Nicotto Town


シン・ドラマ汁


科捜研の女 season16 感想文

科捜研の女 season16 正月スペシャル
テレビ朝日 1/3夜9時~
▼オーソドックな誘拐物
今期はクリスマスSPがないと思ったら、正月スペシャルですよ。
確かにいつもは木曜8時の放映だけど、今回は火曜9時からの2時間。
変則的でナンバリングもないし、サブタイもないですね。
そして今回のテーマは誘拐。
現在進行形の事件だけではなく、24年前の誘拐事件も絡んでくるという、科捜研版「64」ですな。
24年前はもう平成なので、64でなく04か05になってしまいますがw
本家64は過去と現在の2つの誘拐事件と、警察内のゴタゴタとを絡めた社会派ストーリーでしたが、
科捜研版は科学捜査で真正面から誘拐に挑むという、オーソドックスな内容でした。
最後には浪花節も絡め、実に科捜研らしい展開でしたが、これはこれでいいと思うんですよね。
怪しい人物が何人も現れる中、捜査を翻弄する謎の犯人、目新しい科学捜査、お涙頂戴というお決まりのパターン、
でも変に奇をてらうより、見ごたえはあったと思います。
ストーリーが一本道な分、どっぷり漬かれるんですよね。
どうして相棒のSPはこれができないんだろうw
で、気になって確認したところ、やっぱり脚本は櫻井氏でした。
本物の武晴の方ですw
今回は新人の物理担当研究員が配属される回でもあったので、重鎮を持ってきたのでしょうかね。

▼新人とゲスト
その新人ですが、最近流行?の誰にでもタメ口をきく青年に、仮面ライダーオーズの渡部秀。
もう6年前くらいになりますかね? 仮面ライダーオーズ。
渡部も大人になりましたね。まだまだ若いですけどねw
でも、まだちょっと現場に慣れてない感じかな。
周囲もちょっと絡みづらい雰囲気があったような。
最後頃の相馬のように、キャラ確立させて自在に振舞えるようになるといいですね。
そして今回はゲスト盛り沢山でしたが、中でも注目したいのは、小澤亮太。
こちらは5年ほど前に海賊戦隊ゴーカイジャーの主役、ゴーカイレッドことキャプテンマーベラスを演じてました。
と言っても、一般の方々には、一時期しょこたんとつきあってたけど、
子持ちなのがバレて別れることになってしまった相手の男と言った方が、わかりやすいでしょうかw
ウィキペディアには不思議とこういう黒歴史については書かれてないですけど、
ちょっと調べればすぐにわかりますね。当時結構な話題になりましたし。
ま、とにかく、オーズとゴーカイレッドの共演になっていたわけです。
東映の作品にはたまにこういうことがあるので、特撮ファンは見逃せませんね。

▼以下ネタバレご注意!
今回は怪しい人物がたくさん出てきましたね。
まず誘拐された赤ん坊の父親の間山、24年前の誘拐事件で子供を失った石井、
そして24年前の誘拐事件の捜査員だった岩内。
誰もが犯行に関わっていそうで、実は誰も関わっていませんでした。
犯人は24年前に誘拐された石井の息子で、別人として育てられていて、
母が死んだのをきっかけに、自分の身の上を知り、復讐を企てたというもの。
24年前にさらわれた赤ん坊の行方がわからないため、ひょっとしたら事件に関わっているのではないかと、
25歳くらいの男性がいないかどうか、わりと注意して見てたんですよね。
結果的に犯人の顔が出たのは容疑がかけられた後で、まぁいわゆる後出しジャンケンてやつですよ。
これではわからないですね。
あと、今回マリコたちが石井を疑う中、藤倉刑事部長が石井ではないことに気づきましたが、
私も実は、今回の鑑定の精度が90%に満たないことが多いのに、ちょっと違和感を感じてました。
いつも92%前後くらいで一致と見なしていた鑑定結果が、今回は80%台が多かったですよね。
80%台で一致と見なしていいのか…。
親子で似ている点が多いから、とまでは考えませんでしたが、漠然と何かを感じたんですねぇ。
こういうのを刑事のカンとでも言うのでしょうかw
でもそれがさっぱり活かされてないのが、私らしいですよねw
逆にそういう細かいところに、実は別人だよ?という伏線が引かれていたのだと思うと、
やっぱり今回の脚本は地味ながらもよく出来ていると思いました。

アバター
2017/01/05 17:26
「帰還」は相棒シーズン15になりますから、DVDなどの発売はちょっと先になるでしょう。
相棒は権利関係が微妙なのか、有料ですら配信している動画サイトはありません。
もしあるとすれば違法にアップされたものということになるようです。
テレ朝の動画配信に対する考え方が、他局と比べ少し慎重なのでしょうね。
髪のあるコヒさん…w ちょっと見てみたいですね。
そういえば今回の科捜研でも、六平さんが24年前の回想シーンでヅラかぶってましたが、
ヅラ感を通り越して帽子のようで、話が入ってこなくて困りましたw
小澤は調べてみたところ、アミューズではなくホリですね。
東映制作の特撮は、アミューズというより、ジュノンボーイやD-Boys出身が多いイメージですね~
小澤はそのどちらでもないようですが、渡部は確かジュノンだったかと。
アバター
2017/01/05 12:46
ブログ廻りのお昼時間、こにゃにゃちわ(^^♪

おお!やっぱり灰島演じた八嶋でしたかあ!
それはいつか見ないとあかんなあ~~

重力ピエロは
ヒューマンサスペンス系の映画になるんかなあ
途中なんとなくあらすじは見えてしまうんやけど、それでもおもろいし感動必至やなあ
具体的なあらすじは言わんけど、小日向の若作りがメッチャさまになってるんやあ
やっぱり禿系の方の若作りは、結構簡単やなってこの映画みて改めて思いましたあww

my独偏賞に関しては、あと1年あるから
ぞぬこさんがここにもカキコしていいよってなるまで、口説いてみよっと( *´艸)

小澤亮太いう方は知らんけど、戦隊もの出てる言うことは、アミューズ所属wかな?
いずれにしてもイケメン系なんやろねえ



月別アーカイブ

2024

2023

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013

2012

2011

2010

2009


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.