ニコッとタウンにログインして、きせかえ仮想生活を楽しもう♪
書き込みすると、冬琉さんがここにお返事します。挨拶から専門話、過去の日記についての感想等、お気軽にお書き下さい\(--カモンッ!
724973島
お昼はポカポカ暖かい日差しが気持ちいいのですが、夜はめっきり冷えるようになりましたね。
ようやく体調が元に戻りましたが、今度は家族が次々体調を崩しまして、もしかして自分が菌を撒き散らしたのでは・・と食事作りに悩んでおります/ (。-ˇ_ˇ-。)\ う~ん
所で・・
ふすまパンのお話ですが・・。
毬絵はブラン粉はまだ未体験でして、全粒粉でしか作った事がないものですから、全粒粉の時の作り方でお話できたらと思います。
これからの時期は、35℃~38℃ぐらいに温めた水分(水、卵)の中にドライイーストとお砂糖を入れまして、全粒粉100gと強力粉200g+塩でこねていました。
発酵は一度温めたオーブンの中とか、ぬるいオコタの中でゆっくり発酵させていましたが、小麦粉オンリーで捏ねた生地より少し時間がかかりました。(1時間から1時間半ぐらい)
出来上がりも重さを感じますが、美味しいですよね。
因みに一時、ホシノ天然酵母を育ててパンを作っていた事がありますが、天然酵母でも同様に発酵には時間がかかりまして、朝こねて焼き上がりがおやつの時間になってしまった事もありました (。◕ˇ_ˇ◕Aキュッキュッ・・
イーストの分量や水分量(この時期は乾燥していますので)でも発酵の時間は変わりますので、様子を観察しながら2倍になるまで気長に待たれる事がコツかなぁとも思ったりします。
これ書いてる時分、さらに寒さが増した感があります(ーー;ザブイ
後、カメラ用品で三脚と望遠レンズを入手しました。
PCにしてもカメラにしてもアクセサリーが増える事で出来る事が拡がるのは楽しいです(ーー※
<ふすまパン
ほんと慣れると美味しいですよね(ーー;
なので自分でも作れないかと思い材料揃えましたが、味はともかく膨らまないのに悩んでます…(^^;
鞠絵さんは発酵はどんな方法でやってました?
ご心配頂き恐縮しております(*_ _)人
今朝も冷え込んでおります。
どうかくれぐれもご自愛下さいませ(*^.^*)
ふすまパンですか!!
毬絵は自宅で全粒粉にてパンこねをしていましたが、全粒粉は小麦粉より発酵するのに時間がかかったりした事を思い出しました(^ ^;Δ
ただ、ブランも全粒粉も噛みしめるほどに甘みが広がって美味しいですよね。
美味しいパンが出来ますように✲✿(*◡‿◡人)✿✲
友達申請ありがとうございました\(ーードモデス
併せてここ最近定期的にコメ頂け嬉しかったです。
ニコタの方は週2位の頻度なので、即応は出来ませんが、良ければまたコメ下さい♪
体調不良でしたか。
仕事に家庭にと色々やっていると、そんな時もありますよね。
年末更に人手が求められるでしょうし、まずはお大事になさって下さい。
僕の方でも文章控えるなりします。
またダベる余裕出来てきたらその時には思いっきりダベりましょう\(ーー
ちなみにこちらは元気です。
後最近糖質制限が日課になってきてますね。
今も自宅の炊飯器で口に合うふすまパン作れないかと試行錯誤してます(ーー
お早うございます! 昨日に引き続いて本日も、寒気を吹き飛ばす勢いで頑張りましょう。
気付けばもう11月も後半に入り、寒さが日毎に増してきましたが、お元気でお過ごしでしょうか?
ツタヤのお話。
ここの所、家族の次に自分が体調を崩しまして、家で過ごすことが多かったのですが、TVを付けても見たいものがないというジレンマに陥りました。
観たい映画も増えてきまして、ネット宅配の方使ってみようかなぁと思っております(〃^m^〃)
それからペーパークラフト拝見させていただきました!
凄いですねぇ!!
四角かわいいデフォルメキャラクターが可愛くて、こういうマスコットを幾つか棚に置きたいなと思ってしまいます。
それから唐津曳山のペーパークラフトにビックリです。和風のこういう物も良いですよね!
そして朱鼓のPCケース!!
スピーカー付きのケースでこのお値段は驚きます。
スタイリッシュでお洒落ですし、メーカー品のPCは見た目が事務的で遊び心がありませんので、お教え頂いたケースでPCが作れたら素敵だなぁと憧れました(*μ_μ*)ポッ♡
今夜は遅くに冷たい雨が降ってまいりました。
お風邪など召しませんように、どうかご自愛下さいませ。
\(ーーイラシャイ&アリ
遅くなりましたが、トリックオアトリート♪\(ーー\オカシクレナイトオソウゾーガオー
毎年の事ながら心地よい気温と言うのは儚げな印象を抱きますね。
だからこその愛おしさや特別感なのかもですが。
お気遣いありがとうございます。
それと、細やかでも彩りになれば幸いです(^^
台風がいったからか、乾燥してるのか
気温もだけど、体感気温がいきなり下がりましたね
明日からは、殆どの人が冬物にチェンジのようです。
秋、短かったなぁ。。。(^-^;
冬琉さんも、くれぐれもご自愛くださいね。
いつも、ありがとうです。^^
\(ーーバンワー&ヨロー
これ書いてる時分、結構冷え込んできました。
いい加減出っぱなしになってる夏服片付けないとなぁと思うこの頃です(ーー
<Bing
\(ーーイエイエ
<宅配レンタル
(ーーナルナル
<ペーパークラフト
折り紙と共に季節モノの彩りをちょっと飾ったりする際とか良いかもですね。
既成品なら3-4ケタですが、ペーパークラフトなら1ケタの金銭と少しの時間で済みますし。
そういえば、一般家庭にてPCとプリンターが普及し始めた辺りから、オリジナルのペーパークラフトを作ったりする風習も生まれたみたいですね。
専用のソフトもあったりして、ちょっと趣味にしてみるのも面白そうに思いました(。。ゴソゴソ
自作ペーパークラフトがすごい!素人でもできるのか? - NAVER まとめ
https://matome.naver.jp/odai/2136955885779344401
<今回のネタ
_ 朱鼓(Aka-Tsudsumi) スピーカー付 AT-PI314 - NTT-X Store
https://nttxstore.jp/_II_QZZ0006987?FMID=gRec2&LID=gRec2
PCケースなのですが、見た目が特徴的で気になってたのがこの値段で更に気になってます。
買っても用途決まってないですが、安いのでもう後で用途考える方向で買っちゃうのも手ですかね(ーー
冬琉様、早速のお返事恐縮しておりますm(_ _;)m
Bingは最初から入っているものと伺いビックリしております。
今日の今日まで知りませんでした。何かDLした中に紛れ込んだものと誤解しておりましたので、お話を聞き心からホッと致しました。
もう気にしない事に致します(*^.^*)
本当に有難うございます!!
これだけ先に書き置きしておきますね。
<bing
放置しておいて良いです。
BingはWindowsOS販売してるMicrosoftが提供してる検索エンジンなので。
元々最初から入ってるものですし、CyberFoxのベースになったFireFoxでもデフォルトの検索エンジンのラインナップに登録されてるものですので心配要らないかと。
コントロールパネルから検索プロバイダーを調べれば、Googleとともにbingがしっかり存在していまして、それを右クリックしても削除はグレーで消すことが出来ません。
それで自分が使っておりますCyberfoxの検索エンジンにもあったbingを削除したのですが、こういうものがいつ入ってきたのか見当も付かずになんか気味の悪さを感じています。
何かDLした時に入り込んできたのかしらとも思うのですが、スキャンしても何もないですし、こういうものは放っておいてもいいのでしょうか?
もしお暇な時がございましたら、アドバイスのほど宜しくお願い致しますm(_ _;)m
冬琉様のお話を伺う度に、今度見つけた時には一度試してみたいなぁと思っておりますマルサンの麦芽豆乳なのですが、お買い物に行く度に忘れてしまいまして (。◕ˇ_ˇ◕Aキュッキュッ・・
今度、是非トライしたいと思います^^
日常的に大豆を取る事が殆ど無いものですから、こういう健康飲料とかで摂れれば最高です。
所で・・・
ツタヤの宅配レンタルのお話!!
ページを拝見させて頂き、その手があった!と思った次第です。
我が家はSoftBankですので、キャリア決済で済ませられる所が便利ですよね。
それと、借りにいった時に無い場合が結構あるんです。
ネット宅配でしたら、揃った時に送って頂けそうですし、待つ楽しみもありますし、一度試してみたいと思います。
お教え頂きまして有難うございますm(_ _;)m
そしてHDDですが、こちらの動画を拝見しまして、外付けHDDというものの役割を実際に見て知ることが出来ました。
この動画の男の人がすごく簡単に差し込んだりして使っている姿に、ちょっと感激してしまいました。こういう感じですと毬絵でも出来るかもしれないという可能性を感じました。
この方、静電気防止のビニールを被せていますよね(@_@;)こんなのでいいんだぁと、その意外性にも感激したのですが・・。
自分はちょっと敷居を高く感じすぎていたのかもしれないとも思いました。
有益なページを教えて頂き(^人^)感謝♪しております。
そして、ペーパークラフトですが、凄いですねぇv(=∩_∩=)v
一寸見にプラモデルかしら?と思うほどの精巧さに目が釘付けでした。
砂丘や荒野の3D感がペーパークラフトならではという感じでニコッとしてしまいます。
作り方ももの凄く丁寧にレクチャーして下さっていて、秋の夜長にこういう時間を持つ事も楽しそうな気持ちがします(*^.^*)
所で・・毬絵は毎回PCを落とす前に履歴とCookieを削除するのですが、最近、bing.xmlというファイルが存在していまして、何か気にかかっていたのです。
それで検索してみますと、検索エンジンの一つとの事でした。
<LOHACO
需要があったなら何よりです♪
<レンタル屋
動画共有サイトを始めとしたビデオオンデマンドサービスが大分普及しましたからね。
ラインナップにあればいつでもどこでも見られますから、営業時間内にお店まで出向く必要のあるレンタルサービスには厳しいご時世かもです。
それとTSUTAYAと言えば、宅配レンタルと言うのもありましたね(。。ゴソゴソ
TSUTAYA DISCAS ツタヤのネット宅配レンタル|ツタヤ ディスカス 無料お試し実施中
https://www.discas.net/netdvd/entrance/entrance01.html
配送されるまで待つ必要こそありますが、それ妥協できるなら利用してみるのもありかもしれません。
と言うか、テナントが消えてるのもこちらに比重を置き始めてる可能性も?
