Nicotto Town



古き良き時代の商店街?!

むかしむかしの物語・・・
まだ大型のショッピングセンターがなかった頃のお話じゃ♪

古ぼけた看板の掛かったアーケードには、八百屋に肉屋、荒物屋、玩具屋
それぞれ専門店があって、人懐こい店主が

らっしゃい!今日はこれが安いよ~
サービスするから、買って行きな♪

おつかいかい?偉いね~!
じゃご褒美あげるから持って行きな♪

な~んて声を掛けてくれたモンです♪
お店は小さいケド、置いてある物はどれも新鮮!
始めからパック詰めしてあるスーパー物とは全然違う!!
痛んだ物とか変色しちゃった物はないし、安心して買うことが出来たんだゾ☆彡
玩具屋サンでは必ず紙風船をオマケでもらって、スゴク嬉しかった思い出があるの♪
まるで3丁目の夕日み・た・い?
なんだかノスタルジック♡

アバター
2017/03/22 03:45
ゆぴさん、こんばんは!
私が子供だった頃はスーパーと市場が混じって
曖昧でしたね。
アーケード内では個人商店が並んでましたけど
今では廃れてどんどん無くなっていきました。
時代の流れって時に残酷ですね…
アバター
2017/03/21 19:15
7年ほど前、関西に住んでいた頃、商店街が栄えてて、秋田にはない風景に感動した覚えがあります✿
私が物心ついたころには秋田の商店街は廃れてしまっていたので(^^;
でも、近所に駄菓子屋さんは残ってて、小さい頃に良く遊びに行きました(๑◕ܫ◕๑)
もう駄菓子屋さんのおばあちゃんも亡くなってしまってつぶれちゃったけど、楽しい想い出が沢山あります♡
アバター
2017/03/21 17:40
こんにちわ♪
訪問ありがとうございます^^
私も遊びに来ちゃいましたゞ
どこにコメント残して良いのか分からなかったのでこちらに失礼しました。
アバター
2017/03/21 17:35
ぼくが子どもの頃は、もうスーパー行ってましたねえ。
というのも、ぼくが住んでいたのが、ぼくの街でも、商店街からも遠い田舎な場所だったので、
滅多に行きませんでした。スーパーはでも、近い場所にひとつありました。

夏休みの土曜は商店街で夜市をやっていて、親に連れてってもらうと、楽しかった気がします。



月別アーカイブ

2024

2023

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.