Nicotto Town



正月の関東2泊3日の旅(1日目の21

夫君、チェーン店の辺りをうろついてきたらしい(笑)

わたしも一人になる時間が欲しいのと同様
夫君も一人でふらふらしたいのでしょう。

お水のペットボトルをオミヤゲにくれた。

第一秘書も私に良くお水を買ってきてくれるが
夫君も見習ったのかな?(笑)

私自身はどうも水を買うと言う発想力がなくて
コンビニに行っても水じゃないものを
買ってしまうし。

でも水はありがたい。
あれば飲みます。

本を読みながら、眠くなったので
寝ます。朝は9時くらいの電車で東京に向かいたい。

逆算して朝飯は7時あたりですね。
6時におきて、ひとっ風呂(まだ入る気

そんなかんじかなあ。

そう思いつつ、うとうとはするのですが
なんか寝付けません(^_^;)

この時、すでに湯あたりしてた可能性が。
ちゃんと水分はとっていたのですが
熱い風呂で身体が温まりすぎ?

なにしろ正月です。
寒い時期。

夏場ならば、クールダウンのための風呂という発想を
するのですが、この時期、身体が冷えていることは
あっても熱すぎて寝られないとは夢にも思って
ません。

輾転反側(てんてんはんそく

寝返りを打ちつつ、寝ている。
頭では寝てない気分ですが、寝てる時間もあったはず。

まあこういう時は、仕方ないんです。

明日は電車でまた東京までいくから、その間に
寝られるし。うん、なんとかなるだろう。

ああ、寝られないなあ・・・

明日に続く

<昨夜の私>
いってQをみてた。
イモトちゃんと女優の戦いが(笑)

さあ今日の一冊
「しりたがりの ふくろうぼうや」評論社
しりたがりの子どもとお母さん♪
このふくろうのお母さんは、なかなか素晴らしいと思う絵本♪







アバター
2017/03/21 13:26
わたしはベッドになったときに
ベッドが壁に密着してたので、そちらになら
転がっても大丈夫と学習しつつ寝てました(笑)
アバター
2017/03/21 13:06
小5くらいの時、布団からベットに移行すた時期があったんですけど、
寝てる時、ちょくちょくベットから落ちてそばの棚に頭ぶつけてから、布団に戻りました。
アバター
2017/03/21 08:12
子どもの頃は畳みの部屋に布団だったので
転がり放題でしたね。中学生か高校生くらいから
ベッドになったので自主規制がかかってそれほど転がってないです(笑)
アバター
2017/03/20 22:49
大人になって寝返りがほとんどなくなった…

子供の頃は部屋の逆の隅まで移動とか、頭と足の位置が逆になってたりとか、
かなりひどかったけど、今は一切なくなりました。
アバター
2017/03/20 20:37
木村佳乃に好感をもってしまった(笑)
アバター
2017/03/20 20:22
のぼせ・湯あたり・湯疲れ… それぞれ違うようです。
この場合は湯疲れかな?と思いますが… (´ω`) ンー…

木村佳乃(よしの)とイモト 面白かったですね( ̄m ̄〃)



月別アーカイブ

2024

2023

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013

2012

2011

2010

2009


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.