<今回のネタ
ペーパークラフト(無料) - イベント, 動画, エンターテインメント | ヤマハ発動機株式会社
https://global.yamaha-motor.com/jp/showroom/papercraft/
最近のペーパークラフトはレベル高いです(ーー
\(ーーヨロー
最近近所のスーパーでマルサンの麦芽豆乳見かけるようになりました。
復活を心待ちにしてたので見かけた時には3パック衝動買い。
半分復活へのお布施ですが、戻ってきてくれてほんと良かったです(ーー※
<NAS
複数台HDD搭載できるタイプは仕事…特に映像の類を頻繁に扱う類に多そうではありますね。
それと簡易NAS機能なら最近買ったルーターの内、普及帯のものなら裏側にUSB接続口あるなら可能性としてあります。
ルーターの簡易NAS機能の場合、転送速度がボトルネックになりやすいと言う話ですが、バックアップやDVD並の画質の動画ファイルの再生くらいならこれでも賄えるかもです。
<HDD余る
割とPC頻繁に自作してる人にはよくある話ですよ。
場合によっては余ったパーツ寄せ集めてもう一台作っちゃうなんて事もあります。
汎用的な部品が多用される自作ならではですね(ーー
HDDの場合ですと、他のPCに組み込んだり先日紹介したHDDケースに入れて外付けで使うと言うのが定番でしょうか。
後ちょっと変わり種でHDDをビデオテープやDVDのように入れ替えて使うなんてのもありますね(。。ゴソゴソ
裸族のお立ち台で増える一方の録画HDDをコスパ最強で一律管理 | ゼロサイトコム
http://ryoge.com/blog/razoku-no-otachidai
僕もスタンダードなヤツ一つ持ってますが、手軽に交換できるのは結構便利です。
まぁHDDむき出しはさすがに怖いので、専用のケースに入れて使ってますが(^^;
それと感じ的には家具の入れ替えに近いかもですね。
部屋今の環境向けに整理しなおしたらこの家具使わなくなった…的な?
今度書店に行った時に探してみたいです。バックナンバーを拝見して興味を持った物が結構あったんですよね。
先程、通販サイトでTポイントの事を聞いて思い出したのですが、この前長年便利に使っていました近くのツタヤが閉店してしまいまして、結構打撃が大きかったです(。>_<。)
他のレンタル屋を探しました所、GEOというお店があるとの事でしたが・・・。
結構映画を毎月借りていたものですから、無くなって初めて知る不便さといいますか・・・。
先日のネットのニュースでも全国でツタヤが閉店している事が取り上げられていましたが、ネットに取って代わられた所も影響しているのかもしれませんね。
台風も去り、本当に久しぶりにお日様を拝んだ気がします(*^^*)
これから本格的な秋が訪れますが、朝晩気温差がありますのでくれぐれもご自愛下さいませ。
昨夜から明け方にかけての突風は予想外に睡眠の邪魔をしてくれましたが、冬琉様は大丈夫でしたでしょうか?
昨日は朝、よりによって大雨が降る中投票に出かけたものですから、帰宅しました時はもう濡れ鼠で(^ ^;Δ 期日前投票に行っておけば良かったとつくづく思いました。
所で・・・
HDDのとても貴重な情報をお教えくださいまして有難うございます(。>_<。)
先程篤とページを拝見させて頂いておりました。
冬琉様にお教え頂いた自分で作るHDD!!とってもお洒落で魅力を感じました。
実は自作HDDというものを初めて拝見した次第で、2ベイ、4ベイという百科事典が入っているみたいに見えるHDDには驚きました。
こんな凄い物を使っていらっしゃる方は、ご自宅でPCで仕事をされている方かしら・・と想像してしまいました。
そのページに『家の「無線Wi-Fiルーター」に簡易NAS機能があるかも』という項目でバッファローの事が載っていまして、一寸調べてみようかなと思いました。
そして1円あたりの容量も考えた事もありませんでしたので、本当に勉強になりました。
ちょっと後になりそうですが、その期間にお教え頂きました情報を元に、購入を考えたいと思います。
NASという種類のHDDであれば、複数の機器との接続も簡単と伺い希望が見えて参りました(。>_<。)
冬琉様が4TのHDDと交換されたというお話!!
いいなぁ・・いつかそんな風に出来たらいいなぁと思いました(〃^m^〃)
1T余るというお話も、初心者の自分にはピンと来なくて、これはやってみないと分からない事なのだと改めて感じました(ー’`ー;) ウーン・・
それから、LOHACOという通販のお店!!
品揃えの豊富さに驚きました(@_@;)
時間のある時にもっとゆっくり拝見させて頂こうと今から楽しみです。
食品もそーですが、毬絵はコスメの中でロクシタンの製品がありましたので、ちょっと後で篤と拝見しようと。
これは百貨店でいつも購入している製品ですので、通販で購入出来ると嬉しい事この上ありません。
一つの通販サイトでこれだけブランド物を扱っているサイトは初めてです。
素敵な情報を有難うございます。
特集漁ってみた所、この辺が比較的読みやすかったので挙げておきますね(。。ゴソゴソ
「NAS」とは?何が便利で何が出来るの?おすすめ・人気の「NAS」メーカーは? - enjoypclife.net
https://enjoypclife.net/2017/06/10/what-is-nas-popular-manufacturer/#HDDNAS
余談ですが、鞠絵さんとHDDの話してたら自分も交換したくなり、先日4TBのHDD買ってPC内の1TBのと交換しました。
余裕が出来て快適さは増したのですが、1TBのHDDが余ってしまったので、今利用用途考え中です(^^;ドシヨ
<ハロウィン
言われてみるとあまりやらないですね。
嫌いな訳ではないですが、マイクラとかポケモンとかそういったやりこみ要素が高くて通信プレイ推奨のゲームに没頭しがちなので、相対的に縁が無いという感じかもです。
逆にオセロやトランプなど複数人でわいわいやるのは好きなので、そういった催しで縁があれば楽しんじゃうと思いますねw
<大人の秘密基地
この番組、再放送もネット配信もないので録画し損ねると見る機会失われるのが辛い所ですね(^^;
代わりというわけではないですが、最近書籍が発売されたので、また見かけたら読んでみるのも良いかもです。
極上ライフおとなの秘密基地BOOK 東海で極める21の趣味世界 本・コミック : オンライン書店e-hon
http://www.e-hon.ne.jp/bec/SA/Detail?refShinCode=0100000000000007397898&Action_id=121&Sza_id=A0
<今回のネタ
LOHACO by ASKUL - 個人向け通販
https://lohaco.jp/
見た目は一般的な通販サイトなのですが、無印良品や成城石井の商品等割と有名なブランドの品も取り扱ってます。
公式ですと一律送料かかりますが、こちらは購入額が一定以上で送料無料となったり、また購入時にTポイント貯める事も。
もしTポイントよく使うのでしたら検討してみるのも良いかと。
\(ーーヨロー
<天気
こちらは逆にしそこねてしまった…って感じです(^^;
<HDD
容量が大きいに越した事無いのは確かですが、上目指すとキリが無いので最低限使ってるパソコン内の容量以上からですね。
性能や価格の他に容量辺りの単価も見る際のポイントだったりしますね。
例えば4TBで1万円のHDDと6TBで2万円のHDDがあったとします。
容量は後者が上ですが、1MB辺りの値段で換算すると、
4TBHDD:429.5MB/円
6TBHDD:322MB/円
と、前者が1円辺りの容量が多い計算になります。
流通量や製造工程の違いによってこのような差が産まれる事があるのですが、設置スペースが同じくらいでどちらも容量足りているなら、1円辺りの容量が大きい方を購入するのも一つの手ですね。
それとLAN接続の外付けHDDは分類的には「NAS」と呼ばれてます。
完成品ですと、バッファローやアイオーデータ機器さんの製品をよく見かけます(。。コレトカ
リンクステーション ネットワーク対応HDD : LS510Dシリーズ | BUFFALO バッファロー
http://buffalo.jp/product/hdd/network/ls510d/#feature-8
大きな家電量販店のHDDコーナー覗くと割と置いてあるので、導入のしやすさ、ラインナップの簡便さではこちらのが都合いいです。
ただ型番にも寄りますが、自分でHDDを選べない完成品が多いです。
一方自作ですと、QNAPやSynologyと言うメーカーがこの辺ですと専門店で入手しやすいでしょうか(。。ゴソゴソ
TS-128 :: QNAP
https://www.qnap.com/ja-jp/product/ts-128
全ての製品にて自分でHDDを選んで入れたり交換出来る他、後からNASにアプリを追加して機能を拡張する事も出来ます。
その拡張性の高さからヘビーユーザーには定評があります。
今回紹介したのはどちらも入門モデルですが、他にもHDDを複数台搭載できるタイプもあります。
今日はやっと青空が広がって久しぶりにスッキリした一日となりました。
ただ、明日からまたお天気が下り坂との事で、朝のうちにお洗濯だけは済ませておいて良かったぁとこの時間になってホッとしました^^;
所で・・
HDDの注意点を詳しくお教え頂きまして本当に有難うございます!!
非常に初歩的な部分なのかもと思いますが、初心者の自分にはその点がレビューを見ていましても、はっきり分からずに悩んでおりました(。>_<。)
容量の部分は特にわからないものでして、凄く大きくなければいけないような気がして気が引けていた所もあります。
後、電源と、繋ぎ方ですが、お話を伺って早速メモを取りました!
やはりLANで繋いだ方がいいのですね。
そしてお話から、外付けHDDはスマホやタブレットにも使えると知りまして嬉しくなりましたv(=∩_∩=)v
うーん・・TVチューナーHDDは喫緊の問題ではあるのですが、お話を伺って予想していましたほどハードルは高くないのかもと思いまして、できるだけ早く手に入れようと思った次第です。
冬琉様に感謝しておりますm(_ _;)m
マイクラは先日拝見させて頂いた動画があまりに素晴らしくて、スタッフの方々の並々ならぬ根気と努力に感激してしまいました。
教えて頂いたページではスキンも配布されているとの事!!後程ゆっくり拝見させて頂こうと楽しみにしております。
ハロウィンはリアルでは全然馴染みがないのですが、スーパーでも百貨店でも何処に行ってもハロウィンカラーで彩られてきましたね(〃^m^〃)見ていると何か不思議ですがウキウキしてしまいます。
先日、タブレットでハロウィンキャンディー脱出ゲームで遊んでいましたが、FUNKYLANDの脱出ゲームが面白くてゲームは苦手なのですが、これはかなり遊んでしまいました(^ ^;Δ (ドッキリ神回避も面白かったですが、冬琉様はこういう類のものはなさったりしますでしょうか?)
そして「極上ライフ 大人の秘密基地2」
テレビ愛知で放送されているのですね!時間を見て今録画が出来ないものですから凹みましたが、バックナンバーを見ましたら、随分沢山作られている事を知って驚きました。SPレコードは見たかったです。
いつか是非拝見させて頂きたいなぁと思います。
<お墓の墓場
僕も長男なので、今後どう切り盛りしてくかは悩みものです(ーー;
<今回のネタ
極上ライフ おとなの秘密基地展2 | テレビ愛知
http://tv-aichi.co.jp/himitsukichiten2/
ローカル番組ですが、結構面白くて。
今度その展覧会が催されると言う事なので、余暇に行ってみるのも話のネタに良いかもです。
\(ーーヨロー
10月に入り、量販店ではちょくちょくハロウィン関係の飾り物を見かける様になりましたね。
あまり馴染みのないものですが、見ていて楽しいです(ーー※
<ジブリxマイクラ
セル画で見る味わい深い情景も好ましいですが、今の技術だからこそ出来る立体感もそれはそれで違った見方が出来て面白いです。
ちなみにこのラピュタの作者さん、ワールドデータ配布してるみたいです。
マインクラフト:WorldData(ワールドデータ)の配布ダウンロードサイトまとめ≪随時更新≫|はじめてのマインクラフト『はじクラ☆』
https://ameblo.jp/mocchinohibi2/entry-11576988851.html
自分で世界渡り歩くって体験できるのも一つの面白みかもです。
<豆乳
監修としての提供のようですが、ちょこちょこ食品関係探してみるとタニタ意外とあったりしますね。
<HDD
外付けHDDの自作自体は実はそう難しくはないですよ。
HDD本体とケースをガチャコンって組み合わせるだけですから。
何気にPCの自作系初心者にはオススメの自作だったりします。
悩むのは静電気と、どのメーカーのHDDとケースを組み合わせるかって位でしょうか。
結構な種類ありますからね(^^;
容量は今使ってるHDDより大きければ後は予算の許す限りで良いかと。
繋ぎ方については、コード自体は繋ぎっぱなしでいいかな。
後は外付けHDD自体電源ON/OFF出来るので、使いたい時に起動させ、使わない時はPC側から取り外し処理した後OFFすればいい感じです。
製品によってはPCの起動や終了の確認と同時に連動して電源ON/OFFするものもありますね。
接続方式について。
USBは手軽に使うには良いですが、接続先のPCが起動してないと使えません。
反対にLANの方は自宅のネットワークが動いてるなら接続先のPCを介さず利用できるので、スマホやタブレット等PC以外の機器ともデータのやり取りしたい際には向いてます。
ただUSBよりちょっと高いですね。
<HDDレコーダー
TV多用する人には辛いですよね。
しかもHDDレコーダー等家電製品は壊れた基本メーカー修理。
それも保証切れてると結構高くつきますし。
良い製品巡り会えると良いですね。
録画したいものがこれから増えそうですので・・(。◕""◕。;Aァセ
所で・・今週のネタです。
お墓の墓場は考えさせられます。
毬絵は長女ですので、年とともに墓守の責任を感じるようになりました。
現実逃避をしがちな現実なのですが、いつかこういう時が来る事は肝に銘じていないといけないと思いました。
今日は一寸気持ちが落ち込み気味で申し訳ありませんm(_ _;)m
何故か今日は夏日でしたが、気温差で体調を崩される事がありませんようお身体大切になさって下さいませ。
天空の城ラピュタはジブリの中でも最も好きな映画ですので、マイクラで作った映像に興味津々で拝見しました((o(*^^*)o))
凄いですよね!!この3D感!!
