Nicotto Town



正月の関東2泊3日の旅(2日目の6

爬虫類の建物をでると、まだハシビロコウの前には
人だかりがあるので、通りすがりにちらっと見る。

お、さっきとまた場所が違う。
ご機嫌がいいのか悪いのか
意外と動いているようですね(笑)

子どもより大人が喜んでる感じかなー。

そりゃそうか。
子どもはゾウやキリンが好き(断言

鳥類好きって子どもは少ないと思う。
おおむね「大きい動物」が好きですよね。

子供連れでハシビロコウを楽しむのは
子どもが余程できている子で親に付き合ってくれないと(違

さて、園内のオミヤゲ売り場や
食べ物を売っている所には目もくれず。

ええ、またウソです。
実はハシビロコウのTシャツをちょっと見ました(笑)

サイズが無かったのでパス。

お天気がいい絶好の行楽日和。
この日が今年初めての開園日なせいか
どこか園内の広場でタイコの演奏をしてます。

獅子舞をやってるらしい。
正月らしいというか、動物園らしいというか。

戻っていく道は上り坂となります。
長野の山奥にくらべたらたいした坂ではないですが
なにしろど田舎暮らしは歩かないものですから、都会に出ると
運動量が日頃の10倍以上(^_^;)

もっていたお茶も飲みつくしたので
園内のペットボトル捨て場に。

パンダのところは、入ってきたときより
2倍から3倍の行列になってます。

が、外に出ているパンダがみれる。
行列の意味がわからない(笑)

中に入ると違うんでしょうか?
今回はパンダは眼中に無いので
外に出ているやつを通りすがりに見て出口に。

「なんかキタナイな、パンダ」
夫君、ぬいぐるみのように真っ白と真黒だと
思ってるんだねー。動物ですから。生きてるから。
そりゃーお尻の毛の辺りとかあちこち汚れますよ。

動物あるあるとでもいいましょうか。
イメージと実物が違う。

たいてい思ったよりは薄汚れてるもんです。
においもあるし。

遠めで見ると綺麗に見えても
近寄るとたいてい泥がついてたり
えさがこびりついてたり。

右手のほうに行くと出口です。
なんか入り口より出口が目立たなくて狭い。

さてその出口を出ると、もっと目立たないこっそりした
団子屋が目の前に(笑)

明日に続く

<昨夜の私>
凄ワザのけん玉がなかなか面白かった。
ロボットを思ったとおりに動かすのって
難しいのねー・・・

さあ今日の一冊
「いっさいはん」岩崎書店
話題の子育てあるある絵本(笑)
一歳半って常識もルールもマナーも無いけど
憎めませんね♪24時間つきあってるお母さん、
おつかれさまですー

アバター
2017/03/26 18:46
だいたいの生き物には独特のにおいがあります(笑)
ハシビロコウ、それこそ恐竜的な趣もあって
なかなかの面構えですしねー。息子さんに
ウケてよかったー\(^o^)/
そう、結局は人と人なのかもしれないですね。
片方は知力をつくして、もう一方は感覚を研ぎ澄ませて♪
アバター
2017/03/26 17:46
汚いパンダにニヤリ
そう言えば、アザラシも獣臭がするんですねぇ(当たり前か・・・)水の中の生き物で、あの匂いを放つイメージが無かったので「おっ!」っと思いました。生き物はみんなくさい。
ハシビロコウ、先週帰ってきた息子に検索してみて!って勧めてみたんです。こんな鳥居るの。どこに居るの?って結構食いついてきて満足でしたー

けん玉、見ました。あの女子大生ちゃんもすごかった!ロボット、というか、プログラマーさんが凄いですね。結局人対人、って思ったのは私だけかなぁ
アバター
2017/03/26 13:23
夜目遠目傘のうち(笑)

サイズがあればねぇ。
さすがに子供用とかSサイズでは・・・。
けん玉、次は「うぐいす」。あれは難度が段違いだと思う。
ロボットがんばれー\(^o^)/
アバター
2017/03/26 12:54
遠めで見ると美人に見えても
近くで見るとたいていブ○○クだったり…
アバター
2017/03/26 12:43
ハシビロコウTシャツ! Σ( ̄Д ̄;)Getしなかったのねん…orz 残念…(何が?爆

パンダが汚い… うん。あるあるですね。 ( ̄m ̄〃)
猫みたいに毛づくろいしないんだから、しょうがないです。 にゃんは綺麗ですよ。
指の間も綺麗にするし… (*´ -`)

けん玉対決、前編。見ました。 AIを組んでないから苦労するのは当たり前。
でも、人力で分析する方がよほど勉強になりますし、実際色んな工夫が見れて良かったかなと…



月別アーカイブ

2024

2023

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013

2012

2011

2010

2009


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.