Nicotto Town


シン・ドラマ汁


勇者ヨシヒコと導かれし七人 感想文

勇者ヨシヒコと導かれし七人 第10話「天空城の奇妙な案内人…試練の扉と絶望のループ!!」
テレビ東京 金曜深夜12時12分~(キー局の放映は終了)
▼年が明けました
あけましておめでとう! でもまだこっちではヨシヒコやってるよ!w
実はヨシヒコ見てるネッ友は結構いて、そいつら(よばわり)の地域ではもう当然終わっているのですが、
こっちはまだ3回残ってる!3回も楽しめる!と言ったら、なんか本気で羨ましそうでしたw
それだけ好かれているドラマなんですね~^^

▼小堺一機接待回
と、書けば昨年見てしまった方にも思い出していただけたでしょうか。
恒例の盗賊コーナーもなく、最初から最後までほぼ小堺でしたねw
最初は、昨年終了したごきげんようのパロディ。
次は小堺が堺のモノマネをして、これも昨年終了したばかりのチューボーですよのパロディ。
最後は小堺が田中邦衛のモノマネをして、北の国からのパロディ。
正直どれもそんなに面白くなかったなーw
小堺という、今やビッグネームになってしまったタレントを招くには、このくらいしないとダメだったんでしょうかねw
まぁ、ヨシヒコだからって、毎回面白いってわけではないですけどね。

▼笑えたところ
やっぱり一番笑えたのは、最初に小堺のザラキで全員死んで、教会送りになった時、
ヨシヒコだけが生き返り、神父がヨシヒコに3人の蘇生料金を告げたところでしょうか。
ダンジョーはもちろん、ムラサキですら万がつく料金だったのに、
一度メレブは8ゴールドと言いかけて、タダでいいやって言い直したところですねw
メレブの扱いがいつまでも酷いw まぁ実際役に立ちませんけどね。
ムラサキなんてもうベギラマ使えるのに。
あと、ホトケが4号から8号に降格になったのも笑えましたw
本人は降格じゃないと言い張ってましたが、最終的には認める感じになってましたねw
オープニングのホトケビームはとってもかっこいいのにw
ちなみにヨシヒコのオープニングっていつもかっこいい感じなのですが、今回は特にかっこいいですよね。
特に最後のヨーシーヒコーというとこが、牙狼っぽくって好きですw
あと、見た時はピンとこなかったのですが、今回ホトケの代わりにヨシヒコたちをナビゲートしてくれたのは、
ナビタイムのCMに出てくる緑と白のツナギを着た外国人ですねw 偽者ですけどねw
わずかに記憶の隅っこにあったのを、今思い出したわw

アバター
2017/01/09 17:28
RAKIてんてー、今は関根勤です。
関根は今や娘も人気タレントですので、娘に人気っぷりを絡めた自虐を持ちネタにしてますねw
小堺の息子も、アサイチのレポーター役として時々見ますよ。ご存知でしたか?
もうすっかり次世代が活躍する時代になってるんですね。
直虎は本当に子役がよかったですね。
おとわ役の子がやはり一番目立ってましたが、男の子たちもよかったです。
父親の首を前に泣き崩れる亀、自分の父親に疑念を持ち、罪悪感を覚える鶴の演技もよかったです。
逆に大人にスイッチしてからが心配なのですが、高橋一生がいるので大丈夫かなとは思います。
伊藤淳史の出るドラマは、大貧乏でしたっけ?
それなら確かもう昨日から始まっていたような…。
あまり面白くなさそうなので私のノーチェックです。
逃げ恥はがっきーの可愛さでウケてたとこもあるので、能面の小雪ではちょっとつらいものがありますね…
アバター
2017/01/09 12:46
ブログ廻りの、お昼時間こにゃにゃちわ♪

小堺言うとどうしても思い浮かべてしまうのが、ラビット関根(古)wやなあ
そして、個人的に笑いのセンスもラビットの方が好きやなあ
小堺はイメージがいい人すぎるんかにゃあ?

直虎は家族が見てたんで、わきからチラ見してたんやけど
子役可愛かったなあ~^^
確かにこれから盛り上がりそうビームありましたなあ
コウさんが本格的に登場してから楽しめそうやな^^

ドラマ展望の記事見に行ったんやけど
ピンとくるもんなかったなあ~
伊藤淳史は、個人的には役作りが上手で好きな俳優さんなんで、
この方出てるドラマ見て見たい思うんやけど内容が??やなあ

でも、伊藤は星野源となんとな~く通じるもんあるから、
伊藤の新ドラマも逃げ恥見たいに化ける可能性あるかなあ~思っております。






月別アーカイブ

2024

2023

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013

2012

2011

2010

2009


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.