Nicotto Town



伊勢・鳥羽めぐり40時間の旅(2日目の13

夫君が頼んだ海のもの焼いたアレコレが来ました。
カキを1個貰って食べる。

あとは要らないからー\(^o^)/

ヒドイ妻です(笑)

いやぁ、ウマかったー。
刺し身も焼いたのもうまかった。

いうとナンですけど、昨夜のホテルの夕食よりウマかった(笑)

基本的に、あれこれ小細工してある料理より
ただ焼いただけ、ただ煮ただけ、
味付け最小限。

そう言うもののほうが美味しいと思うタイプ。

そりゃーね、美しく盛られた懐石料理も悪くはないです。
まるでお皿がキャンバスのようになった
綺麗なデザートもきらいじゃない。

でもね、「これ、うみゃーでかんわーーー\(^o^)/」
と、名古屋弁で叫びそうになるほどのものは
やっぱり新鮮な土地のものを単純な
調理法でだされたやつかなあ(笑)

ここのランチはウマかったです。
味噌汁もやっぱり赤だしでウマかったし。

ああ、自分って中部圏内の味覚だなあと。

ちなみに秘書たちは「赤だし」は苦手。
「信州味噌」の味噌汁がいいそうです。

ああ、めんどくさい。
家庭内で味噌の好みが違うのがいるって(笑)

わたしは特に味噌にはこだわらないけど
やっぱり「赤だし」の味噌汁がいいんだなあと再確認しました。

名古屋魂は豆味噌が好き\(^o^)/

夫君は名古屋で育ったせいか信州味噌より
八丁味噌派。こうやって夫婦だけで旅行したときに
食い物で共感できるポイントが多いのは、大変たすかります。

一緒のものを食べて、好みが食い違うと
楽しさ半減。

気がつくと、私たちしかいなかった店内も
人が増えて混雑してきてます。

「なんか自分たちが入ると人がどんどん来るよなあ」
あー・・・うん。そうだねぇ。

単にタイミングの問題だと思うのですが(笑)
まあそう思いこむのは悪くないので、あえて反論はいたしません。

一人で店に入るときに、知っている店なんかだと
「客がいるのかわかるポイント」に座るようにはしてます。
あえてのサクラ。勝手にやってます(笑)

今回は知らない店ですが、あんまり隅っこなんかには
座らなかった。夫君、1人で2人分くらいの存在感あるしなー。

食べつくしたし、そろそろ行きます?

明日に続く

<昨夜の私>
いってQ、イモトちゃん100カ国制覇したんですねー。
草刈さんとのじゃれあいが面白かった(笑)

さあ今日の一冊
「おめでたいひとの思考は現実化する」小学館
ええ、もぉわたしもおめでたいやつなんで(笑)
火星葬、がんばるーー(違


アバター
2017/02/13 21:20
海辺の食事、堪能しましたー。
やっぱこういうのってホテルより地元の店がいいのかも(笑)
アバター
2017/02/13 21:01
エネルギー満足充填!( ´ω`)~3 ゲフッ

草刈さん、芸人いじりには乗りません ( ̄m ̄〃) 冷めてて良いじゃないですかw
アバター
2017/02/13 20:25
広島のあたりでは、1斗缶でカキを焼いて食べるって
聞いたことがあって、それをいつかやってみたいなあと(笑)
アバター
2017/02/13 19:22
シンプルな調理法の方が素材の味をいかすと思います。広島の焼きカキをポン酢で食べたのはおいしかったです。
名古屋の味噌カツもお気に入りです。
アバター
2017/02/13 16:32
イセエビのグラタン風とか
カキのチーズ焼きとか、そんなことしないで
刺し身で出せ、焼いただけで出せーー\(^o^)/
アバター
2017/02/13 16:17
料理の技術という物は、
食べられないものをいかに食べられるようにするか、で発達してきた面がありますね。
香辛料とか、煮込みとか、漬けとか。
素材がそのままの状態でおいしくいただける、
これはやっぱり最高の贅沢だろうと思いますよ。
アバター
2017/02/13 13:58
味噌カツは味噌だれが命ーー\(^o^)/
アバター
2017/02/13 13:49
おいら味噌カツが好き~

大学の時、学祭で愛知県人会が串に刺さった味噌カツ2つで150円で売ってたのを買って食べたことが…

おいしかったなぁ~ww



月別アーカイブ

2024

2023

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013

2012

2011

2010

2009


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.