よくぞここまで作り上げたと感激してしまいました。
天空はジブリの中でも古い作品の中の一つですので、映像自体が今見ますとアナログ感が否めない点からも、マイクラの方がリアルで、しかも美しくて時間が過ぎるのを忘れて見ていました。
6年かけて作られたとの事ですが、もうここまで来ると芸術作品です。
素晴らしい映像を教えて下さり有難うございますm(_ _)m
タニタも豆乳を販売しているのですね。
タニタのものはまだ頂いた事はないのですが、(我が家の量りがタニタだったりしますが・・)オーガニックシュガーという物を初めて知りまして興味を持ちました。
幾分味を付けて下さると豆乳も頂きやすいですよね!
今日、イオンに参りましたが、豆乳の種類が半端なくて驚きました(@_@;)
買い物が多かったものですから、そのままその場を離れてしまいましたが、今度参りました時に良く見てこようと思います(*^^*)
HDDですが、お優しい言葉に感謝の気持ちで一杯です(。>_<。) 有り難うございます。
冬琉様の仰る通りで、本当に自作で作れたら一番ですよね(ー’`ー;) ウーン・・・・
欲しい欲しいと思いながら、一度も試した事が無い自分ですので、とりあえず一度実物を見ないといけない気がします。
最初に見ました時に、容量は1TBから2TBぐらいでいいかな?と思ったのですが、繋ぎ方の方法で迷ってしまったのです。後は使用方法など余りに無知過ぎて・・。年がら年中付けっ放しの方がいいのかとか。
ただその前に、自分的にかなりのショックな出来事が起こりまして、先週地デジチューナーHDDレコーダーが壊れてしまったんです・゚゚・(/□\*)・゚゚
これまで撮っておいた物全てがパーになって、出来るだけ速やかに購入しなければいけなくなりましたil||li _| ̄|● il||li
今、その品定めで過ごしていますが、驚くことに4年前に購入した同じ製品が、今倍に値が上がっているんです。
これはちょっと手が出ないと暗くなってしまって・・。
<UMPC
デスクトップやスマホとはまた違ったいじりがいあるでしょうね。
実際調べてみると、GPDPokectの方はLinuxOSのUbuntuも入れられるとのことで好奇心が刺激されてます。
<アルミボックス
旧来のDIY用品でも同じことは出来ますが、クランプでいちいち固定位置買えたりと結構面倒なんですよね。
頻繁に自作のBOXの需要ある人からすれば実用的かもです。
まぁそれ抜きでも趣味で欲しくなりますけど(ーー※
<今回のネタ
所さん!大変ですよ「お墓の悩み解決します!謎の人気墓地」 - NHK
http://www4.nhk.or.jp/taihentokoro/x/2017-10-05/21/14165/2121103/
他人事では無いなぁと両親と3人でじっくり見てました。
再放送やビデオオンデマンドもあるようなので、興味あるなら見てみるのも良いかと。
\(ーーヨロー
以前紹介したかもなマイクラでのラピュタシリーズが完結したということで見てました。
マインクラフトで「天空の城ラピュタ」を再現するプロジェクト、6年かけてついに完結!これ本当にマイクラかよ!!? : オレ的ゲーム速報@刃
http://jin115.com/archives/52193956.html
毎回ほんとクオリティ高くてため息が出ます。
僕もこういうの作ってみたいものです(ーー
<豆乳
あるいは下手のヨコ好きかもですw
まぁ無調整の豆乳は癖が強いので選り好みが激しいですが、麦芽豆乳…特にマルサンのは甘味飲料として飲みやすいのでオススメです。
後最近タニタとコラボした豆乳も新発売されまして…(。。ゴソゴソ
タニタカフェ®監修 オーガニック 調製豆乳 1000ml:豆乳:商品情報:マルサンアイ株式会社
https://www.marusanai.co.jp/lineup/detail.php?id=63142
他の豆乳より割高ですが、これの調整タイプはほんのり甘みがあって結構飲めます。
始めてならこの辺から飲んでみるのも良いかと。
<PC高速化
(ーーナルナル
外付けHDDについては、組立済の市販品から自分で組むのまで、結構バリエーションありますからね(^^;
そうですね…(。。ゴソゴソ
- 容量はどの位欲しいか
- 容量あたりの単価が安い3.5インチとコンセント不要で携帯しやすい2.5インチどちらが都合良いか
- つなぎ方はUSB接続とLAN接続どちらが都合良いか
辺りで決めて良いかと。
後組立済の市販品は買えばすぐ使えますが、基本使い捨てです。
自分で組むタイプはケースとHDDをそれぞれ選んで組み合わせる必要がありますが、性能物足りなくなったり壊れたりした際、部品交換で修理やパワーアップさせる事が可能って利点があります。
後市販品にはない高性能なのも組めますね。
と言った事踏まえて、要望聞かせてくれれば僕の方で適当で見繕う事も出来ますよ\(ーー
麦芽豆乳、冬琉様はヘビーユーザーでいらっしゃるのですね!
毬絵はまだ頂いた事がなくて、どんなお味なのかしら・・と(。◔‸◔。)
学生の頃、豆乳を飲んで一口でやめてしまって以来、豆乳も頂くことがないのですが、+麦芽なんですね。
高くなってきたという事は、大豆が値上がりしてるのかな?とも思いましたが、マルサンでしたら輸入の大豆など使用しないでしょうし。
輸入で思い出しましたが、スーパーでは牡蠣も近隣国の物が入ってきてるとの事でした。
海に囲まれた日本で海産物が輸入品は可怪しい気がしますが、とりあえず購入の際は表示をしっかり見ないといけない時代になってきたんだなぁと感じました(^ ^;Δ
所で・・PCの高速化についてアドバイス頂き感謝しておりますm(_ _;)m
その中で、やはり出来ることとしまして、以前チラッと思った事もありましたが、外付けHDDを増設する事でしょうか。
以前アマゾンで色々物色していたのですが、あまりに多くて迷ってしまい、レビューを参考にしようとしますと、どんなに良さそうなHDDでもかなり叩かれているものですから、腰が引けて購入していないような状況でした。
まだ機械自体は、故障しているような気はしませんので、今のうちに外付けHDDは考えた方がいいと思いました。
そして、SSDに換装の方ですが、これは難易度高すぎまして(。◕""◕。;Aァセ
元々が中古品のPCですので、やはり使用していて不便さを感じるようになりました時に新しいものを購入の方が素人の自分には合っている気が致します(TT)
今できる事で、HDDの方の増設で頑張りたいと思います!!
GPD WINの小さなPC拝見しました^^
滅茶苦茶小さくて可愛いのに、こんなハイスペックなんですね(@_@;)
それでWi-Fiも使えるとのこと!!
うちのタブレットが8インチなので、それより小さいんだぁと一寸感激しました。
なのにキーの配置が変わっていますが、普通の大きさですし、使い慣れたら面白そうですよね(*^^*)
そしてアルミボックス!!
思わず動画に見入りました。
このMAGEMAGEという機械、凄くカッコいいですね!自作でこれだけのボックスが作れたら意味なく作り続けたくなりそうです。久しぶりに集中してしまいました!!
(ーーナルナル
じゃ、僕もまた時間作ってぺたぺたしにいきます♪
<GPD WIN
最近一部PCショップでも取扱始めたので、興味あるなら覗いてみるのもありかもですよ。
それとゲーム以外ですと、簡単なノマドワーク辺りが向いてるかもですね。
両手で保持ができるので机も必要なく、電車内でお仕事するには良いかもです。
ちなみにこのGPD WINを作ってるメーカーさん。
別に7インチサイズのノートPCも取り扱ってます(。。ゴソゴソ
ウルトラモバイルPC史上最高の完成度! 「GPD Pocket」自腹購入レビュー - 全要素のバランスが絶妙 (1) 7インチ液晶の"ポケットに入る"小型PC | マイナビニュース
http://news.mynavi.jp/articles/2017/08/01/gpdpocket/
オフィス用途ならこちらもありかもですね。
<ワープロ
僕がこういうのいじるようになった際にはPC全盛でしたので触れる機会はなかったです。
でも、ジブリ映画の「耳をすませば」等に度々登場することもあり、その時代ならではの趣を感じる事はありましたね(ーー
<今回のネタ
Q_あなたならこのボックスどうやって作りますか?
http://www.originalmind.co.jp/special/magemage-goigoi/#2
アルミボックスって自作物の中ではワンランク上の印象あってなんか憧れる所あります(ーー※
\(ーーヨロー
ここ最近近所のお店からマルサンの麦芽豆乳1Lが消えて微妙に飢えてます。
コスパ度外視で200ml買うべきか否か…(ーー;
<日常
すっかりタブレット生活満喫してますねw
<PC改善
使ってるのはFUJITSUのESPRIMO D581/Dでしたっけ?
