Nicotto Town



我が家の花粉症対策(食べ物編)


今から半年かそれより少し前のこと。
息子がお世話になっている大学病院の精神科の先生から
「花粉症予防に豆乳ヨーグルトがいいですよ」と聞き、簡単に作り方をお聞きしてから
すぐに作り始め今に至ります。
主人・息子・私の3人で毎朝いただいてます。

それから年が明けて1月頃のこと。
テレビで花粉症予防だったか症状を抑えるだったか…という内容のものを見ました。
それには甘酒と皮つきのまますりおろしたレンコンを混ぜ合わせたものがいいと。
すぐに初めて2か月、こちらも毎朝いただいてます。

このところ、主人の同僚の方は花粉症の症状が顕著だそうです。
今日、用事でディーラーに出かけた主人が帰宅して
「〇〇さん(担当の営業マン)が花粉症の症状で声まで変わっていて辛そうだったよ…」
と。
個人差もあると思いますが、かなり症状が出始めているようですが
我が家の場合、娘は舌下型のお薬のおかげでほとんど症状は出ていない様子。

問題は花粉症の症状を緩和するお薬で痙攣を起すようになってしまった息子。
例年ですとこの時期は服用していてもかなりひどい状態ですが、どういう訳か
今年はほとんど症状がでていません。
一応、点鼻と点眼(弱いもの)は処方してもらってつけてますが、たまに鼻水を
拭く程度で済んでます。
主人も大きなくしゃみをたまにして鼻をかむくらいで、服用も点鼻も点眼もしてません。


正直、豆乳ヨーグルトも甘酒とすりおろしたレンコンの混ぜたものも
効き目に関してはほとんど当てにしてなかったのです。
ただ、少しでも効き目があればめっけもの…健康食品程度に思って食べてました。

でも、もしも効き目がでているのだとしたら…お願い、このまま効いていてちょうだいと
願ってしまいます。
せめて息子にだけでも(主人よ…ごめんね)と。

これから更に飛散量が増え、症状もマックス状態へと向かいますが
少しでも軽い状態で済んでくれることを願っています。。。

アバター
2017/03/17 16:42
> たまごさん

無調整ヨーグルトだと甘みがないので、お子さん向けならば
調整ヨーグルトの方がお口に合うかもしれません^^

ただ、作る上では無調整のものを使った方が上手くいきやす(?)かも…です。
アバター
2017/03/17 16:39
再度ブログに失礼します。
豆乳ヨーグルトのレシピ、ありがとうございました。
今、確認しました。御礼が遅くてごめんなさい。

早速作ってみますね。子供がヨーグルトが大好きなのでありがたいです^^。
アバター
2017/03/14 08:06
> たまごさん

豆乳ヨーグルトのレシピ…^^;

申し訳ないほど簡単です。
市販の豆乳ヨーグルト(カップ入りのよくあるものです)を2つを種がわりに
タッパーに入れてスプーンで崩し、そこに無調整豆乳(この方が固まりやすいかな?)を
入れてスプーンでまた掻き混ぜて蓋をします。

タッパーの蓋をしても良いのでしょうが、私の場合はキッチンペーパーをのせて
輪ゴムで飛ばないように留めてます。
暖房の効いた室温で3日ほどたつと食べられるぐらいの硬さになるかなと…。
そうしたら冷蔵庫で冷やして食べます^^

市販の豆乳ヨーグルトが見つからない場合(スーパーに寄っては置いてないかも?)は
普通のヨーグルトを使っても良いようです。
アバター
2017/03/14 01:01
豆乳ヨーグルトにレンコン入り甘酒、、体に良さそうですね。
毎日とりつづけるのは結構大変かと思いますが、それが出来るのは凄い事ではないでしょうか。
良ければ、豆乳ヨーグルトのレシピを教えていただけたら嬉しいです。
アバター
2017/03/13 15:44
> rihitoさん

花粉が飛んでいる時期は家に籠もっていられると良いのでしょうが…そうもいかずで^^;
ランニングにも行きたいですしねっ^^

となると、どれだけ花粉を防げるか…寄せ付けないかとなるのでしょうが
相手が小さいサイズだけに厄介ですし、どの方角からも飛んでくるでしょうから
防ぎようがないのが現実です…。

