Nicotto Town


1日1笑(*๓´╰╯`๓)死ぬこと以外はかすり傷


タイミング


タイミングって重要ですよね。

今回転職しようと思ったきっかけはいくつかあるんですけど・・そのどれか1つでも欠けていたら、今の職場に居ることを選んでたと思います。



1つは、去年の11月、1年半つきあっていた彼にふられたこと。

彼とは遠距離恋愛で、もし結婚となったら私が彼の所へ行く気でいました。私はアルバイトだったし、彼は正社員だったので。
向こうに行って、精一杯支えられたらと思っていました。
きっとこの彼と付き合っているままだったら、転職は考えなかったです。正社員になっても、どうせ辞めて引っ越すなら今の職場であと1年居る方がいいと思ったからです。


2つめは、うちのレストランのすぐ横にあるテナント(ケーキ屋さんです)の仲良しの子が転職するという話を聞いたこと。

その子は20代前半で、私よりも若いのにすごくしっかりした考えを持っていて・・
今後結婚→出産となったときのためにもっと福利厚生しっかりしてるところに行く!と言っていました。
私が同じ年のときには全然そんなこと考えてなかったです。それを聞いて、なんだか自分が恥ずかしくなってしまって・・
このままでいいのかな・・・と、考えるきっかけになりました。


3つめは、以前ブログにも書いた、今の職場の存続問題。

これが一番大きいですが・・
店長の突然のミーティング宣言、そして1年後どうなるかわからないとの言葉に、今の自分の居場所に危機感を覚えました。


この3つが重なって、いままでどうしても動けなかった足が動きました。
きっと本当に1つでも欠けていたら、転職活動に踏み切れなかったと思います。これらのことがあったから、後押しされました。


人生ってほんとにタイミングなんだなぁと・・
何事も無駄なことなんてなくて、すべてに意味があるっていいますけど、ある意味そうかもしれません。

ふられたときは、毎日辛くて辛くて、どうして?なんで?これに意味があるとしたら一体なに??もし意味があったんだとしてもこんなに辛いならいらない。
そう思いました(´・◞◟・`)

だけど、しんどいことも、後々考えてみればあれは必要なことだったのかもしれないな、と思えるような前向きな人間になりたいです。


かわいい子には旅させろ、てことわざがありますよね。
意味は、
『子供が可愛いと思うなら、親元で甘やかすのではなく、世間の厳しさを教えて育てた方が子供がしっかり育つと言う意味。』
ですけど、これは私はどうなんだろうって思うことあります。

実際、確かに苦労した人ほど人の痛みがわかるし、成長した分、人間の深みも増してより魅力的になりますよね。
それはわかります!

だけど、反対に、すごくつらい経験をしたことによってトラウマになって、今までできた事ができなくなったり、
悲しい思いした分人に優しくできる人もいれば、自分が味わった悲しみを人にぶつける人だっていますよね。グレて非行に走ったり。
人間、みんながみんな前者みたいに強くないです・・・。

だから、荒波にもまれて成長していくことももちろん大事だけど、しなくていい苦労なら別にしなくたっていいって思いますw

『神様は、その人が乗り越えられる試練しか与えない』
なんていうけど、あれは嘘だって思います。だって、本当に生きていくのが無理になってどうしようもなくて、自ら死を選ぶ人だっています。
私も前の会社でいじめに遭った時あのまま辞めずに行ってたらそうしてたと思うので。


でも、さっきも書きましたけど、そういう逆境を自分の糧にして、後悔ばかりするんじゃなくて
今後のために前向きにとらえてプラスにかえていく。逆境ですら楽しめるくらいの人間に、なれたらいいのになぁて。思います。

なかなかできないですよね(A´ε`;)
でも、たまにそういう人を見かけるので・・ ほんとにすごいなぁって、尊敬します><


私はちょっと何かあると凹んで、なにげない相手の一言に傷ついてご飯食べられなくなったり寝られなくなったりするので・・

もうちょっとタフに生きられるような人格になりたいです!

と、思うけどなかなか難しいです!w

当分の目標になりそうです( ´・‿・`)笑





Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.