刈谷ハイウエイオアシス
- カテゴリ:レジャー/旅行
- 2017/02/18 23:25:52
2月16日ですが、刈谷ハイウェイオアシス に行きました。
人気のある施設らしく、ネット検索でも簡単に出てきます。
刈谷ハイウェイオアシスとは、名古屋地区の沿岸部を走る
伊勢湾岸道路の刈谷パーキングエリアにある施設です。
名古屋の東南方向に当ります。
基本的には高速道路の施設でしょうが、
一般道からも入れる所がミソなのです。
私はJRの刈谷駅から刈谷市運営の無料バスに乗り50分で行きました。
市のバス、或いは一般道から入ると裏口から入る感じになるので
到着した時は地味に見えましたが、それでも観覧車は目立ちました。
なんと言っても大きな観覧車があるので一発でオアシスだと分かります。
バス停側から入ると、まず入浴施設があるのに驚きます。
食堂を備えたスーパー銭湯的な建物があります。
その右手に堂々とした観覧車、観覧車の向こうにセントラルプラザと言う
中心的二階建てがあります。まずはそこに入りました。
広々としたセントラルプラザ、一階は農産品や肉魚が並んでいて
道の駅っぽいです。明らかに地元の人たちが普通に野菜買ってます。
二階はフードコートとお土産屋さんがあり、高速のパーキングから
来る人たちがいっぱい居ました。
フードコートなので壁際に店が並ぶわけですが、
きしめん・味噌カツなどはもちろん、ラーメン、和食、スイーツ系、
それにカフェドクリエやサーティワンアイスもあって種類豊富です。
私は券売機で目に止まった名古屋丼と言うのを頼みました900円。
カウンターでチケットを渡すと、名古屋ではスガキヤで馴染みのある
ポケットブザーのような物を渡されます。
席に着いて待つと、周りは作業服の人で賑わっているのに気付きます。
刈谷も豊田市に近く、トヨタ系の工場の多い町です。
近くの工場の人が、食事に来るのかもしれませんね。
15分くらい後、ブザーがプープー鳴って、料理を取りに行きます。
名古屋丼とは、ご飯の上に味噌カツ一枚とエビフライ2本が乗った
物でした。キャベツが敷かれ、タルタルも充分付いてます。
カツ丼に比べればやや小さいカツでしょうが、名古屋らしい濃い味の味噌で
美味しく食べました。余ったタルタル、キャベツでぬぐって食べました^^
刈谷ハイウェイオアシスは、このセントラルプラザの他、
上りパーキングエリアに隣接の名鉄レストハウス
下りパーキングエリアに隣接の近鉄パークハウスがあり、
三施設ともフードコート+お土産+トイレという構造で
どこに駐車した人でも同様のサービスが受けられるようになってます。
もちろんセントラルが一番広くて、その隣りにあるデラックストイレが
広く豪華で評判です。
エリアの端にはゴーカートコースも備えた子供向け遊園地もあり
遊具の安さも評判なようです。
深夜に訪れる人向けに、コンビニにはお土産品も売っています。
私のお薦めは、セントラルプラザと観覧車を挟んだ反対側にある
オアシス刈谷館という所で、
刈谷市のお祭りなどを紹介する公共施設で店はないですが、
その分静かで座席がいつも空いていて、休むには絶好なのです。
基本的に高速道路向けの施設でしょうが、
一般道から入れるようにしたのが良かったでしょうね。
地元の買い物・食事どころとして、愛されているように見受けました。
なるほど、やはり一般道から入れるSA、それなりにあるのですね。
レジャーとして行ってみると、普通の店には無い物があるので楽しいです。
どうにかして地元名物を作ろうと努力してる感じが面白いのです(^^;
所で、観覧車って、それを運営する業者さんがあるのですね。
刈谷以外にも全国あちこちの観覧車を経営してるようです。
一般道から入れるSA、もしかしたら、あちこちにあるのでしょうか。
その方がお客さんも増えるでしょうから、いいかも知れませんね。
ドライブの疲れをお風呂でリフレッシュ、良さそうな気がします。
そちらからだと、ちょっと距離がありますからね。
私は道の駅も好きなのですよ。盛んになってくれると嬉しいです。
そのうちこちらに来られる機会があったら、見て行ってくださいませ。
食事や買い物に行っていました。
母の実家に行く機会もなくなり、久しく行っていませんが・・・。
そこにも今度観覧車ができるらしいです~。
スマートIC?も付いてて、地元でも結構評判いいです
でも、スーパー銭湯はないので・・・一度行ってみたいですねぇ、そこ。
いいですね。
名古屋行ってみたいです(行ったことないんですよ)
パーキングエリアや道の駅ブームですよね。
ここのパーキングエリアの場合は、高速道路の上に橋をかけて、上り側下り側を
行き来できるようにしてあります。他のPAがどうなのかは私も知らないですけど。
実際に高速道路を使ってる人は、自家用車にしろ高速バスにしろ、PAが目的じゃないので
全域見て回る事は少ないかもしれません。それもあって、一度じっくり見たかったのです。
一度行ってみたいなあと、ずっと思ってるんだけど
いまのところチャンスがなくて。観覧車ものりたいー\(^o^)/