Nicotto Town


シン・ドラマ汁


おんな城主 直虎 感想文

おんな城主 直虎 第10回「走れ竜宮小僧」
NHK 日曜夜8時~
▼奥山殺し
前回私が予想したように、朝利が殺され政次が行方不明となったことで、
奥山家は政次が犯人と決めつけ、仇を討とうと言い出します。
しかし現場を観察した直親は、朝利の血塗れの脇差が転がっていたこと、
床や低い位置に刀傷がたくさん残されていたことなどを考慮し、
斬りかかったのは朝利の方で、政次は身を守るため仕方なく朝利を刺してしまったと推理します。
自分の奥方は朝利の娘で、政次を殺してくれと言っているのに、なんという冷静な判断でしょう。
しかし、もちろん直親が冷静であったということもありますが、直親には検地の時に
政次に借りがあったので、それを返したいという気持ちもあったのでしょう。
直親の嫁・なつも、後で落ち着いて考えてみて、斬りかかったのは父の方だろうと、
納得したのは意外でしたけどね。
父子なのでやはり、カッとなりやすい性格をよく心得ていたということでしょうか。
襲われて手傷を負い、殺されても仕方ないとあきらめかけていた政次の、まぁ色っぽいことw
いつも怜悧で賢明な政次と同一人物とは思えないくらいでしたね。
ギャップ萌えってやつですなw
直親の判断に従い、政次はお咎めなし。
その後直親に嫡男が生まれ、政次は以前和泉が奪った直満の所領をその嫡男に差し出すことで、
井伊家と小野家はとりあえず和解しました。
ただこれ、今回は史実を全然調べないと決めているので調べてないのですが、
本当はどんな出来事だったのかがすごく気になります。
実際に起きたことを脚色しただけなのか、それとも僅かにわかっている史実からストーリーを作り出したのか、
誰かご存知の方がいらしたら、ちらりと教えていただけると嬉しいですw
主人公、全然活躍してないようですが、実は裏でガリゴリ働いていて、
特に政次が反省して写経をしていると皆に吹聴し、政次にも朝利の幽霊が出ていると脅し、
本当に写経させたところが面白かったですね。

▼元康の裏切り
自分の領地に戻った元康が、ついに本性を現し、織田方に味方し、三河の今川領を攻略し始めます。
今川氏真は怒って松平の人質を皆殺しにせよと命じます。
しかし何故か1年もの間、元康の嫁である瀬名とその子供たちは、幽閉されていただけでした。
瀬名の身を按じ駿河に命乞いをしに行った次郎、寿桂尼の無理難題に応じ、
それをこなせば瀬名たちの命を助けるとの約束を何とかとりつけたのですが、
折悪しく元康が三河で落とした城の城主が寿桂尼の孫で、約束はなかったことにされてしまいます。
瀬名には自害の命が下り、次郎は寿桂尼から引導を渡してやるよう命じられます。
前から引導ってなんなんだろうと思ってたけど、坊主と関わりのあることだったんですねー。
自害をする寺に連れて行かれようとする瀬名を、次郎は何とか引きとめようとするのですが、
今川の家臣たちに手荒く扱われてしまいます。
そこへ何者かがとってもスタイルのいいサラブレッド的な馬に乗って乗り込んできた!
というのが、今回のラストw
乗り込んできたのは誰だかまだわかりません。
が、十中八九元康かその家臣でしょうなぁ。いや、ほぼ元康でしょうなw
井伊家はまだ今川に従属しているので、表立って今川には逆らえませんからね。
しかし何故このタイミングで来れたのか、何やら裏はありそうです。
今まで瀬名は幽閉されていて、助け出すのは無理な状況だったので、
瀬名が城の外に出るタイミングをどこかでうかがっていたのでしょうか?
では元康が何故こんなタイミングで駿河にいたのか。
それは恐らく、寿桂尼の孫を殺したことで、瀬名が殺される危険性が高まると予想したのではないでしょうかね。
逆に言えば孫を殺すことで、瀬名が外に出てくる機会を作ったと考えられます。
穿った考え方をすれば、城内に元康の息がかかった人物がいるのかもしれないですね。
まぁ城の中で殺される可能性も高いですから、とても危険な賭けではありますけども。
これも史実とどう違うのか気になりますw
ここで瀬名が落命しないことはわかってますが、どういう形で助かるのかまでは私は知りませんからね~。
でも調べないぞ!w
ちなみに現時点での元康は20歳前後ですw
阿部サダヲ若作りしてるけど、さすがにちょっと無理があるなぁw

アバター
2017/03/14 17:13
SABU氏の作品は、ドラマのトラブルマンと
映画のうさぎドロップを半分くらいまでw見たことがありますね。
意外と原作つきの作品も多いですが、トラブルマンはSABU氏オリジナルだったので、
SABUワールド全開だったのではないかと思います。
基本サスペンスなんだけど、シリアスなのか笑うべきなのかよくわからない、
独特の雰囲気を持った作品だったと記憶しています。
そうですか、大河見なかったのですか。
まぁここ2回ほどクオリティ低かったので仕方ないですね。
視聴率も芳しくないですが、久々に徳川方から見た戦国が見れるのを、
私は楽しみにしてますよ。
アバター
2017/03/14 12:57
お昼時間、
ぞぬこさん、こにゃにゃちわ♪

うちが見た堤主演の昔の邦画は
堤のことメッチャ起用してメジャー級に引き上げたといわれてるSABUが
監督した邦画のひとつ『Drive』いうやつやな

堤はとりま主役なんやけど、ワキ固める大杉 漣や寺島進の方が目立ってた頃の作品やな
寺島の坊主ライブとか、え!!!これ松雪泰子なのかとか、安藤政信と根岸敏江のキャリーなバトルww
とか見逃し厳禁なところが要所要所にあって
この手のくだらなさがある作品が好きな方にはツボる映画なんやw

なんや今回の直虎は面白そうな雰囲気やな~
先週の残念な内容から
うち、今週は躊躇なくWBCの方へ流れてしまった派だったんや・・
まあ歴史に残ったであろう髪プレーw見れたんでいいんやけどな





月別アーカイブ

2024

2023

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013

2012

2011

2010

2009


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.