初めて観た映画
- カテゴリ:映画
- 2009/09/25 13:08:20
![]() |
まず、やっとにくきゅうクッションを手に入れたので記念撮影。
レックの帽子も貰えるなんて知らなかった。
ついでに、手持ちの食品を並べてお月見なのである。
そういえば、今年の十五夜と十三夜は10月3日と30日。
ウチの辺りでは子供達がハロウィンのようにお菓子を貰い歩く風習が残っている。
十五夜は豆名月、茹でた枝豆やお菓子。
十三夜は栗名月、茹でた栗やお菓子。
お小遣いをくれる家もある。
我が家もお菓子を用意して子供達がまわって来るのを待つ。
去年は雨降りだった。
今年は晴れるといいな♪
さて、映画の話。
初めて観た映画は映画館ではないと思う。
テレビで見た入江たか子の「化け猫」だと思う。
とても綺麗な綺麗な女優さんでだから余計怖かった。
怖くて怖くて夜の窓やカーテンに映る影が怖くなったのはこの映画を観てからだ。
小学生の頃おばが黒猫を飼っていて怖くて近づけなかった…
黒い猫が怖くて仕方が無かったのに、リアルコンブは黒猫。
これは魔女の宅急便のジジの影響が強い。
小学生の頃観た映画で心に残っているのは、
「80日間世界一周」「野生のエルザ」「ベン・ハー」「猿の惑星」「風と共に去りぬ」
「パリの恋人」「ドクトル・ジバゴ」「パピオン」ああ、書ききれない…
両親とも映画好きで、今日の映画は面白いよとかこの俳優さんはカッコいいとか、
この人の他の映画もいいとか教えてくれた。
中学生くらいから白黒時代の映画、
「自転車泥棒」「舞踏会の手帳」「会議は踊る」なんかも観る様になって、
高校で一時部活や深夜ラジオで映画はあまり観なくなるんですが、
短大の頃復活。
池袋の文芸座辺りによく出入りして3本立てで観まくりました。
休講で1日時間が空いたから映画館に飛び込んだら、
「キリストの映画(題名忘れたの…)」「勝利への脱出」「Uボート」という順で、
暗い→明るい→暗い…と、映画館出たときの足取りの重かった事…
観る順番って大事だって感じましたあの時。
今見直したいのは「天井桟敷の人々」。
バチスト、ギャランス、ルメートル、ナタリー。
1回観ただけだけど忘れられない人達です。
TUTAYAで借りてもいいんだけど、映画館で観たい。
小難しい事考えずにウヒャーっと楽しめる映画も好きなので、
お金をたっぷりかけて楽しませてくれる娯楽大作も好きです。
何より、映画は映画館で観たい。
ビーッと音が鳴って段々暗くなっていくあの雰囲気が好きだ。
そして、膝の上にポップコーン。
片手にコーラ。
足は前のシートの背もたれの上に載せ、一人世界に浸りながら観たい。
ああ、映画館で映画を観たい。
シネマコンプレックスっていうのね、知らなかった…
車で10分にあるなんて羨ましい…物凄く羨ましい…
ウチからだと車で1時間半はかかるな…
旦那さんの実家は市内なんですね。
都会だな。
長女も春から市内で一人暮らしです。
今、夜行バスは安いからねぇ~♪
長女次女も私の実家に行く時は夜行バス利用してます。
新庄から乗ってるけど。
そんな形が多いですね。
車で10分くらいのショッピングセンターに入ってて、レディースデイとか安い日に行きます。
大スクリーンとか音響設備が、とかこだわりがなければ、十分です。
DVDでもいいのですが映画館でみたいものもありますからね。
山形ですか、旦那の実家が市内です。
今年は行かなかったけど毎年息子を連れて、夜行バスで行きます。
山交ビル下車でね^^
大きなスクリーンがないんですよ…山形に…
あるのかなぁ…
ビルの中にホールが5つくらい入っている階段式のクッションの良いシートのこじんまりとしたタイプの映画館はあるんだけど、
昔みたいな大きな映画館って無いんだな…
ザワザワした空気が徐々に静かになっていくあの感じが好きなんだなぁ。
私も実は最初に観た映画かどうかは怪しいんですよ。
でも、思い出せる一番小さい頃の記憶だと思うんです。
東京のあの古い家に住んでいたときに観てるから。
肉球クッション可愛くてねぇ~♪
リアルで欲しいわ~♪
あ~リアルコンブ捕まえて肉球触ってやろう!!
思いのほか小さいですけど、肉球なので!!(*´ω`*)ノ
かわぃぃですよね~(*´∇`*)
あの大きいスクリーンで見るからこそっていうのはありますね~(*´∇`*)
ちなみに、初めて見た映画を覚えてない。。。
なに見たっけなあ、なんだっけなあ。。。
この調子で、今週のブログテーマを書くことができていません♪
映画は映画館よねぇ♪
でも、子供がいると中々…
一人で有意義な時間を堪能したいのよねぇ…
あ~したいしたい一人の時間を堪能したい~!!
いずれイヤってほどそんな時間がやって来るんだろうけど…
風と共に去りぬ…子供の頃に見たきりだけど、あの燃え盛る炎のアトランタからレットバトラーにお姫様抱っこで連れ出されるスカーレットオハラの美しい事…
コルセットをギュッと締めるシーンも、幼心にほぉー成る程ねぇ、あーするとあの細い腰が出来上がるのね…と感心したものです。
いつか本を読んでみたいわ。
風と共に去りぬ・・いい映画よね。