Nicotto Town


シン・ドラマ汁


幕末グルメ ブシメシ! 感想文

幕末グルメ  ブシメシ! 第2回「筍と蛤のルンバ」
NHK-BSプレミアム 火曜夜11時15分~
▼伴四郎大ピンチ!
前回、中間に身をやつした殿様に、そうとは知らずに殿様の悪口を言ってしまった伴四郎。
殿様に呼ばれ、茶粥の褒美をいただけるのかと思いきや、悪口を責められ、
遠島か切腹かどちらか選べと詰め寄られてしまいましたねw
殿様、怒っていたのは本当なのでしょうけれど、中間の格好で市中を散策しているのを、
他の家臣たちには知られたくないでしょうし、矢沢が言うように多分本気ではなかったんでしょうね。
自分の家臣といえども、何の理由もなく切腹を申し付けるのは、家中に示しがつきませんしね。
半分本気、半分は伴四郎をからかっていたのではないかと思います。
しかし伴四郎にとって、殿様から直接切腹か遠島などと言われては、この世の終わりのような心持だったでしょう。
後で分かったことですが、妻の看病のためにと平三が嘯いて、伴四郎を帰国させたのは、
何もなければ大正解でしたね。
日頃立身出世のことしか考えていないように見える平三、意外なところでグッジョブですよ。
まぁ今回も伴四郎のことだけでなく、立身出世も考えていたのですが、常に空回りですねw

▼奥方様引きこもり
今回のお題は、最近引きこもりがちで食も細くなった奥方の千代のため、何か満足ゆく料理を作れというもの。
特に最近足を傷めてから、引きこもりが顕著になったということでした。
そして今回は、仕出し屋のお菊と真っ向からの勝負となりました。
しかし伴四郎は平三にそそのかされて、逃亡の真っ最中w
勝負になるのかと思いきや、伴四郎は立ち寄ったお寺で、偶然参拝に来た千代を見かけます。
そこで伴四郎は、千代が触っていた仏像を自分も触ってみて、目のところに温もりが残っていることに気づきます。
うーん、触っただけでそんなに温もりが残るものなのでしょうか?
目を触っているのを見かけたことにしたんじゃだめだったの?w
ま、それで千代が目を患っていることに気づいた伴四郎、筍ご飯に蛤の汁をかけた、
香り高いお茶漬けを作り、見た目にこだわったお菊の料理に勝つことができました。
まーうまそうでしたよ本当に。
できれば、マグロかシャケか何かの切り身をご飯に乗っけて、その上から汁をかけていただきたいものですね。
おかげで伴四郎は悪口を許され、めでたしめでたし。
しかしお菊からは一層憎まれることになってしまったのでした。

▼あの人たちは…
今回は鶏鍋屋がでてこなかったので、そこの娘を演じている草刈麻有も、
そこの常連のお里を演じている吉田沙保里も出てきませんでしたね…。
伴四郎が殿様に認められるという、ストーリー的に重要な回だったからでしょうか。
30分枠って結構短いですよね。

アバター
2017/01/19 17:21
>しかし男子はこういう映画を見たい思うのも確かやなあ
RAKIさんも男子…ですよね?? え、違う?
谷村美月は、最近朝ドラによく出ていて、もはやロリ系ではなく、
しっかり者の姐御的なイメージがついてしまいましたw
鬼ごっこ当時はまだ10代でしょうから、ロリだったんでしょうけどね~
ブシメシはシリーズではないですね。漫画が原作です。
吉田沙保里や草刈父娘の出演など話題性が豊富なので、
宣伝が多いように見えるのではないでしょうか。
NHKの大河・朝ドラ・精霊の守り人以外の宣伝量は、そんなに変わらないと思いますよ。
ただ、公式サイトにミニムービーがたくさんアップされているのですが、
この枠でここまで力を入れているのは、確かにちょっと珍しいです。
アバター
2017/01/19 12:56
ブログ廻りのお昼時間、こにゃにゃちわ(^^♪

うんうん、
うちもリアル鬼ごっこのような類は苦手やなあ
この手の映画は内容が伴なわないことがほとんどやからなあ

しかし男子はこういう映画を見たい思うのも確かやなあ
リアル鬼ごっこでヒロインなってる谷村美月みたいなロリ系投入すれば
九分通りの男子が見たい思うんやないかなあ(笑)
事実リアル鬼ごっこ1&2の興行収益良かったんやないかなあ

幕末グルメ ブシメシってシリーズ物なんやろか?
今回NHKでやたら前宣伝してた記憶あるんやけど
人気ドラマなんかにゃ?



月別アーカイブ

2024

2023

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013

2012

2011

2010

2009


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.