ですから思い込みでも効いているようなら自衛策を企てるということになり…^^;
↑となりました^^
アバター
2017/03/13 15:42
> なゆたさん

どうもありがとう^^

花粉症でない方でも嫌いでなければ食べる価値はあるかなと思います。
今、甘酒ってブームなんですよね…健康食品としてだと思いますが。
スーパーでも複数のメーカーのものが並んでますし、ネット通販にもたくさんあります。
お値段はまちまちで、お砂糖不使用のモノもあり、好みのものを選べると思います。
アバター
2017/03/13 12:30
昨日もおとといもお天気の中、ランニングに行きました。途中鼻水がでるので、ポケットタオル持参です。でも、不思議とランニング中は割合、軽くすみます。その後、少ししてスーパーに買い物に行ったときはくしゃみが出ましたが。ヨーグルトはきくような気がします。外出を控えるのがいいのでしょうけれど。
アバター
2017/03/13 09:59
しのちゃんの愛情とお心遣いたっぷりの
すりおろしれんこんや豆乳ヨーグルト甘酒が
御主人様と息子君に効果があって良かったね!

特に↓の方へのお返事の作り方は参考になって
毎日すりおろすのは大変そうだけれど私も試してみるね

民間療法も効けば症状が楽になるからいいよね
とってもいい情報をありがとうね!
アバター
2017/03/13 08:45
> ♪はなとり♪さん

そうそう…個人差はありますよね、何事もそうなのでしょうが。
今のところですが、たぶん効き目がでているのかなぁ。
そうだと良いなぁと思いながら見てます。

今は冬場だからいいのですが、陶器の入れ物に甘酒とすりおろしたレンコンを入れて
ガラスの蓋をして保存しながら食べています。
4日ほどでなくなってくるので作り置きをしておきます。
豆乳ヨーグルトは一日おきに市販の豆乳ヨーグルトに無調整の豆乳1Lを
大きめのタッパーに入れてかき混ぜ、室温で3日ほど置いてヨーグルトにします。
それを冷蔵庫に入れて冷やして食べますが、常にタッパーが3つほど
冷蔵庫に入っているので両方のもので結構場所を取ります。

レンコンを擦っておろしてという作業も面倒だったり…ですが、体のことを考えると
食べさせた方がいいのだろうなと思いながらやってます。
ずぼらなもので…^^;
アバター
2017/03/13 08:38
> アヴィさん

なるほど~!^^

> 一部分、自分の研究の狭い範疇のことに限って次第
> を述べているに過ぎません。

真っ向から意義を唱える先生もいらっしゃいますね…^^;
故に、「他の先生がこのようにおっしゃっていた」というようなことは話さないようにしてますし
話す時はお人柄を見て話します。

> 「効いたね」「効いてるね」と強く暗示を掛けましょう。

そうしますっ!
自己暗示って大事だと思いますし侮れませんよね?^^
アバター
2017/03/13 08:34
> エメラルドさん

主人もその一人です^^;
3年ほど前あたりからこの時期になるとくしゃみとその後に大量の鼻水が。

最初、本人は花粉症だとは思わなかったそうですが、翌年からも同じ症状がでて…。
それでも「花粉症じゃない…」と言ってましたが、去年あたりからは「俺も花粉症かなぁ」と
つぶよくようになり、観念したようです^^;

ある年から急に症状が現れる方も少なくないようですから、予防の意味でも
私も食べてます^^
アバター
2017/03/13 01:13
テレビで見ましたが効き目は個人差があるようですね。
ただ、旦那さんと息子さんは効き目がハッキリと出た・・・
のではないでしょうか。
このまま症状が出ないといいですね。
アバター
2017/03/13 00:17
免疫学という分野は、最も立ち後れていると言うか、
不明なことの多い、ブラックボックスなんです。
故に、しかつめらしく講義する医師たちも、ほんの
一部分、自分の研究の狭い範疇のことに限って次第
を述べているに過ぎません。
一方民間療法というと、医師たちは一斉に眉を顰め
ます。
でも、効けば良いんです。
効いた限りは疑わないことも一方ではとても大切で
す。
「効いたね」「効いてるね」と強く暗示を掛けましょ
う。
信じるものは救われるということが、現代医療でも
ハバを効かせているのが実は現状です。

アバター
2017/03/12 23:46
どんどん症状のなかった人も症状が出るような環境に悪化していっている気がします
花粉というより大気汚染かも と思うくらい><



カテゴリ

>>カテゴリ一覧を開く

月別アーカイブ

2024

2023

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013

2012

2011


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.