搭載してるCPUやメモリーまではないですが。
とりあえず挙がっていない事以外ですと…(。。ゴソゴソ
1.HDDを1台増設して個人データを移す
2.内蔵HDDをSSDに換装
3.PC買い替え
辺りですかね。
1.については一見効果無いように思います。
しかしHDDの特性上、保有するデータ量が増えますと、読み書きが遅くなりやすいと言うのがありまして。
容量を大量に消費しやすい個人データを別にし、システムデータオンリーにすることで多少は速度の改善に繋がるかと。
2.は1.とセットで行うのがオススメです。
メモリ2GB以上入ってるなら、今一番足引っ張ってるのは内蔵ストレージの読み書き速度かなと。
これをより早いSSDに換装すれば、全体的な応答速度アップは見込めます。
3.はまぁ2.まで行いますと…
- 個人データ移す
- SSD換装
- OSインストール&アクティベート
- アプリ&ファームウェアインストール
と、ちょっと手間がかかる上に、予算的には2万弱消費。
またストレージに細工するので作業は自己責任になります。
この辺デメリットの比重大きく感じるなら、いっそ新しいPC購入検討するのもありかもです。
ぺたぺた、ありがとうございます。^^
なんとなくね、7年の7っていう数字もラッキーっぽいから
残しておきたいなと思ったの。
なのであの板は、大事に閉まっておこうと思います。
月に2回ほどinする程度だけど、また何か書きに来ますね。(笑)
冬琉さんがこれからも、優しい気持ちでいられますように。☆
久しぶりに今日は暑い一日となりましたね。
最近、タブレットで数独やらカックロに凝ってしまいまして、夜中まで熱中していましたら眼精疲労で(多分それと夏の疲れもあるのかなぁと)日中仕事がきつく感じるようになってしまいました・・・ (。◕ˇ_ˇ◕Aキュッキュッ
温感シートなんぞに頼らずに、ゲーム(?)を止めれば済むことなのですが・・。
所で・・
お父様のお話を伺い、思わず父を思い出しました。
うちの父はメカ音痴でしたが、とにかく新製品が好きでして、家電とか新しい物を見つけると届けさせるという面白い人でした。
日曜大工用品セットも揃えたのはいいのですが、犬小屋一つを二週に分けて作ったり、窓に嵌めるクーラーも説明書を見なが半日かけるという、色々不器用な人でした。
ただ、冬琉様のお父様のお話で、うちの父もそーだったっけと思いましたのは、新しいものを購入する際は躊躇せずに応援してくれた所でした。(その分母親がそういうものに理解が無くて説得には時間がかかりましたが^^;)
PCの方ですが、お優しい言葉を有難うございます(*_ _)人
今年で2年になると思いますが、元々購入しました物が中古品であった事から、最近は一寸重くなってきたように感じます。
スキャンしたり、ファイルや履歴の削除、ディスククリーンアップ、半年に一度ほどデフラグをしてはいますが、重いグラフィックソフトなどを頻繁に使いますので、HDDがくたびれるのも早いのかしら?とも思ったりするのですが・・。
不具合的なものは、あまり感じないで過ごしていますが、3ヶ月に一度掃除をするという感じで過ごしています。
その他に、メモリの増設とか、した方がいい事はありますでしょうか?
もし宜しかったらお教えいただければ幸いです!!
今週のネタの小型PC!滅茶苦茶可愛いですね(〃^m^〃)
この下の方にありました東芝のPC「Libretto20」ですが、毬絵は昔東芝のRupoというワープロを持っていまして、Libretto20を見ていましたら、使っていたRupoに良く似ていて懐かしくなってしまいました。
5.5インチでWindows10が搭載されていて、キーボードもお洒落ですよね。ゲームをしない人でも何か可愛くて欲しくなってしまうのではと。実物を見てみたい衝動に駆られました
台風はせいぜい飼い犬がずぶ濡れにならぬ様屋内に入れる手間が生まれた位ですね。
<カメラ
今は大分出来ることも増えましたから、逆に手間暇掛かるものの方が却って愛着湧くのかもですね(ーー※
<PC
次回の名推理に期待してます♪
それはともかく、PCに強い親は出来るって感じで憧れる所はあるかもですね。
ちなみにうちは父は…機械は強かったですがPCは専門外でしたね。
ただ理解があったのは色々とありがたかったです。
それと前回相談に乗りそこねてしまいましたが、鞠絵さんのPCの不調まだ続いてる感じですか?
直接直すのは厳しいですが、解決のとっかかり位は作れるかもしれません。
宛に困ってるならお気軽にどうぞ。
<2x4材
元は海外の建築工法に則った規格のものらしいですね。
寸法とかが一定の規格に準拠しているので、こういったアクセサリー類の展開もしやすいって利点があるのかもです。
<今回のネタ
GPD WINがやってきた! | きっと何かに役立つでしょ!?
https://kitto-yakudatsu.com/archives/3002
今回もPCネタですw
UMPC(ウルトラモバイルPC)と言う小さいサイズのPCです。
スマホの台頭ですっかり下火になりつつあるこの分野。
ですがこのPCは、ゲームパッド搭載と言う事でちょっと注目集めてますね。
特に必然性はないのですが、色々遊びがいがありそうで、この間からほしいなぁと見てますw
台風特に被害はなかったです\(ーーアリ&オヒサー
それとなんか軌跡残したくなる時ってありますよね。
時間作って顔出しますね。
それと、ダベれたらまたダベりましょうd(ーー
連休は台風で過ぎてしまったような感じでしたが、影響の方は大丈夫でしたでしょうか?
思いの外、風が強くてビックリしました(@_@;)
所で・・チェキ!!懐かしいです。
昔はポラロイドカメラと言っていた気がしますが、その後チェキと名を変えて可愛くなりましたよね。
お教え頂いたページを読みながら懐かしく思い出しておりました。
フィルムが高いので失敗出来ないという妙な緊張感を感じて昔は撮っていましたが、現代におきましてもやはりフィルムはお高いんですね(。◕""◕。;Aァセ
お教え頂いたページの下の方に一寸興味を持ってしまった物がありました。
それがOmoidoriです。
昔の写真をスマホで撮り直しますと、ここのページにもありますように、そのまま再現は難しいんですよね。(光が映ったり、色が褪せたり、写真が何となく歪んでしまったり・・・)
一寸値は張りますが、こういうものもあるんだぁと勉強させて頂きました(〃^m^〃)
そして、お母様が選んだPCですが目利きは気のせいでしたか(/≧◇≦\)アチャー!!
でも何か羨ましいなぁと思ってしまいます。
自分の母親が毬絵の使う用途に合ったPCを選んできてくれたとしましたら、これまでの尊敬度が最高値になってしまう事間違い無しです!!(うちの母はなんせメカ音痴ですし_| ̄|○)
2×4材のDIY、木の温もりが感じられて素敵ですね。
2×4という言葉は良く聞きますが、こんな風に自分で組み立てられる状態で販売されている製品があることは知りませんでした。
実は渡辺篤史さんの「建もの探訪」が家族共々昔からずっと好きで見ていますが、時代とともに家具や棚なども2×4材で作られた物が出てきたりして名前だけ覚えてしまいました。
これからの季節、休日の午後などにノンビリ組み立てたりして時間を過ごすのも素敵ですよね♪
いいなぁと思いながら、毬絵もずっとこのページで時間を過ごさせて頂きました^^
今日は暑かったのですが、この時間は結構冷えて参りました。
冬琉様も気温差で体調を崩しませんようお気をつけ下さいませ!
台風大丈夫でしたか?
のんびり二コタライフも7年になりました。
ほとんど来れてないけど
来れないからこそ、何か残したいと
図々しいブログを書いたの。(^-^;
時間がある時にでも、ペタペタしていってくれると
記念に残るから嬉しいです。ごめんね。
朝晩温度差激しいし、くれぐれもご自愛ください。
\(ーーヨロー
<コストコフェア
さすがに本場と比べると商品数は限られてますが、それでもボリューミーな商品のラインナップ見てるだけでも楽しくなりますよ♪
<カメラ
そういえば昔ながらのインスタントカメラが味わいあるって事で少し盛り上がり見せてるらしいですよ(。。ゴソゴソ
人気再燃?!今、世界中で大流行しているチェキについてまとめてみた!! | studio9
http://photo-studio9.com/instax-cheki/
<サンリオxゴジラ
アニメはアニメも怖い作品は怖いですね。
たまにパッケージ詐欺とかありますし…orz
ともあれ、ほんと上映されたら見てみたいものです(ーー※
<母PC
ああ、それ気のせいです(ーー
せいぜい中の下位とスペック自体はそう大した事ないですから。
あれが秀逸なのは、当人の能力に合わせて過不足ない部品選んでる点ですね。
日常使いで足引っ張ることはないけど、PCでプロががっつり使うにはちょっと物足りない。
仮に物足りなくなったら部品を組み替えることで自分で育てられる余地残してるし、逆に使いこなせなくてもサーバーとか他の用途にも転用しやすい。
こう…料理で例えるなら、初心者に対して牛肉、たまねぎ、にんじん、じゃがいも使った料理法を教える様なものですかね。
後々応用や潰しが効く教え方、与え方って相当その分野に秀でてないと難しいじゃないですか。
そんな感じの選び方だったんで、あそこに居る人たち絶賛してたようなものですね。
<今回のネタ
LABRICO - ラブリコ / 公式ブランドサイト
http://www.heianshindo.co.jp/labrico/
最近2x4材使うDIY用品が充実してきてて、見ていて飽きないです(ーー
毬絵はPCに詳しくありませんが、スペックは自分のものと比べますと遥かに優れている気がして、超羨ましかったです。
こんな目利きのお母さんがいるなんて果報者ですよね♡
うちのPCも2年を過ぎまして、お掃除は3ヶ月に一度、自分でできる限り徹底的にしているつもりではありますが、何か動作が鈍くなってきている気がする今日このごろ・・・。
そーいえば、今日見ていたネットニュース番組に高橋洋一さんという元財務官僚がお出になっていましたが、その方の趣味がPC作りでして、新しいパーツが発売されると居ても立ってもいられずに作ってしまうのだそうです。
財務省の企業システムも自身が30分ぐらいで作ってしまったとの事でしたが、その方がOSはWindowsではなく、カスタマイズが可能なLinuxがいいと仰っていまして、その途端冬琉様が浮かびました(*^^*)
そして各国の政府が使っているOSはWindowsは使わないとも。何故なら米国と敵対した時にWindowsを使っていると大変な事になるので、自前のOSを使っているそうなんです。
ごめんなさいm(_ _;)m話が逸れてしまいました。
所で・・お母様に送られてきた「総合消費料金に関する訴訟最終告知のお知らせ」のはがきのお話を伺いギョッとしました。
何かとても尤もらしい名前が付いていますので、これ信じちゃう人多いのではないでしょうか?ヾ(。><)シ
我が家など丸っきり信じてしまいそうです(。>_<。)
お陰様で、もし送られてきましても気付くことが出来そうです。
お教え下さり感謝しております!!
コストコフェアー、初めて知りました。
コストコは名古屋ですと常滑にあるとの事でして、遠すぎて行く気になれないままなのですが、コストコフェアーですと色々なお店で開催されるのですねv(=∩_∩=)v
今、お話を伺って色々検索していましたが、うちの近くですと東山公園の近くの食品スーパーマーケットとの事でした。
かなり興味津々ですので、また後で調べておきたいと思います!!
所で・・・そのコストコのティラミス!
写真を見ましたが、本当に容量多そうですよね(〃^m^〃)
毬絵も洋菓子には目がないので、美味しそうな画像を見てしまいますと明日近所のケーキ屋でティラミス買ってこようかなと思ってしまいます。
でもコストコのティラミスはかなりの美味しさのようですね!そういう気持ちになってしまう程のケーキと出会っていない自分は羨ましく感じてしまいました。
そして、カメラですが、コンデジに対する認識間違っていました(/≧◇≦\)アチャー!!
小型のデジカメの事をコンパクトデジカメ=コンデジと呼んでいるのですね!
デジカメが登場した当初、それまでは現像するまで分からなかった景色がその場で確認できるという斬新なカメラに衝撃を受けた記憶がありましたが、時代は進んで今ではいつでもどこでも誰もが写せるようになり、インスタグラムなどにアップする事が普通になってきている今を思いますと、一昔前に初めてSNSを始めた頃と比べて隔世の感があります(@_@;)
それにしましても、アマゾンとかで見ていますと、セールでも結構お値段が張る物多いですよね。
あれから一眼レフを探すことが多くなりましたo(- -;*)ゞ
ゴジラのアニメですが、「魔法少女まどか☆マギカ」の虚淵玄氏が制作されるのですか!!
