Nicotto Town


ウイルス戦争 神は死んだ


ボトムズがテレビで再放送

https://www.youtube.com/watch?v=yHIA_uaKt9k

先日からボトムズ再放送をやっているのだけど、
ボトムズ 最終話 第52話 「流星」 を見てみた。

最後、主人公が大型コンピュータ・ワイズマンを壊すべく 記憶装置を次々引っ張り出すシーンがある。
「えっ、それって SF映画 2001年宇宙の旅 のラスト、そのまんまやん」
2001年宇宙の旅では、異常動作をしたコンピュータを止めるため主人公はメモリーバンクの引き出し?を次々引っ張り出すのだ。
このためコンピュータHALは「止めろー!止めてくれぇー」って動揺しながら、頭がボンヤリして最後、歌を歌い出すのである。

それと同じ結末に多くのSFマニアが「宇宙の旅と一緒やー」と当時、絶叫していた事だろう。
--------------------------------
ボトムズではワイズマン(神?)に魅入られた主人公キリコは、仲間を見殺しにして先へ先へと進むのだけど
そこで私などは疑問を持つ。
膨大な敵に囲まれて殺されそうなのは分かるが、恋人や仲間を放り出してワイズマン探しを続ける主人公は最後
「今までのは演技だった」と弁解するが
見捨てられた仲間達が自力で脱出しなければ、本当に死んでいたのだから物語の整合性は 誰がとっていたのか。
アニメ作品だから重要なキャラクターは簡単に死にませんよ というお約束だけが、彼らを生かしていたように思う。

ボトムズは全52話だから長期放送作品になったけども、
あまりに話が大きい+長すぎたから視聴者も困惑するような放送になったように思う。
ワイズマンは全宇宙の支配者だと言いながら、その後継者の主人公はショボイ戦力で大軍に追い回される一方なのだ。
「あれ?ワイズマンの戦力って戦闘艦一隻だけ?」
とにかくワイズマンの戦力が乏しいから主人公は度々死にそうになる。
自力でワイズマンにたどり着いた時、主人公は真の後継者として認められる訳だが、近くまで敵の大艦隊が
迫っているのだから、例え後継者になっても直後に大規模な艦隊の猛攻撃で死んでいたのではないだろうか。
とにかくワイズマンの武力はショボかった。
田舎の惑星の大型コンピュータが宇宙の支配者を自称しても、それは単なる思い上がりではなかったか。
--------------------------------------------
暗黒神話 全2話 YOUTUBE
昔、途中までしか見れなかったので結末が分からないままだった作品。
たった2話しかなかったとは知らなかった。

邪馬台国から始まる日本書紀の舞台を、遺跡を巡ることで読み解く。
色んな遺跡にカラクリが仕掛けてあるので自動的に入り口が開きまくる!
なぜだ。
なぜ邪馬台国、西暦2~3世紀に作られたらしい遺跡(単なる巨石)に触ると、ガタっという音とともに入り口が
ゴゴゴと開くのだ。
大昔、日本にそんな凄いカラクリを作るだけの技術力があったのだろうか。

遺跡の秘密を暴く毎に謎は深まり、山門 武(やまと たけし)がアートマン(救世主?)である事が分かる。
そして橋の上で山門 武(やまと たけし)は親の敵を刺殺する事により、アートマンとして開眼!
唐突に時空を飛び越え、馬の首星雲に宿る神の意志と対峙する。
急に地球の運命を賭けて山門 武は神として生きるか、どうか決断を迫られる。

そして山門 武は神として生きる運命を受け入れ、時空のハザマである神の世界=不毛なる荒野に留まる事になる。

多くの作品で語られる主人公が神になるという話は、荒野や無の空間に神である主人公が留まる描写があるけども
神の力を持つと不毛な場所に放り込まれるのはどうしてなのか。
そして神としての力や特権は語られることなく話は終わる。

アバター
2017/03/18 15:11
宇宙空間でもアームパンチ使っていたかもしれないけど、銃を撃つだけでも反動で吹っ飛ばされるはずが
ロボットたちは無重力でもお構いなしに、戦いまくっておりました。
アバター
2017/03/18 11:37
宇宙戦用パーツを取り付けてのプラモデル飾りましたよ。サンライズ 英雄譚では、あー押入れ調べたら、まだソフトがあった。キリコは、やられませんでしたね・・・
アバター
2017/03/17 12:43
暗黒神話
首がとれるなど、所々ギャーなシーンがある。
アバター
2017/03/17 09:58
さゆちゃんのブログに触発されて 暗黒神話を全2話 今 見終わりました♪
作品を見終わったボクは今 変なテンションです♪
ビールを飲みながら 眠たくなるのを待っていますが なかなか眠たくなりそうにありません ><;
今夜の夜勤に寝坊をしないで行けるかな…
そして 夢の中では 荒野や無の空間にいるのでしょうね… きっとww
アバター
2017/03/17 02:39
ウド編は13話までらしいけど、どのシーンかなぁ。
キリコの顔がレイズナーのエイジに似てる訳だから群衆の中に
ダグラムのキャラが混じっていたとしても不思議はない。
アバター
2017/03/16 20:42
こんばんわ。

私もレンタルDVDで見ました。
ウド編では、モブキャラに前作のダグラムキャラが混じっていましたね(w
アバター
2017/03/16 18:26
ポトムズでは主人公や脇役パイロットが当然のようにヘルメットを被っている上に、同じロボットが出て来る関係で
どれが主人公のヤツか分からなくなることが度々あった。
アバター
2017/03/16 17:58
ボトムズは、いろんな映画の雰囲気を取り込んでたので「元ネタは何?」と楽しみながら観てたざんス。
アバター
2017/03/16 17:31
ポトムズは乗ってる人間のヘルメットか酸素ボンベくわえてるみたいなのはちょっと…
しかしこの作品相当人気有りますのかスーパーロボット大戦初参戦の時キャンペーンした位です。



カテゴリ

>>カテゴリ一覧を開く

月別アーカイブ

2024

2023

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013

2012

2011

2010


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.