Nicotto Town


ヤツフサの妄想


ウコン(ターメリック)に薬効が無いことが判明!


友達とお酒を飲みに行く前は、必ず「うこんの力」を飲んでから行くヤツフサです。

そんなことはおいといて、肝臓にいいと言われているカレーに入っているターメリック、日本名「うこん」に、実はそんな作用がない事が、ミネソタ大学の研究チームの論文で発表されたと言うので日記に書いておこうと思いました。

http://gigazine.net/news/20170130-turmeric-zero-medicinal-properties/



    、__人__人__人__人__人__人__人__人__人__人__人__人__人__人__人__人__人__人__人__人__,
    _)                                                (_
    _)  ナ ゝ        ナ ゝ  /   ナ_``  -─;ァ              l7 l7   (_
    _)   ⊂ナヽ °°°° ⊂ナヽ /'^し / 、_ つ (__  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ o o    (_
    )                                                (
    ⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒
 /   , ,ィ ハ i、 、     !   /''⌒ヽ-─‐- 、     、ー'´         \ .イ   , ,ィ ハ i 、 .   |
 /イ  ,ィ/l/ |/ リuヽlヽト、 |   ゝ ,、.___,  \  >       ,       !  | ,ィ/l/ l/ uハlヽトiヽ. |
  イ /r >r;ヘj=:r‐=r;<ヽ│  「 ./       u \  |  ≧  , ,ィ/ハヽ\   |   |/゙>r;ヘ '-‐ァr;j<`K
  r、H   ┴'rj h ‘┴ }'|ト、  |./        ヽ |  1 イ/./ ! lvヾ,.ゞ、 ! .ry   ┴ 〉   └'‐ :|rリ
  !t||u`ー-‐ベ!` ` ー-‐' ルリ r|´゙>n-、ヽ-rj='^vヽ _レ「゙f.:jヽ ーT'f.:j'7`h |t|.   ヾi丶     u レ'
  ヾl.     fニニニヽ  u/‐'  :|r|  ー "j `ー ′ h゙リ {t|!v ̄" }  ` ̄  !リ ヾl u  iニニニヽ   /|
    ト、  ヽ.   ノ u,イl.    ヾ! v  ヾ__ v イ‐' ヾl   ヾ_  v ./'    ト、  、__丿u ,イ ト、
   ,.| : \  `ニ´ / ; ト、    ト.、u L_ フ , ' |.    ト、u ヾー `> /.|.   ,| ::\     / ; / \
-‐''7 {' ::   ` ー '  ,; ゝ:l`ー- ⊥:`ヽ. __ / ,' |    | :\   ̄ /,' ト、_ /〈 ::  ` ー '   ,'/   「
  /  \ ::       , '/  :|     `'''ー- 、 , ' '>-,、.._ノ ::  `ー '   /,.イ   \::     /      |
 /     \    /     |        | ヽ-‐'´ _,.ヘ<  _::   _,. イ/ |     ,.へ、 /´\       |


いやまじで、これって日本でいう、ウナギと梅干しを一緒に食べるとお腹を壊す的なインドの迷信だったのですか!


なになに?

ウコンにはさまざまな種類が存在しており、日本でもカレーの原料として広く知られるウコンは「秋ウコン」と呼ばれており、苦みが少ない特徴があります。一方、健康食品として用いられるのは、苦みがあって黄色が強い「春ウコン」で、中に含まれているクルクミンに効果があると考えられてきました。
しかし、ミネソタ大学の研究チームによる論文では、クルクミンに含まれる物質について「不安定かつ科学的に反応性が高く、体内に吸収できない化合物であるため、(薬剤の開発に役立つ)可能性は極めて少ない」とする結論を導き出しています。薬剤の検証が行われる際には、多くの場合で特定のタンパク質に作用する能力についての検証が行われます。そして、クルクミンの化学組成には、実際にはタンパク質に作用していないにもかかわらず、あたかも効果があったかのような結果「False Hits (偽の結果)」をもたらす効果があることが明らかになっています。

・・・
・・

おぅわ、そう言う事かよ・・・

つまり尿検査とかすると一応反応は出るけど、それは偽の反応だったって事か・・・


なんだろう、あれやっぱり効いてなかったんだなって納得したわ。

友達に勧められるから毎回飲んでたけどさ・・・

ヤツフサ的にアガリクス級のショックなニュースでした。


BGM:真っ赤なウソ (歌:明石屋さんま)
https://youtu.be/5k6-BBJfXkM

アバター
2017/01/31 20:15
>ゆにこ様
友達も効いてると思ってヤツフサに進めてくれてました (^ω^;)
でもヤツフサは下戸なので、結局なにしても二日酔いなのです。
ただ、テキーラとは相性がいいので、テキーラを飲んでいれば二日酔いにならない事から、何故かお酒が強いと思われていますwww
アバター
2017/01/31 10:13
えーー!!
私も毎回ウコン飲んでました…w
効いてると思ってたけど思い込みだったのかな〜(-_-;)
アバター
2017/01/30 23:06
>todo様
      _人人人人人人人人人人人人人人_
        >    な なんだってー!!    <
        ̄^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^ ̄
        _,,.-‐-..,,_       _,,..--v--..,_
    /     `''.v'ν Σ´        `、_,.-'""`´""ヽ
    i'   / ̄""''--i 7   | ,.イi,i,i,、 、,、 Σ          ヽ
.     !ヘ /‐- 、u.   |'     |ノ-、 ' ` `,_` | /i'i^iヘ、 ,、、   |
    |'' !゙ i.oニ'ー'〈ュニ!     iiヽ~oj.`'<_o.7 !'.__ ' ' ``_,,....、 .|
.   ,`| u       ..ゝ!     ∥  .j     (} 'o〉 `''o'ヽ |',`i
_,,..-<:::::\   (二> /      !  _`-っ  / |  7   ̄ u |i'/
. |、 \:::::\ '' /        \ '' /〃.ヽ `''⊃  , 'v>、
 !、\  \. , ̄        γ/| ̄ 〃   \二-‐' //
アバター
2017/01/30 22:51
んなもんに頼らなくても、飲む量を最初から程々にしとけばいいだけじゃね?
と思う下戸が通りますよと。

日本人は酒の失敗に甘過ぎ。
失敗しない程度に飲む量を自制しない、自制出来ないのが悪いのよー( ̄▽ ̄)
アバター
2017/01/30 22:41
>夢芽様
熊の意は、熊が冬眠するために大量のビタミンを蓄積している所なので、効果が高いと思います (´ω`)
そして値段も高いと思います Σ(・ω・ノ)ノ
アバター
2017/01/30 22:30
私が医者で処方されている肝臓の薬は、「熊の胆」の成分を合成したものだそうです
即効性はないですが、飲み続けて、肝機能の数値が良くなりましたよ^^
アバター
2017/01/30 22:05
ウコンをう○こと言い間違えそうになることありませんかwww
アバター
2017/01/30 22:04
こんばんは。
えっ!?そうなんですかあ~。(@_@)



カテゴリ

>>カテゴリ一覧を開く

月別アーカイブ

2024

2023

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013

2012

2011

2010

2009

2008


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.