以前、北川景子さんの話題の時ですよね。
映画で鬱展開なものは良く見ますが、アニメでは拝見した事がないものですから、ゴジラがどんな感じで出来上がるのか楽しみですね。
シン・ゴジラとは趣の違うものに出来上がるといいなぁと個人的に感じます。
「民事訴訟管理センター」からの架空請求ハガキは無視してください!(発表情報)_国民生活センター
http://www.kokusen.go.jp/news/data/n-20170501_1.html
先日母宛に「総合消費料金に関する訴訟最終告知のお知らせ」と題されたハガキが届いてまして。
調べてみたら最近流行りの詐欺だそうです。
ひょっとしたら家族宛に届いてるかもなので、念の為確認しておくほうが良いかもです。
<ハンカチ
年末の贈り物と聞きますと、ついつい華やかな事を想像してしまいますねw
少なくとも今のうちから悩んで頂けてる分、相手は果報者だと思いますよ。
僕もそういう相手に恵まれたいものです(ーー
紹介したものに限りませんが、いい結果になると良いですね♪
<今回のネタ
うちの母親が俺のPCを選んできた : PCパーツまとめ
http://blog.livedoor.jp/bluejay01-review/archives/52033390.html#more
この母親のセンス秀逸だなぁと見かけた時からついつい感心しきりです。
この人解ってると言いますか(ーー
\(ーーヨロー
この間近所でコストコフェアーあって買い込んだのですが、その内の一つ、ティラミスが色々衝撃的でした。
コストコ商品の例にもれずかなりの大容量でして、少し凍らせた後切れ目入れて小分けにした後再度冷凍。
食べる際に事前にちょっとずつ出し、解凍してから食べてたのですが、これがもう本当美味しくて。
ストックの乏しくなってきた今となっては、これが途絶える事にある種戦慄さえ覚えます。
恐るべしコストコのティラミスです(ーー;
<ウィルス
あー仰ってる件ではないですが、ちょくちょくその手の話は目にしますね。
今のアプリってストア経由してのものが主流ですから、拡がる時はほんと拡がりますよね。
逆に公式の反応も敏感で鎮静も早い気もしますが。
<カメラ
コンデジはコンパクトデジカメの略称ですね。
主にポケットに入るくらい小さなデジカメの事を指します。
最近はスマホって大きなライバルが登場したことでこの分野も多様化してきましたね。
それとインスタグラムに代表されるように高品質な写真を見る機会がありますと、自分も撮ってみたくなりますよね。
スマホのカメラでも工夫次第で比較的綺麗な写真は撮れますが、撮影の幅考えますと本格的なのを一つ欲しくなるのも判ります。
でも、ほんとこの分野ってぴんきり凄いですよね。
プロ用になりますとレンズ一つで数十万とかありますし(ーー;
<フィギュア
女性向けのフィギュアが普及したら、それをカスタマイズする職人さんとか注目浴びるかもですね。
<怖い
そもそも感覚が違いますしね。
日本人は幽霊みたいな理解の埒外なものに恐怖しますけど、あっちはまさに現実の脅威に重きを置いているというか。
育ってきた環境の違いですかね?
<サンリオxゴジラ
王道な可愛さもいいですが、こういうギャップのある可愛らしさも良いですよね(ーー※
後アニメ化の方も確かに気になりますね。
仰ってるような世界観や想起させるテーマも勿論ですが、それを描く制作陣にも注目どころが多いです
例えばストーリー原案・脚本に虚淵玄氏。
少し前に話題にしました「まどマギ」始め、この人の手掛ける鬱展開魅せるものが多いです。
キャスト陣も豪華声優さんが勢揃いしてますし、これでワクワクするなってのが難しいですね。
リボンを付けられて困惑気味の顔を見て吹き出しました。
去年、シン・ゴジラが作られてから、ゴジラを見る機会も増えましたが、キキララとコラボするなんて予想外でした。
一緒にニコっと笑っているお茶目な姿がいいですね(*^.^*)
記事を読んでいましたら、アニメ化されるとの事!!
シン・ゴジラはかなり考えさせられるタイプの映画でしたが、アニメの方も未来都市の話ではありましても、ゴジラを何かに置き換えますと、現実的なストーリーになっている気がしました。
映画ファンとしましては一寸興味を持ってしまった次第です。
そして、ハンカチ♪♬
松坂屋でも扱っているのですね!!お教え下さり(^人^)感謝♪です!!
年末にプレゼントしなければいけない用事がありまして、今から悩んでおりましたが、今度松坂屋に参りました時に是非寄らせて頂こうと思いました。
一つ悩みが消えてホっとしました(*^^*)
急に朝晩涼しくなってきまして、虫の音を聞きながら( u _ u ) クゥゥゥ。o◯と寝てしまうようになりました。
先程TVをを見ておりましたら、Google Playのアプリを入れたAndroidがウイルス感染したとのこと(@_@;)
世界で40万人のスマホが感染したらしいですね。
既にそのアプリはGoogle Playから削除されたそうですが、動画を見るアプリと着信音関連のアプリだったそうです。
所で、Canon EOS M3拝見させて頂きました!!
ミラーレスという言葉を初めて知りまして、検索しました。
一眼レフでも色々あるのですね!ミラーレスは軽量でありながら美しい写真が撮れるとの事。そしてここでコンデジというカメラ名も知ったのですが、液晶を通して写真を写せるという感覚で宜しいのでしょうか?
携帯やスマホなどで写真を撮る事が日常的になってきましたが、やはりカメラは魅力があります。
以前SNSのお友達が一眼レフでお庭の花を撮ってはアップされていまして、その美しさに見惚れた事がありました。
毬絵はごくごく普通のデジカメしか持っていませんが、それでもカメラを持って出かけるとウキウキしてしまうんですよね。
それにしましても、カメラもレンズも良いものはその価値相応のお値段になってしまうのですね (ー’`ー;) ウーン
でも魅力ありますし・・・悩める所です(。>_<。)
そして、この先フィギュアの代替になりそうなプラモデルで出来たフィギュア拝見しました。
自分で組み立ててここまで完成されたフィギュアが出来てしまうとは・・驚いてしまいます。
日進月歩で進化し続けている事を感じます。
ホントにそのうちオリジナルで精巧なフィギュアが大量生産される日も来そうですよね。
その時になったらお子さんがお父様にねだってもお父様が焦らなくて済みそうです(〃^m^〃)
real dollですが、実際に超怖い映画「Child Play」などにも使われておりまして(結構怖い代物です)、当初の目的からいつの間にかここまで来てしまい何かアメリカらしいなぁという気もしたりします(^ ^;Δ
<ハンカチ
試しに一つ買って使ってみてますが、使い勝手いいですよ。
自分用は勿論、割高なの逆に利用してちょっとした贈り物にもありかもですね。
ちなみに僕が知ってる限りでは松坂屋とか取り扱ってました。
また寄る機会があれば探してみるのも良いかと。
<今回のネタ
「ゴジラ」がサンリオキャラと衝撃コラボ!『GODZILLA 怪獣惑星』公開を記念して、マイメロやハローキティとの可愛いコラボアートが公開!! | 電撃ホビーウェブ
http://hobby.dengeki.com/news/443552/
意外と違和感ないかも?(ーー
\(ーーヨロー
最近CANON EOS M3と言うミラーレス一眼手に入れちょっと写真撮るのがワクワクしてる今日この頃です。
撮るだけならスマホのカメラでも出来るのですが、受光する部品の大きさとか絞りを変えられたりとか。
専用品だけあってよりよい撮影のための様々な工夫が施されてたりで、ただ撮影してるだけでも結構楽しいです♪
また懐に余裕出来たら今度はレンズ交換してまた違った撮影に赴くのも良いですね(ーー※
<ミサイル
突然の事態にほんと騒然となってましたね。
ほんと今後の展開どうなることやら…(ーー;
<フィギュア
スーパードルフィーにしてもそうですが、この手の精巧な人形は確かに良い値段しますね(^^;
工数とか色々あっての事でしょうが、この値段で自分だけの人形を持つというのはよほどの覚悟とお財布と相談になりそうです。
その辺と相談するなら、リカちゃん人形やバービー人形辺りが馴染み深いかもですね。
後は最近プラモデルでフィギュアを組み立てるなんてのが出てきましたね(。。ゴソゴソ
プラモデル「ドラゴンボール」シリーズ|バンダイホビーサイト
http://bandai-hobby.net/site/dragonball.html
これ一見すると完成品ですが、実は自分で部品から組み立てるタイプです。
一昔前はロボットとか戦艦とか、機械的な感じのものが主流でしたが射出成形の技術が上がってきてこういう有機的なものも商品化されるようになってきてます。
チョコレートのように金型に樹脂を押し込んで形にするので大量生産による低コストも可能なのか、模型置いてあるとこ覗くと少しずつ見かけるようになりました。
ちなみに上のは原作物のフィギュア化ですが、オリジナル作品のものも登場しつつあります。
そういうのにドール服を着せて楽しむ遊び方も時たま聞くようになってきたので、ひょっとしたら今後はそういうのが一大ジャンル築くかもですね。
それとreborn child doll検索して見てきました。
ほんと精巧に出来てて遠目だと誤解しちゃうかも知れませんね。
後、ホラーの題材として用いられるのも解る気がします。
ビスクドールと言い、この手の写実的な人形は、良くも悪くもいい味出しそうですね…(((^^;ササッ
今朝はJアラートが鳴ってビックリしました(@_@;)
とりあえず着弾は免れましたが、何か嫌な気持ちで過ごしておりました。
その上今日も暑かったですね(^ ^;Δ この時間もまだ風が温かくて参ります。
台風が来ているとの事で、その影響もあるのかしら?と思ったりもしていますが・・・。
所で・・(〃^m^〃)
フィギュア、拝見させていただきました!!
もう余りに綺麗すぎて見惚れてしまいました。ここまで来ますと芸術作品です。
これまで自分の中では(本物のフィギュアを見たことがないせいもありますが)、フィギュアはアキバとかで売っていて女性には無縁のもの的な感覚でいたのですが、今は深く反省しております。
Yahoo知恵袋で中学生の女の子が父親に買ってもらいたいけど、値段は幾らぐらいですか?と聞いていまして、それに対する回答が子供には酷じゃないかなと思うぐらいシビア過ぎるほどシビアな回答ばかりで(^ ^;Δ
でも、話を聞いていますと、そういう軽いノリで手にする物ではない事を知りました。
そこで思い出しましたのが、多分アメリカの製ではと思いますが、種々の事情から子供が持てない方、持ちたい方の為に作られた等身大のお人形。
reborn child dollとも呼ばれますが、何も言わずに椅子に座らせていれば人間と変わらないぐらい精巧に作られているお人形さんがあるんです。(ホラー映画などにも使われているみたいです。)
日本のフィギュアを見ていましたら、形体は違いますが、急に思い出しました。
所で今週のネタですが、色々と応用の効くハンカチ!!
大きさもちょうど良くて、模様もお洒落ですし、何より柔らかそうで使いやすそうですね!(マイクロファイバー好きなんです(*^^*))
タブレットの液晶は気を付けているつもりでも、結構曇ってしまいます。
外出時にはこういうハンカチがありますと便利だなぁと感心しながら拝見しておりました。
いつも目からウロコの情報をお教え頂き、その都度勉強させて頂いております!
