Nicotto Town


シン・ドラマ汁


人形佐七捕物帳 感想文

人形佐七捕物帳 第九夜「蛍屋敷」
BSジャパン 火曜夜9時~
▼豆六メイン回
今回は、前回に引き続き、佐七のもう1人の下っ引き・うらなりの豆六メイン回でした。
豆六は江戸市中では珍しく、上方訛りで喋る若者で、元は大坂の商家の出で、
岡っ引きに憧れ、岡っ引きになりたいと親に言ったら勘当されてしまい、
仕方なく知り合いのツテを辿って、佐七に志願して子分にしてもらったということでした。
しかし、今でこそ警察官は男の子たちの憧れの職業の1つではありますが、
江戸時代の岡っ引きはそうでもなかったのではないかと思います。
まず岡っ引きは奉行所の役人ではなく、与力や同心がポケットマネーで雇っている、
今ですと情報屋の類の身分で、なので町人でもなれるわけです。
そして裏社会に詳しい前科者がなることも多く、商人と癒着して賄賂をもらったりする者もいて、
庶民からはあまり人気がなかったようです。
時代劇の岡っ引きは十手をふりかざし、下手人に縄かけたりしてますが、
実際十手は目立たないよう携帯していることが多く、下手人に縄をかける権利はなくて、
奉行所などの役人がその場で許可して初めて、縄をかけることができたそうです。
その上、給金が役人のポケットマネーからなので、一家を養っていくのには足らず、
大抵の場合、副業で稼いだり、共稼ぎだったりしたそうです。
そんな職業に憧れますかねぇ…。
まぁ、正義感が強いと憧れることもあるのかもしれませんね。
で、この豆六を演じているのが池田純矢という若い俳優さんなのですが、
やはり一番有名なのは海賊戦隊ゴーカイジャーでのゴーカイシルバー役だと思います。
ゴーカイジャーは面白くてずっと見ていたのですが、シルバーは特殊な役どころで、
登場したのは結構遅めで、6人目の戦士として出てきたんだったかな。
それ以降結構中心的な存在となり、他の5人の戦士とはちょっと違ったタイプでした。
次に有名なのは牙狼~闇を照らす者~だと思います。
これも滅法面白くて、熱中して見てましたね。
ここでの役どころは、3人いる魔戒騎士の1人で、女ったらしで情に厚いタイプでした。
映画にもいろいろ出てるみたいですよ。

▼蛍屋敷
豆六についての話が長くなってしまいまして、ここからやっと内容の話ですw
サブタイの蛍屋敷の蛍は、現場にいた謎の女性が持ってきたもので、
被害者の家の界隈には蛍はいないと佐七が言ってましたね。
蛍は水がきれいなところでしか育たないと言われてますが、いくら人口密度が高かったとはいえ、
今よりずっと自然が多かった江戸に、蛍が全然いないとは思えないんだけど、実際のところどうだったんでしょう。
ちなみにうちの周囲にも昔は少しいたんですが、今はもう見ることはないですね。

▼以下ネタバレご注意!
今回も同じ家で1年ほどの時間差で殺人が起きるというお話で、女郎屋の時と似てますねw
それはまぁいいのですが、犯人がほぼ出落ちっていうね。
メインゲストは津田寛治。この人、本当に仕事を選ばない人ですよねw
あと知ってるのは遠藤雄弥。遠藤はこないだの科捜研で犯人役してましたねw
他は見たこともない人ばかりでしたね。
今回の遠藤は善人面をしていて、その代わりツダカンが怪しさ全開だったので、
どう見てもツダカンが犯人だろうなぁと思って見てたら、やっぱり犯人でしたw
事件もそう難しいものではなく、途中まで見れば大体の筋は読めてしまうものでしたが、
1つだけ納得できないのは、ツダカン演じる番頭が主人の妾を殺す動機が弱かったことです。
家の中のからくりを発見されたからといって、すぐに番頭が犯人とはわからないと思うんですよね。
まぁ1年前の事件を調べているようだったので、いずれ殺さなければならなくなったかもしれませんけどね。
それよりも、公式サイトのあらすじのところに、ほぼストーリーがラスト近くまで掲載されていて、
番頭が包丁を持って女性を襲おうとしている画像まであるのってどうよw
放映は終わってるけど、これから見る人だっているかもしれないのにw

アバター
2017/02/09 17:14
MCといっても教養ドキュメンタリー番組みたいなものなので、
ゲストと絡んだりとかそういうことはなくて、
進行は他のナレーターさんがメインでやってたのですが、
真木がしゃべるたび、話が頭に入ってこなくなって困りましたよw
もう終わってしまいましたが、一度は見ておいた方がよかったかもしれませんね。
私の中では堺とツダカンはまったく別の系統にいますよw
堺は比較的若い頃から主役級で目立った活躍をしているのに比べ、
ツダカンはもう50過ぎてますがほぼ脇役に徹してますよね。
顔も、堺は笑顔が印象的ですが、ツダカンはどちらかというと精悍なイメージで、
官僚や刑事などをやらせるとよく似合います。
仕事ぶりからして、主役級になりたいと思っているようには見えないですな^^;
アバター
2017/02/09 13:02
ブログ廻りのお昼時間~今日は寒いかも><
ぞぬこさん、こにゃにゃちわ♪

え!え!MCって進行役のMCの方??
真木がか?(@_@)
顔の表情作れんし、喋りが一辺倒でMC無理やろ~
ん?ん?もしかしてラップのMCの方かな~~これだったらできんこともないな
強面で音楽に合わせて棒読みしてればいいんやからなあ
きっと音楽のMCの方やな(真顔)
ぞぬこさん、ラップの音楽うるさくて頭痛くなったんやな~きっとそうや~そうに違いない

うんうん、
津田寛治は、ほんま映画の方でもチョコチョコ数多く出てますなあw
もう何でも受けてるって感じやな。
結構いい男なんやけど、この路線には堺雅人いるからなあ
堺雅人少し怖くした雰囲気の方や!個人的にはそんな印象持ってるんや。
ほんま惜しいけど主役級にはなれんなあ~思ってます。




月別アーカイブ

2024

2023

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013

2012

2011

2010

2009


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.