOで金星に行く途中、隕石群が近くを飛んでいた。隕石は激しく燃えていた」と証言している。
宇宙空間を飛んでいる?隕石が燃える事があるだろうか。
宇宙人は度々「~座から来た」と言うが
一々地球が勝手につけた名称を名乗っているのだから驚きだ。
宇宙人は有名な恒星系から飛来したと自称するが、その多くは生物が絶対住めないような環境である場合が多い。
恒星の活動が非常に活発で明るい星はよく見えるので地球では有名になるが、惑星に生物が発生する可能性がゼロであるにも関わらず宇宙人は
「そこから来た」と自己紹介する。
ようするにUFOコンタクターが拙い知識で想像で言うから、おかしな話になる。

アバター
2016/12/25 13:52
2001年宇宙の旅の映画以降、
宇宙船が流星群に遭遇する映画は、ほとんど無くなったような気がします。
アバター
2016/12/25 13:28
いいツッコミw



カテゴリ

>>カテゴリ一覧を開く

月別アーカイブ

2024

2023

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013

2012

2011

2010


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.