Nicotto Town


シン・ドラマ汁


科捜研の女 season16 感想文

科捜研の女 season16 File.13「似顔絵の女」
テレビ朝日 木曜夜8時~
▼似顔絵とモンタージュ
今回は科学捜査ではなく、がっつり似顔絵がテーマでした。
不思議に思ったのですが、似顔絵とモンタージュって、どう違うのでしょう。
無数のパーツから選ぶモンタージュと、目撃者の証言を元に描く似顔絵は、システムからしてまったく違いますが、
調べてみたところ、モンタージュはサンプルをたくさん見ているうちに、目撃者の記憶が曖昧になることがあるらしいです。
その分、手間はかかりますが似顔絵の方が記憶を再現するにはいいようですね。
また写真を使わない似顔絵は、特徴を誇張することでイメージを作りやすいという利点もあると、
ドラマ内でも言ってましたね。
ただ現在のIT技術だと、昔のモンタージュに比べ、ずっと精巧な画像を作れるような気がします。
昔のモンタージュは髪・目・鼻・口のをそれぞれ含む4つくらいのパーツでできていましたが、
今だと輪郭、髪形から選ぶことができますし、それぞれのパーツの位置や大きさ、角度などを
微調整できるでしょうし、仕上がりも自然になると思います。
そういうモンタージュって、存在しないのでしょうかね?

▼曖昧な記憶
今回、事件現場からハサミを持って立ち去る女性を見た目撃者が出てきましたが、
見た時の姿勢の件はともかく、夜中に一瞬見た女性の顔を、よく覚えてたなぁと思います。
私だったら絶対忘れる自信がありますw
まず一応メガネは持っているのですが、中途半端な視力なので普段からメガネをかけていないことも多く、
そういう時は、遠くの人の顔はまず認識できません。
もしメガネをかけていて認識できたとしても、一瞬見た人の顔など覚えている自信はないですね。
せいぜい身長、年代、服装、あとはメガネやマスクなどをしていたかどうかくらいです。
ドラマを見る時も、チョイ役の人の顔などは、よほど特徴のある顔でない限り、あまり覚えられないですね。
だからチョイ役の人が犯人だったりする後出しジャンケンタイプのミステリーは、たまにこいつ誰??状態に陥ります。
ミステリーマニアとしては致命的かもしれませんw
これも能力の1つなのでしょうね。
例えば老舗旅館やホテルなどのフロントの中には、1度来た客の顔は忘れないという人がいますよね。
そんなの絶対無理だわw
ただ、そういう特殊な職業にでも就いていない限り、あまり役に立ちそうにない能力ではあります。
私の中途半端な絶対音感と、人より多少優れた嗅覚と同じレベルかなw

▼以下ネタバレご注意!
途中まで、ハサミを持った女性が犯人で、その女性が見つかれば終わりかなという感じでしたが、
その女性がビルから転落して、急展開を見せます。
結局今回も後出しジャンケンタイプの話で、被害者の証言をした1人が犯人だったのですが、
1つだけ疑問があります。
なぜハサミ女はビルの屋上まで行ったのでしょうか?
足跡からして、彼女が自分で歩いて行ったことは確かです。
真犯人と会う約束でもしていたのでしょうか。
しかしハサミ女は、真犯人が殺人を犯し、自分を犯人に仕立てようとしていたことを知っています。
もしハサミ女が真犯人にビルの屋上に呼び出されたとして、そんな危険なところにのこのこと行くでしょうか。
来ないと警察に犯人として通報するとでも脅されたのでしょうか。
ハサミ女はすでに警察が自分の存在に気づいていることを知らなかった?
もしそうだとしても、逮捕されるのと殺されるのでは、どう考えても逮捕される方がいいと思うんですけどね。
そのへんがちょっとはっきりしませんでしたね。
皆さんも、見知らぬ人物やあまり信用が置けない人物に、ビルの屋上に呼び出されたら気をつけましょう。
そこそこ長いこと生きてますが、今まで家族以外にビルの屋上で待ち合わせとかしたことないですけどね。
しかも家族と約束したのはビルというかデパートの屋上ですしw

アバター
2017/02/11 16:51
沖縄か奄美の方にお住まいですか?
こちらは先日から寒波到来でちょっと北の方は積雪してます。
このへんは雪はちらつく程度でしたが、ガマも凍る寒さですよ。
確かにビルの屋上、普通は行けないところが多いでしょうね。
行けるところは高い柵があって簡単に乗り越えられないようになってそう。
ドラマや映画などでは、撮影所を使ったりするんでしょうね。
ともかくハサミ女がビルの屋上に行った理由が謎過ぎるので、
もうちょっと説明が欲しかったですね。
それかビルの屋上じゃなくて、別の方法にするとか。
2サスでの崖はアリなんですけどねぇw
アバター
2017/02/11 13:07
もうガマガエル鳴いてるんでびっくりのブログ廻りのお昼時間、
ぞぬこさん、こにゃにゃちわ♪
ガマ登場、例年より1ヵ月ぐらい早い気がする(@_@)

そもそも、ビルの屋上には簡単に行けんようなってる思うんやけどなあ
ほとんど、施錠されているんやないかなあ
古いビルだったらわからんかもやけどなあ

以前、吊り梯子のようなもん使って屋上行く構造のマンション見たことあるんやけど、
その吊り梯子に有刺鉄線グルグル巻きにして登れないようにしてある光景見たことあるなあw

さすがに、ここまでしなくてもって思ったことあったなあ。
まあ、オーナーにとって自分のマンションが自殺の名所されてしまったら
借り手いなくなってしまうしなあ
わからんこともないけどなあ…



月別アーカイブ

2024

2023

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013

2012

2011

2010

2009


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.