有り難うございますm(_ _;)m
元気そうで何よりです\(ーーオヒサー
<お盆の天気
一時期ホント不安定な天候でしたね。
こちらは特に差し障る様な事がなかったのが幸いでしたが(^^;
<レゴランドの値下げ
少し話題になってましたね。
夏ということで少しでも多くのお客さんに来てもらう意図があったとは思いますが、果たして上手く行ったか…(ーー
<ITの変遷
特に変化の激しい分野なのもあるでしょうが、ほんとほんの少し前を思うと嘘のようであり、これからも気づけば変わっていたってのも増えてくでしょうね。
<フィギュア
ほんとサイズ考えると精巧ですよね。
僕も主に記事見るばかりで買うことはほとんどないですが、スケールを統一してるだけあって単体で揃えてジオラマ作るのも面白そうだなぁとか思います。
仮設トイレはさすがにテーマ思いつかないですが(^^;
ちなみに紹介したのはどちらかといえば男性よりのものですが、女性向けのものでも結構見応えのあるフィギュア…と言うか、ドールかな?があってそちらも趣部下そうではありますね(。。コユノトカ
Super Dollfie®.net - スーパードルフィー公式ウェブサイト
http://www.superdollfie.net/
<今回のテーマ
スマホもメガネもふけるハンカチーフ | ブルーミング中西株式会社
http://www.blooming.co.jp/products/handkerchief/smahomoomeganemo.html
1000円ちょっとと少し割高ですが、液晶画面に触れる機会が増えてきたこのご時世には重宝しそうですね。
お盆休みは振り返ればお天気に振り回されて過ぎてしまったような感じで、お洗濯物を干したと思った途端に雨が降り、また部屋に入れたり、外出時に急な雷雨に襲われたりと、あっという間に過ぎてしまいました。
台風も一向に進まず、あんなに長い台風は初めて経験したような気がしました。
そのような中、レゴランドですが、お値打ちにしたお陰でお客様が結構来ていたとの事。
全く関係ない人間ですが、何か一寸ホっとしてしまいました(^ ^;Δ
おナスときゅうりとホウズキはお盆の定番ですよね(〃^m^〃)
我が家も子供の頃は母と一緒に作った思い出があります。
父が亡くなりました最初のお盆は新盆の用意で、親戚が真菰で出来た馬と牛を送ってくれまして、それを使いまわしております(^ ^;Δ (本当は燃やさないといけないらしいのですが・・・)
メッセですが、そーでした!!リモートアシスタンスでした。
もう10年以上も前になりますので、それからスマホが登場してネット環境も変わりましたよね。
それにしましてもタブレットを使いWi-Fi経由でPCをリモート出来るなんて、凄い世の中になっている事を感じます。
PCを初めて使った時にはスマホも存在していませんでしたし、スマホが登場しました時には液晶を触る事にすごい違和感でしたが、実際タブレットを持ってみますと普通に触っている自分に改めてビックリしたりします。
そしてアニメですが・・
以前、冬琉様に幼女戦記を教えて頂いて、配色の美しさ、背景や家具、壁、建物等々、細部に渡るイラストの美しさ緻密さ、そしてキャラクターの表情に魅せられてしまった事を思い出します。
デジタルとセルの違いではあるのですが、昔のアニメを今見ますと却って斬新といいますか、趣きがありますよね(*^^*)
所で・・1/12スケールの仮設トイレのページを拝見させていただきました!!
最初、figmaという言葉を知らなかったものですから、狭い場所に置けるトイレと勘違いしてしまいましたが(^^ゞ
フィギュア用だったのですね。フィギュアには詳しくないのですが、おトイレにカッコつけて入っているフィギュアを見て吹き出しました。
でもフィギュアが置かれていなければ、本物と勘違いしそうな精巧さですよね。
<キャラ変遷
キャラクターも健康志向の波が押し寄せてるんですよ。
新旧入れ替わり激しい業界ですし、何かと大変なのかもです(ーー
それとハイジですか。
あの作品に限らずセル画で描かれた作品というのは趣ありますよね。
今AbemaTVでドラえもん特集やってて余暇に見かけるのですが、昔の劇場版とかついつい見入ってしまうことがあります。
<今回のネタ
figmaにもピッタリ!!1/12スケールの「仮設トイレ」が回天堂より3種同時登場! | 電撃ホビーウェブ
http://hobby.dengeki.com/news/431570/
最近1/12スケールフィギュア関係の小物よく見かけるなぁとは思ってましたが、まさかここまでとは…(ーー;オオウ
\(ーーヨロー
台風に備えて犬を屋内に入れるなり備えましたが、大事がなくて助かりました。
それとお盆シーズンに突入しましたね。
鞠絵さんの所では準備とかしました?
うちは母の仕切りでキュウリやナス、ホオズキ等用意してます。
特に今年は先日の祖母の件もあるので先に他界した祖父を始め、ご先祖様と積もる話でもしてるのかなぁと少し考えてましたね(ーー
<Flash
代替技術も確立してきてますし、置き換えて運営してくのかもですね。
<レゴランド
僕も気にはなってますが、まだ一度も行けてないですね。
投資額が凄いのか、ほんとあの辺りは別世界の様に物価高い感じありますよね。
<リモートコントロール
WindowsMessenger懐かしいですねw
今はSkypeに統合されましたが一時期はよく使ってました。
それと具合見てもらったのはリモートアシスタンスですかね。
イメージ的にはそんな感じです。
これよりもう少し発展したのにリモートデスクトップと言うのがありまして。
こちらは受取る側がProエディション以上のものが必要になったり設定必要ですが、端末から細かく利用できます。
それとTeamviewerはよく聞きますね。
屋外から遠隔操作するとなりますと、セキュリティ面で心配なるのでオススメしませんが、逆にきちんと管理できるならあれも便利ですね。
後はPCをサーバーにして使うやり方でしょうか。
例えばKodiですと、タブレットをリモコンにしてWi-fi経由で操作できたりします。
他にもサーバーソフト入れることでファイルの保管庫にしたりとかも良いですね。
今回のネタですが・・・( *^艸^)プププ・・キャラが時代と共に変わっている姿を拝見して吹き出しました。
皆スリムですよね。初代猫娘を初めて見てこの変わりようにも驚きましたが、ピカチュウもスリムですよね。
でもアニメのキャラクターはプックリしている方が可愛い気もしました。
しずかちゃんも昔の方が可愛かったような。
今テレビ愛知でアルプスの少女ハイジを放送していますが、絵は非常に荒いのですが、この手作り感に却って入り込んで見てしまったような次第でした。
今夜から明日の明け方にかけまして台風が通過するとの事でして、本日は仕事が休みで嬉しい一方、一日窓が開けられずに息苦しい時間を過ごしております(^ ^;Δ
先程竜巻警報も出ましたが、気象も随分変わってきた事を結構な短期間で感じます。
冬琉様もどうかくれぐれもお気をつけてお過ごし頂けましたらと願っております。
所でお話を伺いΣ(。◕ˇロˇ◕ノ)ノえぇぇ!!っとショックを受けました。
flash終了してしまうのですか・・・。
ニコッともflashで出来ていますから、もしかしますと終了になってしまうのかしら・・と一寸感慨深く思ったりしました。
代替として出てくるもので仕様変更で続く場合もあるのかなぁとも、希望的観測で考えたりしてしまったのですが・・。
マイクラですが、よゐこがネットでサバイバル生活しているのですね(*^^*)
以前、黄金伝説とかで見ていた事がありましたので、何か懐かしく感じました。
事前知識がないままという所がミソですね!
マイクラではありませんが、似ている形で名古屋に出来たレゴランドを思い出しました。
毬絵は行っていませんが、ちょっと運営が大変らしいとニュースで読みまして(ー’`ー;) ウーンと。
ディズニーと入場料が変わらず(子供料金はレゴランドの方が高いのですが)、飲食店も結構なお値段との事。
今一つの集客を危惧して、1.4倍に敷地を増やす計画も立ててるそうですが、全く観点が違っている所で大丈夫かしらと心配したりしています。
入場料がお値打ちになれば友達や家族とも行きたいのですが・・。
タブレットからPCをリモートコントロールですが、調べますとTeamViewerというアプリが出てきました。
こんな事ができるなんて知りませんでした(@_@;)
昔々、友達とWindowsMessengerでチャットをしていた事がありますが、良くPCがトラブルを起こした時にこちらのPCに入ってもらって具合を診てもらったりしていましたが、このアプリの仕様を見てMessengerを思い出しました。
大雑把に捉えますとそんな感じなのでしょうか。。
非商用であれば無料でこういう使い方が出来るアプリが在る事をお教え頂いて嬉しいです!!
有り難うございます。
\(ーーオツカレー
Webページの表示に使われるflashが数年以内に公式に終了すると話あっていよいよかって気分になってます。
近く利用してるサイトさんとか影響出るかもですね。
<台風
これ書いてる時分も凄い蛇行してる台風が勢力強めって話ですね。
各地の農作物に影響でないと良いんですが。
後到着時分見ると、仙台の七夕まつりがちょうど盛んな頃合いなのであちらへの影響とかも気になりますね…。
<喪中
ありがとうございます。
同じくたまたま付き添えた叔母も「祖母は自分を通して人の生き死にの勉強をさせてくれてるんだ」と仰ってて。
そういう考え方もあるんだなと本当に考える事の大事さを実感しました。
<マイクラ
そういえば最近「よゐこのマイクラでサバイバル生活」ってネット番組あるんですよ。
よゐこのおふた方が事前知識ないままマイクラやる企画で、見てて最初にプレイしてた頃のこと思い出しました。
うん、ベッドがない頃の夜はマジコワイデス…
<AC駆動
alternating currentの略…要するに交流電源の事です。
イメージ的にはコンセントに挿して運用するタイプのものですね。
<エアコン
んーしっかりと言われるとちょっと自信ないですね。
たまにたれぱんだみたいな感じになってますし(^^;
後、タブレットが大活躍してるなら、タブレットからPCをリモートコントロール出来るようにしておくと活用法も出て来るかもですね。
<柴犬
うちもなんだかんだで家族の癒やしになってますね(ーー※
<今回のネタ
アニメ・漫画「昔と変わりすぎ四天王」が話題に! ○○ちゃんが超絶萌えキャラになっててヤバイwwww : オレ的ゲーム速報@刃
http://jin115.com/archives/52185407.html
ハ○太郎。に一体何が…(ーー;ストレス?
台風が3つも(上陸は免れそうですが)近くにあるお陰でしょうか・・・今週も暑い一週間となりました。
こう暑い日が続きますと、お寿司、それもマグロがお値打ちですと嬉しいですよね!
我が家は近くに鰻屋がありますので、先日の丑の日に家族で頂きました♪
お祖母様のご不幸・・・
ご愁傷様でございます。
ご家族でその時をお迎えになられたとの事で、お祖母様もきっとホっとされたのではと・・。
冬琉様がお感じになられたお気持ち。毬絵も同じことを父の時に感じました。
父と入れ替わって父の気持ちを感じることが出来たらいいのにと、病が重くなればなるほど強く感じました。
全てが終わった後も、出来ることがもっとあったはずと、自責の念に駆られましたが、友達に「そうかもしれないけど、大切なのはいつも考えてあげることと、貴方が元気でいること。」と言われて、何処か気持ちが落ち着いたような次第でした。
冬琉様、本当にお疲れ様でございました。
所で・・・マイクラは久しぶりに伺って面白かった動画を思い出しました(*^^*)
AC駆動の部分からのお話がとても高度で分からなくなってしまったのですが、この時期集中がなかなか難しく暇な時間はダラダラ過ごしています自分にとりまして、冬琉様はしっかりご自分の時間を使っていらっしゃって偉いなぁと感じます。
エアコンをガンガンに付けていましても、このやる気の無さはどうなの?という感じでして、PCもTVも熱いのでほんの少し見るだけで・・・(^ ^;Δ (その代わりタブレットでニュースや本を読んでラジオと音楽を聴いてました)
冬琉様は柴犬を飼っていらっしゃるのですね!!和風総本家の豆柴見たさにあの番組をうちの母などは見ていますが、可愛いですよね^^
10年以上ご一緒にお暮らしとのことですが、お元気で何よりです!!
