Nicotto Town



1/27(金)


春に情報処理安全確保支援士という試験が始まるのだけれど、この試験に合格後、登録することで名乗る事ができる(そのかわり費用が試験以外に結構かかる)
旧制度の情報セキュリティスペシャリストも経過期間中は申請できる、
そして申請の初回は1/31締め切りの春の分なので、これは旧制度試験の合格者のみ(新試験の第1回目より前なので)

ここで問題は、維持するための費用に会社が助成してくれるかどうか。
→するしないが決まっていればよいけれど、誰かの推薦必要といった不確定な場合に困る。
助成制度を作るにしても、実際の試験が始まる4月以降で、旧制度からの経過処置で申請する人は対象となるかどうかまで決まっていないといった会社が多いかも。

ともかく1/31消印で申請するには、
・住民票→区役所(住基カードが期限切れでなければ各所に発行機あり、マイナンバーカードがどうかは知らない)
・登記されていないことの証明書→法務局
・身分(身元)証明書→本籍地の役所
といった書類を揃えるのは無理。

帰りに
西新宿→都庁前→新宿西口→西武新宿→東新宿→若松河田→牛込柳町→牛込神楽坂→神楽坂と歩いてみる。
右ひざ裏にはずっと違和感があるのだけれど、歩く分には問題ない。

ヨーカドーが22時閉店になると、夜の買い物の選択肢が減る。
21時半から買いに行っても時間が足りない。
そこで22:45までのマルエツへ。少し遠いと言っても45分もかからない。
それにマルエツでのみ買えるのが、
・プライベートブランドのカレーカップ麺
・仕事場で使いやすいスティック緑茶(赤札堂での扱いが無くなったので)
・バームクーヘン等のロングライフ包装のケーキ(ZenPad3を大阪に送ったときも、おまけにした)

今回はカップ麺1個とスティック緑茶を買う。そして夕食用の半額惣菜と
明日の朝食用のパン、昼食用の炒め野菜と豚肉も(3食焼きそばが1食分残っているので)




月別アーカイブ

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013

2012

2011

2010

2009

2008


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.