Nicotto Town


シン・ドラマ汁


精霊の守り人 悲しき破壊神 感想文

精霊の守り人 悲しき破壊神 第4回「笑う魔物」
NHK 土曜夜9時~
▼絞められっぱのチャグム
今回は、チャグムの方に大きな動きがありました。
先週私が推理した通り、夜中にチャグムの首を絞めて殺そうとしたのは、狩人のモンでした。
狩人はジンもいたのですが、チャグムが捕虜になったら殺すよう帝が命じていたのはモンだけでした。
その後ジンを含む僅かな手勢で島を出ようとしたチャグムですが、
牢番たちに執拗に追いかけられた挙句、チャグムは牢番が放った銛で肩を負傷。
海に漕ぎ出したかと思ったら、タルシュの軍船が現れ、再び捕まってしまいました。
しかも軍船には、ロタの港町で皇太子の姿をしたチャグムを見かけたヒュウゴがいたのです。
しかし何故かヒュウゴはチャグムを手厚く看護し、気づいたチャグムにも恭しい態度を取るのです。
自分が皇太子であることがバレたと悟ったチャグム、舌を噛み切って自殺しようとしますが、ヒュウゴに止められます。
ヒュウゴはこっそり、自分はヨゴ国の人間だと告げるのです。
ヒュウゴはタルシュの魔手からヨゴを救いたいと考えているようですが、本当に信じていいものかどうか。
この意外な出会いが、いい意味でも、悪い意味でも、チャグムの運命に大きく関わってくるように思います。

▼イーハンとトリーシア
特筆すべきは、今回明らかとなったイーハンとトリーシアの馴れ初めでしょう。
イーハンは、戦争か何かで傷つき、家臣たちとはぐれ、森の中で倒れていたところを、トリーシアに助けられます。
それから若い2人が深い仲になるのには、そう時間がかからなかったでしょう。
しかし行方不明のイーハンは家臣たちに連れ戻されてしまいます。
それが15年前のこと。
それからイーハンとトリーシアがまったく会っていないとすれば、アスラはイーハンの子ではありませんね。
後でイーハンがトリーシアを訪ねた時には、彼女はもうそこにはいませんでしたし。
ただ、チキサはその可能性があります。
案外重要な鍵を握った少年なのかもしれません。
ですがそうなってくると、アスラの父親は一体誰なのか。
これについては後述します。

▼ヨーサムの死とシハナの陰謀
今回、ロタ王国の国王ヨーサムが病没しました。
王の遺言でまだ公にはされていませんが、バルサとアスラがシハナに呼び出された、
建国の儀には発表し、イーハンが次の王となるようです。
ヨーサムには世継ぎがいなかったのでしょうかね?
国王が死んだということは、イーハンを国王にするというシハナの野望は叶ったことになります。
しかし彼女は建国の儀の席で、アスラを使い誰かを殺そうとしています。
彼女の狙いは一体誰なのか。
シハナは北部の地域は餓え苦しみ、南部の地域だけ潤った生活を送っていることに、義憤を抱いています。
目的は、南部の領主たちなのでしょうか。
ただシハナは、アスラに宿る「神」が、殺す対象を選別していることに気づいているでしょうか。
それはアスラ自身にしかコントロールできません。
一体どうやって、自分が目的とする対象をアスラに殺させるつもりなのでしょうか。

▼笑う魔物
シハナの脅迫に応じ、仕方なく四路街を発ち、ロタ王国に向かったバルサとアスラ。
途中、四路街で世話になったマーサの息子・トウノの商売相手である遊牧民族の留まる地に、
テントを張って泊まることになるのですが、そこを狼の群れが襲います。
バルサは狼を追い払おうと応戦しますが、他の人たちになかなか気づいてもらえず苦戦。
それを見ていたアスラは、神の力を解放して狼たちを根絶やしにしてしまいます。
昔アスラは、父親を狼に殺されたことがあると言っていました。
それがきっと、アスラの父親なのでしょうね。
もちろんチキサの父親である可能性も高いです。
つまり共通して言えるのは、アスラが神の力を使うのは、自分や身内が窮地に陥った時ということです。
シハナはそれを理解しているでしょうか。
神の力を使っている時のアスラを初めて見たバルサは、アスラが笑っていることに衝撃を受けます。
以前まだジグロと行動を共にしていた頃、向かってくる敵を殺した時に、ジグロに「笑っていた」と
言われたことがあったのを思い出したからです。
意識を取り戻したアスラの前で、バルサは珍しく号泣してしまいます。
彼女の涙の意味は、人を殺したことのある人でないとわからないかもしれませんなぁ。
とはいえ原作者が人を殺したことがあるとは思えませんけどねw

アバター
2017/02/13 16:54
広島の瀬戸内沿岸地域ですので、海は近いですね。
子供の頃は夏によく近くの海に泳ぎに行ったものです。
2サスの崖は海の断崖だったりすることも多いですからねw
転々、もう10年くらい前の映画なのですね。
オダギリが時効警察でヒットした後のことでしょうか。
吉高も出てたんですね。この頃まだ10代かな。
公式サイトの画像を見ると、皆それぞれ若いですね~w
震災はおろかリーマンショックすらまだの時期で、
当時は感じなかったけれど、まだまだ呑気な時期だったなと思い起こします。
精霊ですが、藤原はシーズン1の初回からずっと出てます。
藤原は新ヨゴ国の帝を演じているので、ロタ王国が主な舞台となるシーズン2では
あまり出番がないですね。毎回チラッと出るくらいでしょうか。
ちなみにチャグムのお父さん役ですよ。
アバター
2017/02/13 13:20
いい感じでやんわり暖かな、ブログ廻りのお昼時間、
ぞぬこさん、こにゃにゃちわ♪

ぞぬこさんの崖に対するリアルなにおい感が凄いですなあ(@_@)
きっと優れた臭覚を持ち合わせてるから、わかるんやろなあ
てか、崖がある海の近くにいないと、その表現は無理やなあ~
ぞぬこさん、きっと海の近くにいるんやろなあ

転々いう映画ですな
三浦友和とオダギリが旅する映画やな
三浦良い年の取り方したな~思える一押しの映画ですにゃ

この映画わきを固める役者さんも岸部一徳、岩松、小泉、ふせ、笹野高史等々味のある方ばっかりでとっても楽しめますにゃ
とくにはっちゃけ吉高がパンツ一丁で乱舞するところは見ものやなWW

全体的にはほのぼのとしたとってもいい映画だと思いますにゃ^^

精霊の守り人は、メイクと役名がうちにあかんのやろなあ~
もう誰が誰やかわからなくなってる><
ちなみに藤原はもう出てるん?

のりかじゃなくて竜也の方ねW




月別アーカイブ

2024

2023

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013

2012

2011

2010

2009


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.