Nicotto Town


アザミのつぶやき


入試の地方会場へ出張。

今日明日、大学の入試の仕事で出張です。

雪がふらなきゃいいんですけど。
普段あまり関わりのない人たちとチームで
入試の仕事をやるというのは、なかなか新鮮で、面白い仕事です。

飲みに行く機会とかあると、いろいろ愚痴が出たり、
全然知らなかったよその学科のトンデモナイ話とかが聞けて
それはそれは、楽しかったりします。

しっかりものの学科長の予想もしなかったような愚痴が
いきなりでてきて、延々とそれを慰めてあげなきゃいけなかったり、
まっとうな血液学の教授とか思っていたのに
オカルト大好き先生で、
病気で入院中の教え子の見舞いに行ったら
ベットの足の方に死神がいて、別途の向きを反対にして、
死神が教え子を連れていけないようにしてやったら、
一命をとりとめたとか、
入試の前夜にそんな話が聞けたりとか、
何が起こるかわかりません。

ちなみにオカルト教授からは、易での占いのやり方を伝授されました。

アバター
2017/02/16 14:01
易占いはまだ体験したことがなかったです
練習に10円玉使われるのですね(*‘ω‘ *)

タロット占いはカードの意味を解読する方法とは
違うんですね!
ブログ楽しみにしています^^
アバター
2017/02/15 19:30
易は筮竹6本で占うのですが、練習なら10円硬貨3枚でやるといいと教わりました。
3枚で2回やればいいんですよね。

タロットはなかなか面白いですよ。
いろいろお話を伺っていおいて、それを元にして
でてきたカードの意味を解読していくので当たるとか当たらないとか
いうのとは違うんです。
でも占ってね、という相手にも創造もしなかったようなとんでもないことが出てきて、
それが本当だったりすると、卒倒します。
詳しいのは、そのうちブログに書いときますね。
一応、カードからのアドバイスがあったので、本人さんは幸せにはなれたのですけどね。
アバター
2017/02/15 11:02
わぁ~><
リアルな感じで頭で想像できちゃいました><
死神に連れていかれるのもまた運命なのでしょうか。。。

昨年、京都へはじめて行ってきました^^
お寺や神社は空気が清々しいですね
易占いというのは、棒をつかって占うものでしょうか?
タロット占いがお得意なのですね^^
私も占ってほしいです^^
アバター
2017/02/14 22:02
レイス的な力がある人が、今にも死にそうな患者さんの病室に行くと、
死神が頭の方だったか、足の方だったにいるんですって、
頭の方だったかな、そんで無効に連れて行っちゃおうとしているんだって、患者さんの向きを
変えちやうと、連れて行くのが難しくなって、患者さん、一命をとりとめたっていう話。
またの繁華街を歩いていても、いろんな亡霊とかなんとかが取り付いたりしてくるので、春休みは
四国八十八ヶ所とか回って、雑多な零を振り落としてくるんだとか、聞きました。
易の占いの練習方法、指導してもらったんだけど、上達しないので、タロットだけにしてます。
これはよく当たります。
アバター
2017/02/14 15:49
はじめまして
出張お疲れさまでした^^
オカルトの話のところで
ドキドキしました(;´・ω・)
アバター
2017/01/27 22:01
おおおおー
受験シーズンですね。
皆さんの桜を祈ります。



月別アーカイブ

2024

2023

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.