うちも今は飼っていませんが、物心付いた時から傍には犬がいまして、2代に渡りずっと飼っておりました。
今になり彼らに随分慰めてもらっていた事を思い出して感謝の気持ちで一杯になります。
家族の一員なのですが、それ以上の何か特別な存在だったような気もしたりします。
今日は取り留めのない話となりました。暑さに参っている事もあるのでしょうか・・お許し下さいませ。
穏やかな週末となりますように!!
\(ーーヨロー
えー…遊興自粛中につきネタっぽいネタがあんまりありません(^^;
せいぜい19時頃に最寄りのスーパー行ったらマグロづくしのお寿司セットが半額の500円で買えた\(ーー\ワーイとか、前に話したAndroidTV端末の新しい活用法模索中、非公式ながらマイクラ入れられるらしいということで試したら、AC駆動でゲームパッド対応のマイクラ出来ちゃって中毒性高そうで自粛したとか。
後LEATHERMAN「STYLE PS」と言う指位の大きさのナイフレスモデルのマルチツールが具合良く追加で買おうと思ったら、買った当時の約2倍の値段で(==;タケー!と思ったくらいでしょうか。
<映画
「ザ・マミー/呪われた砂漠の王女」でしたっけ。
あれも面白そうですよねぇ。
そしてスタントなしでの撮影…結構なお歳とも聞いてますし、その点でも凄さも尚更で気になりますね(ーー:ゴクリ
<喪中
お気遣いありがとうございます。
まぁ、今回についてはそう凹んでないので大丈夫です。
他界したのは実祖母だったのですが93歳で高い理由も老衰。
最後親族で看取ってあげれましたし、数年前から覚悟はしておけと言われてたので。
ただそれでも、人の死と言うのは色々考えますね。
僕の場合ですと、ここまで生きてくれてありがとうとか、色んな人の力借りてここまでこられたけれど、当人の意思なくこうして生きてて欲しいと思うのは僕らのエゴなのかなぁそしたら申し訳ないなぁとか。
そう考えたらつい祖母に謝りたい気持ちにもなりましたね。
<気温
絶賛程よく溶けてます(ーー;アジー
<リモコン
\(ーーイエイエ
<寝具
一度気になりだすと気になりますよねw
それとタオルは頂き物の定番だけあって貯まりがちですよね。
<犬
10歳以上の柴犬ですが、未だに元気ですよ。
<鉛筆削り
同じ柄だけではなく異なる柄同士で個性出すのも楽しいそうで、そういった点でもはまる人がいるとか。
小学生時代にこれあったらクラス内で見せ合ったりして楽しいかもですね。
冬琉様もワンちゃんを飼っていらしたのですね!
お駄賃の話を伺い、その手があったんだぁ・・・などと、今になり気付いた次第です(。◕""◕。;Aァセ(散歩は日常の一部みたいになっていまして、毬絵が行くのが当然みたいな空気が家にはあったものですから。)
そしてそして、つなぐ鉛筆削り!!
最初動画を見た時はちょっと意味がわからなかったのですが、下の説明を見てようやく納得しながら感心してしまいました。
凹型の鉛筆と凸型の鉛筆の上に、第三の穴で周りを綺麗に研いでくれる削り機なんですね!
一つの入れ物に3個の削り機を付けるという斬新さ。
検索しますと文具界の下町ロケットと言われている方だとか・・。
こういう職人の仕事に魅力を感じます。
素敵な情報をお教え下さって有難うございます!
ところで・・。
冬琉様、プライベートで色々と大変な時期にご返信を頂いてしまいまして恐縮してしまいました。
そうとは存じ上げなかったものですから、本当に申し訳なく思っております。
どうか、どうか、ご返信の方ご無理なさらないで下さいますようお願い致します。
いつも毬絵ばかりが楽しく過ごさせて頂いておりまして、反省しきりですm(_ _)m
暑さ厳しき折、くれぐれもお体の方お大事になさってお過ごし下さいね!!
今日も暑かったですがお元気でお過ごしでしたでしょうか。
最近TVを見ていましても、映画の宣伝が多いなぁと思いますが、ポケモンのCM、毬絵も見ました(*^^*)
個人的にはトム・クルーズのスタントなしで撮ったという映画が観たいのですが、妹が夏休みに入ったら行こうかなと思っています。
所で・・・今、冬琉様は喪中でいらしたのですね。
何かとご多忙な時にご返信いただきまして申し訳なく思っております(*_ _)人
実は毬絵も11年に父が亡くなりまして、丸一年ニコッとと、ブログを休んだような次第でした。リアルでも仕事以外は家で過ごしていましたが、この場合は、自分自身の落ち込みが酷くて、何もする気が起きなかった事もありました。
一般的には年中行事を控えるとか、知り合いのお宅にお呼ばれされた時に遠慮させて頂くとか、神社にお参りに行くのを控えるぐらいで宜しいのでは・・と思います。
映画は気晴らしになりますし、却って気分転換にもなりますし、気になさらなくても宜しいのではと思いますよ!!
お天気、本当に可怪しくなってきましたね。
連日の猛暑にはほとほと参ってしまっておりますが、名古屋などまだいい方で、先日など北海道が37度を越したと知り驚きました。
他方、仰る通りでヒョウも降ったりして、九州は大雨で水害・・・。
そろそろ地球が終末期に近づいているのかしらなどと思わずにはいられない異常気象に見舞われていますよね。
出来るだけ備えは万端にしておかなければと改めて感じております。
台風も既に幾つか控えているみたいです(^ ^;Δ
リモコン拝見致しましたv(=∩_∩=)v
Bluetoothのリモコン、初めて知りました。
Androidも操作できると聞き、(◕ _◕✿)ゝんん?と興味津々です。
カメラシャッターやKodiにも使えるなんて優れものですよね。
ほしいものリストの中に入れておきたい逸品を教えて下さり有難うございます!!
そして寝具ですが、お教え頂いた日から(この猛暑も背中を押してくれまして)滅茶苦茶こまめに取り替えるようになりました(^ ^;Δ
頂き物のタオルがワンサカ押し入れにしまってあったものですから、それらの出番がやっと来たという感じです。
つなぐえんぴつ削り・中島重久堂のTSUNAGO。 短くなった鉛筆を繋いで継ぎ足すと、使える鉛筆に生まれ変わるのがなんだか嬉しい!≡ | げんきざっくざく
https://genkiszk.com/tsunago-enpitsukezuri/
こういうつなぐっての良いですね(ーー
\(ーーヨロー
ここ夏といえば映画の新作ラッシュですね。
いくつか気になる作品あってソワソワしてます。
特に今年はポケモン20週年記念で初代のリメイク作公開してるんですが、これが結構評判良いみたいで。
本音言えばすぐにでも観に行きたいですが、喪中と重なってしまってどうしようかと悩んでます。
遊興の類は控えた方が良いとは言いますが、どの程度までか加減がよくわからないんですよね(ーー;
<天気
今週に到ってはヒョウが降ったって話あれば、一方で水不足で節水になってるって地域の話もありましたね。
こういうの聞く度に水問題にもまだまだ課題あるんだなぁとか考えちゃいます。
<アプリ
あーありますね。
食わず嫌いも勿体無いですし、安全面には気をつけつつ挑むのも良いかと。
<リモコン
ちなみにもう少し投資しますと多機能なのも視野に入りますね。
これとかは前に紹介したことありましたっけ?(。。ゴソゴソ
VR用Bluetoothリモコン - JC-VRR01BK
http://www2.elecom.co.jp/products/JC-VRR01BK.html
これのリモコンモードがちょうどカメラアプリのシャッターに使えるんですよ。
ゲームパッドモードに変更も出来、こちらではスーファミ世代くらいのゲームがリモコンで遊べることもありますね。
後なにげにKodiのリモコンにもなります。
価格はこの分野ではお手頃なのか、少し作りは荒いですが、実用面では支障来たす程ではないので、ひと粒で二度美味しいのが好みならこっちもありかと。
<寝具
考えてみると寝具って疎かにしちゃいがちな部類かもですね。
さすがに数カ月放置は少ないですが、一日の3分の1位はお世話になるのに他の欲求に比べて手入れする頻度が少ないような気も。
<猫
かわいい画像が手軽に見られるのはネットの大きな恩恵かもですねw
洗面台は見た事ないですが、土鍋の中でくつろぐ猫は「鍋猫」と言うキーワードで一時期はやったのもあってよく見てましたね。
あれはほんと癒やされました(ーー※
後うちもペットは犬が多かったですね。
一軒家で防犯の目的と実用的な理由での飼育でしたが。
小さい頃は散歩による駄賃交渉が一つの生命線でした。
犬を通して金銭感覚を育む大事さを学んだ気がします(ーー
ニャンサムウェア・・・( *^艸^)プププ
最初、すぐにはわからなかったのですが、よくよく画像を見てみますと・・思わず吹き出しました。
キーボードに乗ってしまう猫がこんなに多いなんて!!
カチャカチャするのが好きなのかなぁ・・それとご主人様が向かい合ってる物に嫉妬して邪魔してるのかしら・・なんて。
それにしましても可愛いですねぇ。
そーいえば、昨日友達に教えてもらった写真が、洗面台にとぐろを巻くように寝ている猫の写真でして、検索しますとこちらの方もとんでもなく沢山の洗面台でくつろぐ猫が出てきてビックリで(^ ^;Δ
我が家は犬ばかり飼ってきたものですから、こういう場面に遭遇する事もなかったのですが、写真を見ていますと猫も可愛いなぁと思ってしまいます。
週末のお天気も予報通りですと暑くなりそうですが、夏バテにお気をつけて、素敵な週末になりますように✲✿(*◡‿◡人)✿✲願っております。
暑い一週間でしたね(^ ^;Δ フキフキ その上、いきなりの豪雨で水没してしまう所もあったりして、夏の形が変わってきた気がしました。
冬琉様もお忙しい日々をお送りのご様子でお体の方心配しておりましたが、そちらの方も落ち着かれたとの事、本当にお疲れ様でございました!!
所で、セキュリティソフトのお話!!
冬琉様のお話を伺い、非常に説得力のあるアドバイスにやっとホっとする事ができましたv(=∩_∩=)v
有り難うございます!!
アプリはGoogle Playのみでしたので、その点も良かったぁ・・と。
最近、藤井四段のニュースとかで将棋とか(将棋とは関係ないのですが数独とか)、これまで絶対手を出さなかった苦手分野のアプリも挑戦してみようかなぁなんて考えたりしています(。◔‿◔。) (。◔‿◔。)
それからCameringoは冬琉様もお使いでいらした事を知り嬉しくなりました。
フィルターの数が凄いのでつい遊んでしまいますし、設定も素人の毬絵でもわかりやすくてCamera FV5と共に重宝しています。
そしてそして!!自撮りリモコン!!
