「かんたん」は難しい><
- カテゴリ:家庭
- 2017/02/03 00:42:07
相変わらず野菜が高止まりしているので、
この所、玉ねぎくらいしか買わないのです。
で、玉ねぎメインで出来る料理をものにしようと
酢豚の作り方を検索しました。簡単、誰でも、みたいなの。
そしたら、材料をざっと見るに、
オイスターソース、紹興酒、生ニンニク等々
あって当然とばかりにレシピに入ってくるのですね。
簡単に手の混んだ誰でも出来る高級料理??
不満ですがね(^^;
なので、色々探して一番材料が少ないのを参考に
そこから多少削って作ってみました。
醤油 大さじ2
酒 大さじ2
砂糖 大さじ3
酢 大さじ3
水 180cc
片栗 大さじ2
これらを手鍋にその通りに入れて、火を通したら、
なんかすっぱい、おもゆが出来ました(笑)
あとは玉ねぎ一個を適当に切って、豚バラ少々と共に
フライパンで、こげる寸前まで火を通し、そいつを
鍋の中に投入して、箸でかき回します。
うーん、ぐっちゃぐちゃの変なのが出来た~
まあ食べられればいいや。多分。
どんぶりご飯の上に乗っけて食べました。
うーん、すっぱ甘い。焦げ臭い。べたべたする・・・
これが酢豚という料理なのですね。
玉ねぎは安いことがあるので、またやりたいと思います。
次は水の量を増やせば、きっともう少しグッドな筈です。
ありがとうございます。
たまには、違った料理もしてみたいと思う時もあるのです(^^)
酢豚の印象は、甘酢さえ作ればいいという感じでしたが、違うんですね。
玉ねぎを丸ごと、ですか。電子レンジ料理、広がっていますね。
どっかで探してみます。
そう言えば、たまねぎ丼とかでも良かったですね、安直に(^^)
まあ、新しいレパートリーを身に付けるという意味ではいい経験でした。
玉ねぎ料理のチャンスは多いので、またやってみます。
酢豚って結構難しいと思います。
私、あまり作りません。。。
挑戦したわびさん すごいですヽ(*´∀`)ノ
玉ねぎをまるごとレンジでチンする料理って
けっこうあるのでググッてみてください。
何回かやったけど美味しいですよ!
でも、玉ねぎと卵で卵丼とかの方が簡単かもww
たまねぎ炒めて、めんつゆと砂糖入れて卵でとじちゃうみたいなw♪
カレーパウダーって、赤い缶のあれでしょうか。
あると使えそうですね。買ってみましょう♪
豚肉、揚げた方がいいのですね。
ただ、揚げ油沢山使うと、そのあとどうしようかって思って
結局揚げ物はやらなくなっちゃうのです。
そう言えば、素っていう手は確かにあります。スーパーで見てみましょう。
玉ねぎ、あまり沢山食べると良く無いのですねーそれは知りませんでした。
気をつけます、ありがとうです(^^)
いろいろ使えて便利ですよ。
香辛料のおいてあるところにたいていあると思う♪
酢豚は、意外と難易度が高いです。
本来であれば、豚肉は下味を付けた後、片栗粉をまぶして揚げねばなりません。
この手順を踏むと、非常に美味しい酢豚が出来上がります。
これをしなければ・・・ちょっとよく分からない、不思議な料理になりますね。
たまねぎ以外にも、にんじんピーマンきくらげたけのこ水煮
ここら辺りをぶち込めば、彩り豊かな非常に美味しい料理に仕上がります。
ジャガイモとかも合うかもですね。
後ね、これらの調味料には「素」ってのがあるんですよ。
いろんなメーカーが出しているんで、ググってみて下さい。
自分がよく使うのはマルミヤとかミツカンですかね。
後気を付けて頂きたいのは、いくらたまねぎが安いと言えども
人間は、1日まるまる2個以上は食べてはいけません。血液が溶ける障害を引き起こします。
犬猫には、たまねぎやねぎ入りの味噌汁を舐めさせただけで、健康障害を引き起こします。
お気をつけ遊ばせ。
スーパーのごまさんに言われると、高さ実感ですね(^^;
なるべく安い材料を見つけ出して、
料理できるように努めていますよ。
まだまだ料理の手順に慣れない自分としては、
どういう組み立てをしたらいいか、混乱しちゃうんですよね。
実際、玉ねぎを充分火が通るまで炒めるだけでも、
けっこう気を使います。まあ、慣れですよね。
玉ねぎとウインナーは手軽で良さそうです(^^)
今年は野菜高いですね。
そう言えばいちごが安くならないですよ。
一番簡単なのは玉ネギの卵とじかなあ。それか、
玉ネギを炒めたやつとレトルトカレーを
あわせる。ウインナと炒めてチーズで焼くっていうのも。
彩りにほうれん草があったらgood\(^o^)/