Nicotto Town



正月の関東2泊3日の旅(2日目の3

実は、このあたりでそろそろお茶が飲みたいと
思ってる。上野の駅を出て動物園に向かう
道すがら、どこかにお茶の飲める場所が
ないだろうかとキョロキョロ(笑)

美術館の敷地にお茶と食事のできるところがあるのは
前に来て知っている。めぼしい所がなかったら
そこにいこうかなあ。

人は多いが敷地も広い上野公園。
幕末あたりで一度焼け野原になったらしい。

博物館や美術館や動物園が1つの敷地にあるって
なかなかほかではないような気がします。

私にとって名古屋の東山動物園が
動物園の基準となります(笑)

あそこは広い。入り口からまっすぐ一番奥の
植物園までいって帰ってくるだけでも
半日かかる気がする。

そんな事を思いながらもお茶の飲めそうな場所は
探しています。

お、スタバ発見ーー\(^o^)/
混んでるようですけどねー。

そして入り口の左手奥のほうにこっそりと
団子やさんらしいのがある。

うーむ、あの地味なこっそりした感じも悪くない(笑)

さあ入場券を買いましょうか。
えーとオトナ二人だから、5000円プラス100円玉でっと。

おつりが4000円出てくるようにしたかったのです。

ところが、なんと言うことでしょうっっ。
自販機が小銭を1つ飲み込んだところで
拒否しやがりました。小銭が入りませんっっ\(◎o◎)/!

なんなんだよぉぉぉ。
3000円プラス小銭がゴッチャリっっ。

こんなことになるなら、最初に小銭を投入して
後から札を入れるべきだった。後悔先に立たずorz

財布の中が小銭であふれそー。
おもぉぉぉいっっ(T_T)

財布に小銭がジャラジャラしている状態を好みません。
夫君や秘書たちと買物をしているときは、よく
小銭の部分を出してもらってます。

小銭もちじゃないんです。ええ。
札束もちでもないんですけど。

はやく高須院長みたいになりたいっっ(謎

まあそんなちょっとしたアクシデントの後、動物園に
無事に入園。さあハシビロコウはどこだっっ。
ハシビロコウを探せっっ\(^o^)/

明日に続く

<昨夜の私>
烏取の大山と八丈島を2組でめぐる旅番組をみる。
どっちも天候不順ーーー(笑)

さあ今日の一冊
太田忠司「名古屋駅西 喫茶ユトリロ」
名古屋飯ミステリとでもいいましょうか。
名古屋弁で育っている人間には、
「ああ、こういうおじちゃんオバチャン、いるいるー」みたいな(笑)

アバター
2017/03/24 06:51
動物園が狭いと「え・・・・???」
と言う感じでビックリしてしまいます(笑)
上野も歩くと覚悟しましたが・・・
アバター
2017/03/24 06:37
私の動物園の基準は
金沢の卯辰山にあった、今は無きヘルスセンター
なので

狭いトコの方が、臭いトコの方が・・・

子供が小さかった頃はドライブがてら
森林公園とか、高岡城址の動物園によく行ったなあ。
当然、高岡城址の方が狭くて、
歩くので疲れなくて楽www
アバター
2017/03/23 13:49
わたしは1日の買物を1000円以内に納めるのが好き(笑)
1000円超えたときは敗北感が・・・orz
アバター
2017/03/23 13:46
小銭大好き。
札は使いたくないタイプ。

小銭入れ見て、108円以上ない時はダイソーでの買い物諦めます。
アバター
2017/03/23 13:36
旅行先では、必要なカードの入ったやつと
財布は別にしてあるんですけどねー。
いまはプリペイドカードなんかも
あるから小銭の出番は段々すくなくなってきてますけど・・・
アバター
2017/03/23 10:35
自分も小銭で端数を合わせて支払います。
財布が小銭で膨れるの嫌なんですよ。特に男性はポケットに財布を入れたがる生き物ですから…
一緒に入れてたカードが割れたりするのです。

ハシビロコー! おーい! …orz



月別アーカイブ

2024

2023

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013

2012

2011

2010

2009


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.