Nicotto Town


シン・ドラマ汁


スリル!赤の章 感想文

スリル!赤の章 警視庁庶務係ヒトミの事件簿 第3回「警視庁庶務係ヒトミの大迷宮」
NHK 水曜夜10時25分~
▼都市伝説
今回は、失踪事件が多発するホテルの屋上の貯水タンクで、女性が溺れ死んだという事件でした。
このホテル、何度か宿泊客がそのまま失踪しており、今でも最上階に住むという、
死神のしわざだという都市伝説がネットで囁かれてました。
いやー、こういう話大好きですね。
ホラーが好きなのではなく、ホラー絡みのミステリーが好きなのです。
だって大抵最後にはホラーとなった逸話の真相が明かされますからね。
しかし今回の真相は、なかなかシビアというか、猟奇的なものでした。

▼萌えぬ
前回がプロットは素晴らしかったのに、他がイマイチだったのに対し、
今回はプロットもその他もとてもよかったです。
ただ、主人公の瞳と外河刑事がホテルの一室で話すシーンがあるのですが、
相手が外河っていうか、小出恵介だと全然萌えませんな。
どうも私は小出が全然タイプではないようです。
イケメンではないとは言いませんが、私の中で彼はモブ顔なんですなw
もうちょっとどうにかならなかったかなーと思います。
黒の章の感想で比較に出したトリックは、阿部ちゃんめちゃくちゃいい男でしたしね。
それでもまだ、これからどうにかなりそうなら少しはドキドキしたと思うのですが、
あまり芳しい感じでもなく、よく考えてみれば赤の章は次回で最終回なので、
これ以上の関係も見込めないかなと思うと、ちょっと興醒めですね。

▼以下ネタバレご注意!
今回のプロットは、かなり精緻だったと思います。
前回の占い師の話が、実は占い師と元後援会長がグルだったという一点に集約していたのに対し、
今回のプロットは、あちこちに手がかりが散りばめられ、じっくり考えれば答えが出せる、
言わば本格ミステリ風のプロットだったと思います。
一番鍵になったのが、エレベーターに乗った時、4階から5階の間を移動するのに、
他と比べて時間がかることですね。
これでホテルに隠し階があることがわかりました。
次に重要なのが、今まで起きた客の失踪事件。
これ、よく調べれば今までいなくなったのが、皆若い女性であることがわかったと思います。
若い女性ばかり無差別にいなくなるということは、性犯罪に巻き込まれた可能性が非常に高いですよね。
この2つの手がかりから、隠し階に失踪者の秘密が隠されていると推測できます。
では何故、今回の女性被害者は失踪したのではなく、貯水タンクで溺れていたのか。
そこで重要になってくるのが、ホテルの停電です。
ホテルの屋上につながる非常階段のドアを開けると、警報が鳴るようになっていました。
しかし女性が死んだと思われる日、警報が鳴った形跡はありませんでした。
つまり女性はホテルが停電した時、屋上に上がったと思われます。
それと隠し階の件を合わせて考えると、女性がエレベーターに乗っている最中に停電が起き、
運悪く隠し階でエレベーターが止まってしまい、そこで女性が降りたのではと考えられます。
そして失踪者の秘密を見てしまったのでしょう。
ではなぜ女性は下に降りず屋上に上がってしまったのか。
それは、下から失踪事件の犯人が上がってきたからに違いないです。
犯人は女性を捕まえ失踪者と同じ目に合わせようと考えたのでしょう。
しかし女性は貯水タンクまで逃げ、そこで足を滑らせて落ちてしまった。
だから隠すことができなかったのですね。
どうですか。すごく整合性のあるプロットですよね。

▼ちょっとだけ疑問
ただそこかしこに少し疑問点があります。
まず1つは、古株の従業員が犯人である支配人に、協力していた理由がよくわかりません。
被害者のピアスを死神と呼ばれる老人の部屋の引き出しに入れるという行為は、
明らかにそのピアスの出所の人物が犯人であることがわかります。
その人物の命令に従いピアスを置いたということは、従業員が支配人の犯行を知っていたとしか考えられません。
ただどの程度知っていたのか、そこが疑問です。
今回の事件だけ、ホテルのために秘密にしようと協力したのか、
それとも失踪事件を知っていて、全面的に協力したのか、それとも脅されていたのか。
それが分かればもっとよかったですね。
もう1つは、支配人が貯水タンクに女性の死体を放置した理由がわかりません。
難しいかもしれないけれど、がんばって回収すべきでしたね。
結局そのせいで、自分の犯行が暴露されてしまったわけですから。
自殺で片付くと思っていたのでしょうか。
自殺で片付かなければ、死神老人のせいにすればいいと思い、ピアスを持ち去ったのでしょうか。
いずれにせよ、死体を回収するのが、一番の安全策だと思うんですけどね。

アバター
2017/03/15 17:00
SABUワールド、苦手というわけではないのですが、
見る見ないを決める時、見ない方に分類してしまう可能性は高いですねw
多分キャスト的には、比較すべきは小出と阿部ではなく、山本耕史と阿部だと思うんですよね。
この2人だと結構いい勝負になると思うんですが、山本演じる白井はストーリー上、
瞳と絡むことがほぼないので、萌えようにも萌えられません。
阿部ちゃん確かにいい男ではあるのですが、さすがに年食ってからはクドくなりましたなw
まぁクドいからこそテルマエの主役ができたんでしょうけどw
アバター
2017/03/15 12:45
短めのお昼時間、
ぞぬこさんこにゃにゃちわ(^^♪

うんうん、その番組はSABUワールド全開だったんやな~きっと
独特の雰囲気を持った作品ってところがもうSABUワールドそのものやなw
一般的な感覚が通用しない空想の世界感作品に落とし込んでくるからな
ぞぬこさんにはちと苦手な部類かもな

そやなあ、小出はどこにでもいる顔やからなあ~
特徴がない格好良さっていうやつ?
てか、小出を阿部と比較したら小出が可哀そうかも~
阿部には阿部しか持ち合わせない格好良さあるからなあ
男のうちでも、いつも芝居も顔も格好良いな~思って萌えるぐらいやからなアw

来世はあんな顔に生まれること希望(笑)



月別アーカイブ

2024

2023

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013

2012

2011

2010

2009


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.