Nicotto Town



正月の関東2泊3日の旅(3日目の12

ここではなに飲んだっけなー。
暖かい飲み物を飲んだのは間違いない(笑)

カフェラテかなんかだったでしょうか。
第一秘書はカフェオレ。

第一秘書が頼んだものは
くっきり覚えております。

なぜかというとですねー、
ここの喫茶店はちょっと高級らしくて
店員が目の前でカフェオレを作ってくれたんですよ。
知ってたら私も頼んだかも(笑)

コーヒーのポットとミルクのポットを持って
同時にカップに注ぐというパフォーマンスつき。

わーー、すごーーい\(^o^)/

思わず褒めちゃいます。
女性の店員さんですが、ちょっと嬉しそうな顔をした。

「ここでカフェオレ頼むの好きなんだよねー」
わかる、わかりますともっっ。
私も頼めばよかった(笑)

窓際のカウンター席に3人並んで座って
外を眺めながらしばしくつろぐ。

店内は青背のSFなんかが並んでいます。
なかなか渋い。

青背というのは、ハヤカワが昔シリーズで出していた
SFの本です。ハインラインやブラッドベリや
アシモフなんかもあったと思います。

読んだことのないタイトルの本もずらっと。

「こういうの好きでしょ」
あー、うん。最近はなかなかSF読まないけど(^_^;)

SF好きではあるのですが
だいたい偏った読書をしているので
そんなに色々と読んでないかもしれないです。

SFに関して言うと海外のものより
日本人の作家のものをよく読んでいるかなー。

読まなくなった理由の一つに
図書館がSFマガジンやミステリマガジンを
置かなくなってしまったこともありますねー。

山奥だからかとおもったら
名古屋の図書館も置いてないようです。
ハヤカワさん、がんばってください(違

ここでもローグワンの話でアレコレと盛り上がる。
今回もそこそこ英語が聞き取れたし。
やっぱり字幕がいいですねー。

字幕があるから、聞き取れた気分になってる疑惑はあります(笑)
そうでなかったら、かなりキビシイんじゃないかなー。
まあストーリーが複雑じゃないから、なんとなく
筋はわかるだろうけど。

そーいや、字幕のない状態で
無理やり見たやつがあったな。
第一秘書から進められたSF映画。

うーーん、題名が思い出せない・・・(5分くらい悶える

あっ、思い出した。
インターステラーだ(笑)

すっきりした。

さあ、それじゃ夕飯食べに行こうか。

明日に続く

<昨夜の私>
3億8400万の話でもりあがる。

さあ今日の一冊
「天の火をぬすんだウサギ」評論社
ギリシャ神話にもあるような、天の神様から
火をとってくる話の絵本♪

アバター
2017/04/21 22:02
正式には、サイエンス・フィクションですよねー(笑)
ちょっと硬派な読み物が多かった気がします。
アバター
2017/04/21 21:00
SFって
「スペース ファンタジー」でも
「すこし ふしぎ」でも
ないんだよね・・・。

「誤解するカド」が読みたい。



アバター
2017/04/21 14:20
じりじりさん>100万円の束が約100gなので
         3億8000万となりますと、約40キロほどになります。
         もって歩けません。一人で運んでた人ってめっちゃマッチョなんですかねー(笑)

らんなーさん>昔、E.Tの中で「hurry up!」という部分が
         「早く!」に聞えるというので、字幕版でその部分を
         見てみたことがありますが、たしかに「早く!」って聞えました(笑)

わびすけさん>えーーー、そうなんだ。
         SFって昭和のものになってしまったのか・・・orz
アバター
2017/04/21 13:25
お財布の中に3万8千円入っててもどきどきするのに・・・

3億8千万持って歩いてたら、記憶がなくなりそうw
アバター
2017/04/21 11:28
グリコのCMみたいなパフォーマンスですか… 5:5 をリアルタイムに… ( ̄m ̄〃)
(いや、あれは入れてる人を写さないのだけど~)

字幕無しの英語だと、メリケンジョークとか、流行の言い回しとか、
口語で略しすぎる傾向があると、「?????(゜_。)」状態になりそうです…
そそ。字幕は困った時の怪しい保険というか…言ってる事と全然違う事ありますけどねぇ…(;¬ω¬)…
アバター
2017/04/21 10:13
そう言えば、コミケットで、
「SF」というジャンル区分が消滅したんですよねー



月別アーカイブ

2024

2023

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013

2012

2011

2010

2009


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.