Nicotto Town


シン・ドラマ汁


科捜研の女 season16 感想文

科捜研の女 season16 File.10「偽りの鏡」
テレビ朝日 木曜夜8時~
▼インスタグラムな女たち
今回の被害者は、若い主婦向けの雑誌の読モをしている30代の主婦でした。
夫が食事を作ってくれた、夫がアクセサリーをプレゼントしてくれた、
編集部で打ち合わせをしたなど、キラキラ輝くような毎日を送っていることを、
SNSに写真とともにアップしていました。
しかし実はそのほとんどが嘘。
夫はそんな妻に愛想を尽かし、ほとんど相手にされることはなかったようですし、
編集部での打ち合わせも、打ち合わせというより企画が自分に合わないからと、抗議しに行ったとのこと。
んー、こういうタイプの人を言い表すのにぴったりな言葉がありますね。
「鼻持ちならない女」。
被害者だけでなく、被害者と同じ雑誌の読モをやっていた女性も、
埋もれたくない、輝きたいと、そればかり言ってましたね。
なんなんだろうな、こういう人たちは。
社会の底辺近くに心地よく埋もれていてる私にとって、まっっったく理解できない存在です。
周囲の誰にも迷惑をかけてなくて、自分も幸せなら好きにやってよという感じなのですけどね。
この人の場合、夫や編集部に迷惑をかけ、ライバルには疎まれ、いくら虚飾で繕おうと満足できてないですよね。
まぁ結局変わろうと決心はしたみたいでしたが、あのライバルの読モとか、
一生とは言わないものの、当分はあのままなんだろうな…。

▼以下ネタバレご注意!
顔見ただけで、こいつ人殺しそうと思った夫がやっぱり犯人でしたw
でもちょっと動機が弱いよね。
離婚しようと持ちかけたところ、やり直そうと言われ、今までの自分を変えたいから、
アクセサリーを捨てるのを手伝ってと言われた。
もうこんな女に自分の人生を邪魔されるのはたくさんだと、衝動的に殺したとのことでしたが、
ちゃんと話し合えば、彼女が本気で変わろうとしていることがわかったはず。
なんでそんなすぐ殺しちゃうかなぁw
やっぱり人を殺しそうな顔だからでしょうか。
いや、俳優さんには悪いけどw

▼絵本作家
黒田福美演じる絵本作家の話が、実はメインの話だったんですが、結局事件には関係ありませんでしたw
彼女が見かけた、被害者に話しかけた女性も、結局は事件に関わってなかったし。
ただ、彼女の症状は耳に新しいもので、興味がわきました。
日本人は、ひらがな・カタカナと、漢字を脳内の別のルートから認識していて、
彼女はその漢字を認識するルートに、事故で障害が残り、ひらがな・カタカナしか認識できなくなっていました。
ですが、もし逆だとするとですよ。
カナが認識できなくて、漢字しか認識できなくなる状態もあるってことですかね?
カナだけ分かる状態は、誰でも子供の頃に経験したことがあるでしょうから、何となくわかりますよね。
今だって時折読めない漢字にぶち当たったりしますからねw(※個人の感想です)
でも漢字だけって……新聞とか見るとどういう感じになるのでしょうね。
そういう状態になったら、いっそ中国語を習った方がいいかもしれませんね…。

アバター
2017/01/23 01:32
あー、あのクドい顔はどこかで見たことがあるなと思ってはいたのですが、そうでしたか。
鎧武は途中まで見ていたのですが、ストーリーが興味なくなってきたのと、
登場人物やライダーが多くて記憶力がついてけなくなったのでw
途中から視聴を断念、その流れで次のドライブは全然見てないのですよねw
MAKAISENKIは大好きでしたが、さすがに1回だけ出た人の顔までは…(;´Д`)
蒼哭ノ魔竜は見たかどうか覚えてないのですが、多分見てないと思います。
東映制作のドラマには、たまにしれっと特撮系の俳優さんが出ていたりしますよね。
アバター
2017/01/22 22:39
ちなみに、今回の犯人である被害者の夫を演じたのは、『仮面ライダー鎧武』で仮面ライダー斬月と斬月・真の変身者・呉島貴虎を演じた久保田悠来さんです。この日の放送は『ぐるナイ』と重なってしまったために、母に頼まれて録画したんですが、土門が夫に事情を聞くシーンで出てきたときに「あれ?この人、どこかで見たことあるな?もしかして久保田さん?」と思ってたら、ツイッターで「科捜研の女」とワードを入力して検索かけていたら、やっぱりそうでした。時折、自分のブログでライダー俳優情報をカキコしているのに、このことをまったく知らなかったので、もう少し公式サイトなどをチェックするべきだと反省しました。

余談ですが、久保田さんは『仮面ライダー鎧武』に出演する前に『牙狼<GARO> ~MAKAISENKI~』の第9話「化粧」に出演し、その後、映画『牙狼<GARO> ~蒼哭ノ魔竜~』に出演した方です。この2つを見比べると、久保田さんが演じた役のキャラがかなり違いますよ。
アバター
2017/01/22 17:09
ほほう、そんなに面白いですか。
機会があったら見てみたいですが、なんせ今は録画したドラマすら
滞りがちになっている始末。
いつ見られるかはわかりませんな(;´Д`)
じゃあ大洗は見ないでおきますねw
アルファベットは、パソコンで文字変換する時ローマ字を使うので、
以前よりは感覚的に認識できるようになったとは思いますが、
何でもローマ字読みしてしまうクセがついてる人が多いですよねw
よく目にする短い英単語、例えばLOVEとかCATとかは
カナ並に認識している人も多いと思いますが、
あまり見慣れていない長い単語はばっと見わからないのではないでしょうかね。
ただ、今は小学校から英語を習いますし、入学前からやらされてる子供もいるし、
そういう人たちは本当にカナ並に認識しそうな気がします。
英語できるけど日本語がおざなりってのはちょっと寂しいですけどね。
アバター
2017/01/22 12:54
ブログ廻りのお昼時間、こにゃにゃちわ(^^♪

うんうん700日戦争は、うちも始めどないかな~思いながら見た口なんや~
で、疑いながら見ていたら、これが楽しくてあっという間に見終わってたんやなあw

佐々木蔵之介の安定の演技力と
市原隼人のしつこいぐらいの爽やかな笑顔
に福田のゆる~いギャグが絡まった
良い映画だと思うにゃあ

もしかしたら山田主演の大洗にも星はふるなりの方が
福田作品のダメな方かもしれんなあw

アルファベットはどないなんやろねえ~~
やっぱり脳内に別のルートもってるんかなあ
そうだったら、うちは
生まれ持って大きな障害物が道を塞いでるとしか思えんなあ(笑)

あ~漢字の方も小さな障害物がかなりの数あるけどなあww



月別アーカイブ

2024

2023

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013

2012

2011

2010

2009


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.