Nicotto Town



伊勢・鳥羽めぐり40時間の旅(2日目の6

わたしとしては、「よくある質問」だろうと思ってたのですが
そういう突っ込みは今までなかったらしい(^_^;)

「ちょっとお待ちください」
といいつつ、おねえさんがアレコレ調べるも
どうもすぐにはわからないようで、ごめん、変な質問して。

あ、いいです。
後でググってみますから。

そんなハードルの高い質問だとは。
すまん、別にすごく知りたいわけじゃないの。
ほんと出来心なんで、気にしないでっ(心の声

「あの・・・不勉強で今ちょっとすぐにはわからないです。すみません」
こちらこそ、いいんです。気にしないでね。

いや、ホント悪かったなあ。

そこのコーナーからまたパネルを見たり
展示物を見てアレコレ夫君とああでもないこうでもないと
真珠養殖について、いろいろと楽しんでいると後ろから声が。

「あの、先ほどの質問、わかりましたっっ」
えっ、調べてくれたの?あーりーがーとーー\(^o^)/

もぉここは最大限の感謝を表さねば(笑)

さきほどのおねえさんが、急遽あれこれ調べてくれたようです。
詳しい人に聞いたのかもしれない。

「ベークライトの芯を使ってたことがあるようなんです。でもそれだと年数がたつにつれてひびが入ることが多くて、今の形になったということです」
あ、そうなんだー。昔ねー、真珠は手入れが悪いとダメになるって聞いたんだけど
そう言うこともあったんだねー。
「そうなんです。昔のものは特にそう言うケースもあったみたいです。いまはそう言うことはないと思います」
そっかー、ありがとうね。忙しい中、調べてくれて。
「いえ、わたしも知らなかったのでためになりました。ありがとうございました」
いえいえ、よかったー。ありがとう。

そんなやりとりをして、おねえさんは業務に戻っていきました(笑)

えーと「ググってみる」っていったのが良かったのか悪かったのか。
すみません、ほんと出来心の質問で、こんなに一生懸命やってくださって。
鳥羽の真珠島のおねえさん、真面目な方です。いったら暖かい目でみてあげてください♪

その先には真珠の選別をしているブースがあって、なかなかつぶぞろいの真珠が並んでいます。6ミリとか7ミリとか8ミリとか、並んでいるとたしかにデカイ真珠は見栄えがいい。

もちろん色も揃ってますねー。
うむ、なかなかいい眺めだ(笑)

明日に続く

<昨夜の私>
夜じゃなかったかも知れないけど、ダークマターの番組をみた。
色んな食い物が出てくるので、わかりやすかった(笑)

さあ今日の一冊
「はろるどのクリスマス」文化出版局
登場人物が、自分で絵を書きながら話を作る系の絵本♪



アバター
2017/02/06 16:00
まあ個人的なことを言うと
ホンモノの真珠もイミテーションの真珠も
区別がつかないような節穴の目の持ち主なので、どっちでもいいんですけどね(笑)

あはは。
食い物に釣られて見る、私のような人間を
当てにして作ったのかもしれない(笑)
アバター
2017/02/06 14:28
アワビの貝殻を人工的にセラミックスで作ろうとしても
炭酸カルシウムの薄膜をどうしても作れない。
それを蛋白質の接着剤でレンガを積むようにして固めても、粗すぎて強度が出ないんですよね。
セラミックス技術の最高峰がアワビの殻というね… ( ̄m ̄〃)
アバター
2017/02/06 14:04
ダークマターの番組、
なぜそこに食べ物を出す? とかツッコミながら見てました。
アバター
2017/02/06 13:50
そーですね。
まさか速攻調べて教えに来てくれるとは。
いい職員がお勤めになってるようです、真珠島(笑)

私としては、そんなに難しい質問と思ってなかったので
逆に申し訳なくて。今でも、色んな材質でチャレンジしてみる研究を
してみればいいのになあ。セラミックとか、セラミックとか、セラミックとか(笑)
ダークマター、胡散臭くても食い物で説明される所が好感度\(^o^)/
アバター
2017/02/06 13:36
おそらくそのお姉さん、すごく勤勉だったのねww
学級委員長タイプww
アバター
2017/02/06 12:10
Σ( ̄Д ̄;)うぉっ… ほぼ予想通りの展開に… (* ̄m ̄)ノ彡☆ばんばん!
でも、急いで調べて、質問した人を探して教えてくれるなんて~~~! ←これが凄い。
良い仕事してますよ。(゜-゜*)(。。*)ウンウン

ベークライトって焼いて固めた樹脂ですね…(´ω`) ンー…
人間から見れば硬く作れた人工物で、加工もしやすいからイケルと考えたんでしょうかね…
現在は肉厚の貝殻を球状に加工したものだとかで、結局、天然物に戻ったみたいな…
普通に考えても、そうだろうなと感じるような気がします…… (=゜ω゜)ボー…

ダークマター… 村山斉さんですね… ハーバードだかで講師をやっているようですがっ!
 ビッグバン関連の信者なので、胡散臭さが拭えないのです(申し訳ない) 



月別アーカイブ

2024

2023

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013

2012

2011

2010

2009


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.