どうしても自撮りする時は腕の長さの距離でしか写せない上に、腕を伸ばせば伸ばすほど微妙にブレてしまう事がこれからの課題だったのですが、冬琉様に素敵なツールをお教え頂いて、今妹と一緒に画面を拝見して喜んでしまいましたヾ(〃^∇^)ノ
こんなに便利な物が世の中にあったなんて・・・感激です。
有り難うございます。
話変わってダニですが・・・
ィェ((→‿←✿≡✿→‿←))ィェとんでもない!!大変勉強になりました。
なかなか手強い生き物ですから、それなりに対策が必要である事を感じましたが、寝具のカバー、特に枕カバーは直で肌に触れますから、お教え頂いたページを拝見しまして、これに関しても一考しないといけないと思いました。
今使っております枕は特殊な形でして、元々それ用のカバーが付いてきましたが、これが肌触りの良いマイクロファイバーだったんです。
でも調べてみますとマイクロファイバーは肌には良くないそうでして、それ以後、綿100%のタオルを巻くようにしているのですが、3日に一度の頻度で変えてなかったものですから、これは実行に移さないといけないなぁと(。◕""◕。;Aァセ
<ダニ
構えさせたようですみません人^^;
それと、この時期は汗かいて寝具にも皮脂汚れがつきやすいでしょうからやっておいて損はないかと。
そうそう、寝具と言えば最近枕カバーの代わりにタオルまいて寝るようにしました。
顔周りにトラブル抱えてる際、枕が原因の可能性があるとかで(。。ゴソゴソ
顔がほんのり赤い。炎症とニキビ原因は枕・布団などの寝具かもしれない – 赤ら顔の対策室
http://akaragao-taisaku.net/%E9%A1%94%E3%81%8C%E3%81%BB%E3%82%93%E3%81%AE%E3%82%8A%E8%B5%A4%E3%81%84%E3%80%82%E7%82%8E%E7%97%87%E3%81%A8%E3%83%8B%E3%82%AD%E3%83%93%E3%81%AE%E5%8E%9F%E5%9B%A0%E3%81%AF%E6%9E%95%E3%82%84%E5%B8%83/
タオルなら自宅で結構な数あったりする上に洗濯頻度も高いですから、枕カバーより良いなと思って実践中です。
<今回のネタ
PCを猫の手で妨害 「ニャンサムウェア」の被害報告、Twitterで続々と 「感染したい」の声も - ねとらぼ
http://nlab.itmedia.co.jp/nl/articles/1705/16/news148.html
なんて恐ろしいんだ…(ーー※カワエェ
ようやく落ち着きました\(ーーバンワー
<七夕
それなら8月上旬頃改めてでも良いかもですね。
元々旧暦の催し物ですし。
<セキュリティ
ウィルスのシェアは9割位Windowsを標的としたものが多いですからね。
加えてパーミッションというAndroidがベースにしてるLinuxからの仕組み上ウィルスが勝手に発症する事が出来なかったりもしますし。
後、感染元のアプリがストア経由でインストールしてる限り、Googleの審査通す必要あって感染しにくいというのはありますね。
それでもまったくない無いわけではないですが、野良アプリ入れたりとか変なサイトや添付ファイルを対策なしに閲覧しない限り、ウィルスに関してはそう神経質になる事はないかと。
<カメラ
Cameringoは僕も入れてますけど、フィルター結構面白いですよね。
後何気にコンパス機能が使えましたね。
そうそう、カメラといえばこういうのもありますよ(。。ゴソゴソ
Bluetooth自撮りリモコン - P-SRBBK
http://www2.elecom.co.jp/products/P-SRBBK.html
離れてシャッター押したい際には結構便利です。
少し前まではノーブランド品のみでしたが、これはELECOMが出してます。
なので探せば近所の家電量販店で取り扱ってる場合もあるかもです。
お忙しい時にご返信頂きまして大変恐縮しておりますm(_ _;)m
九州の豪雨と災害の事を思いますと、七夕なんて祝っていてはいけないとは思いながらも、一時星空を眺めて過ごしておりました。
Brave凄く重宝させて頂いております。
実は毬絵のタブレットにはセキュリティソフトが入っていないものですから、使用しながらその事は気になってはいたのです。それで入れてみましたが、とても重くて、その上どのページを見ていましてもブロックしてしまったり、タブレットを立ち上げると常駐しているセキュリティソフトが色々と促したりするものですから、アンインストしてしまったような次第です。(Avira、Avast、Anti-virus Dr.Web Light、Virus Cleaner ( Hi Security )と4つを試してみましたが・・)
それでも検索していますと、Androidにウイルス対策は不要とGoogleが言っていたりしてまして、今は入れていないような状態です。
まだ試していないソフトもありますが、常駐がかなり鬱陶しいんですよね。
それでBraveのような最初から広告をブロックするブラウザは有り難いのです。
そして、カメラですが・・・
お陰様で、あれからちょっと凝ってしまいまして、Camera FV-5と、他にもCameringo+フォトフィルターカメラというアプリもインストールしてしまいました。
これはGifが簡単に作れてしまうんです。そしてフィルターの数も多かったりして、かなり遊べるものですから暇な時に遊んでいたりします
そして、ガッテンのダニですが、これかなり見るのが怖かったです>_<
でもまあ、なんて生命力の強い生き物なのでしょうね。
あれだけ色々試してもビクともしないのですから驚きました。人間より強いんですものね。
ただ最終的にやっつける方法を知りまして、この時期に我が家の乾燥機はあまり温度が高くないものですから、近くのコインランドリーに持っていこうかなと思いました。
でもその後もしっかり掃除機をかけないといけないのですね(^ ^;Δ
お休みを利用してやってみようかなと思います。
この夏はもう既に異常気象の様相を呈していますが、猛暑が来そうな感じです。
どうかくれぐれもご自愛下さいませ。
立て続けに色んな事重なって返信まで間が出来ました。
またその辺落ち着いたらお話するかもです。
<Brave
あ、これにウィルスの監視機能はないですよ。
これが提供してるのは主に可能な限り暗号化通信を試みる機能と広告ブロック機能の2つですね。
前者は通信傍受された際の解析対策。
後者はアドウェア対策です。
まぁ、感染源を事前に減らす意味ではウィルス対策にもなってるかもですが。
ちなみにデフォルトではJavascriptはOFFになってて、これONにするとこれ経由のアドウェアとかも防げます。
ただ、問題ないサイトでもJavascript利用してるとこは多いので、ページの表示がおかしくなったりしたりと、ちょっと問題も発生したりもしますが。
個人的には自宅ではデフォルトのブラウザ、外出先の公衆Wi-fi使う際はbraveの両使いが手かなとも思います。
<クラウドストレージ
まぁ、数十キロ離れた所経由してやりとりしてる訳なので、そこ思うと場合によってはちょっと無駄感は感じるかもですね(^^;
ちなみ僕もたまに移せないデータあるのでそゆのはUSBメモリとか使って移してますね。
最近はMicroUSBとUSB2つ備えたUSBメモリもあるので。
<Camera FV-5
あれ本当にデジカメ用途として使いたい際には結構良いですよね(ーー
UIもデジカメと酷似してるので、本格的にデジカメ使いたくなった際の繋ぎとしてもおすすめですよ。
その際は「シャッタースピード」と「ISO感度」辺りからとっつくのが良いかと。
使いこなせると暗い場所での撮影も出来るようになりますし。
<ハリポタ
まーないものまではさすがに対応厳しいでしょうね(^^;ナンカゴメン
<今回のネタ
ガッテン 2015年7月22日 150722 今こそ!ダニ撲滅宣言 - YouTube
https://www.youtube.com/watch?v=V1FKOS8Wslk
今までヤツらに横暴を許さざるを得なかった僕達ですが、ついに反撃の狼煙を挙げる時かもですm(==;グッ!
まだ微震が続いておりますが、お元気でお過ごしでしょうか。
Wi-Fiのお話ですが・・・
週末、ちょっと出かけまして、そこでもWi-Fiは繋がってはいるのですが、常駐しているセキュリティに引っかかりました。
その途端、これが冬琉様が仰っていた気を付けなければいけないWi-Fiなのかも・・と思ったような次第ですヾ(。><)シ
今、冬琉様にお教え頂いたBraveをインストールさせて頂きました。
以前ADBLOCKERというブラウザを使用しておりましたが、無料と銘打っていながら、立ち上げる度に残り日数が出る始末で速攻アンインストした経験がありましたが、Braveの方は広告をブロックするだけでなく、ウイルスも監視してくれて、立ち上がりも早いですしとても気に入りました(〃^m^〃)有難うございます!!
クラウドストレージですが、そーなんです(^ ^;Δ
初めての経験で分からないことだらけですが、ファイルをPCに移動する際、ケーブルで繋いでのコピーが出来ない物がありまして、そんな時にこれはとても便利でよく使っています。
こんな感じで使っていいのかしら・・とまだ戸惑いも感じたりしていますが・・。
それから、もう一つお礼を申し上げたい事が。。
以前、便利なアプリの所でお教え頂きましたCamera FV-5です。
盛って撮れるカメラもいいのですが、Androidに内蔵されていますカメラはPC用に本の写真をアップしたくて写しますと、ビックリするぐらい画質が悪いんです。(まだ携帯の方がマシなぐらいです)
それで早速、Camera FV-5 Liteで試用させて頂きまして、凄く画質も良くて毬絵のようなメカ音痴にも簡単に操作できる所、軽い所も気に入ってしまい、製品を購入致しましたヾ(〃^∇^)ノ
こちらも冬琉様に(^人^)感謝♪です!!
そしてハリポタ呪文、やってみました!
ワクワクしながら「ルーモス」と唱えますと、「この端末にはライトが付いていません」・・・ガ=( ̄□ ̄;)⇒ン・・もしかの奇跡を信じたのに・・・(。>_<。) ・・
でも「シレンシオ」では、しっかりマナーモードになりました(〃^m^〃)
後で妹のスマホで試しましたら、ライトが付いて妹がビックリしておりました^^
楽しい情報を有難うございます!
\(ーーヨロー
ほんと20日前後は暑かったですね(^^;
<IDタグ
(^^;オツカレ
<Wi−fi
利便性と安全性は相反することも珍しくないですからね。
とりあえず懸念されるなら、提供元のはっきりしない公衆Wi-fiを避ける。
公衆Wi-fi下では極力住所やクレカ情報等個人情報は入力しない。
フォルダの共有設定には要確認位しておいても良いかもです。
後「brave」と言う安全性を重視したブラウザがあるので、関心あるなら後で調べてみるのも良いと思いますよ。
<モバイルバッテリー
都合に合うようなら良かったです(^^
<クラウドストレージ
そういえば複数端末持つこと自体が今回初でしたっけ?
公衆Wi-fiでも少し触れましたが、フォルダの共有設定とか、この際ついでに調べておくのおいいかもです。
上手く使えるとセキュリティは保ったままLAN内でファイルのやりとりできたりするので。
<今回のネタ
全文表示 | ハリポタ呪文でスマホが点灯 音声認識で消灯も : J-CASTニュース
https://www.j-cast.com/2017/06/13300485.html?p=all
実用性は微妙なのですが、やってみると結構楽しいのでネタにどうぞ♪
今日は名古屋が34度と全国で一番の暑さになったそうです。(あまり有り難くない一位ではありますが(✿◞_◟)・・・)
IDタグですが・・・
少しやってみましたが、ちょっと多すぎまして途中で挫折してしまいましたil||li _| ̄|● il||li
ただ洋楽は大丈夫なんですよね。
後は時間をかけて使いこなせるように頑張ります!!
Wi-Fiのお話を伺ってΣ(。◕ˇロˇ◕ノ)ノえぇぇ!!とショックを受けております。
先日、イオンに参りましたが、何処からもちゃんと通信できまして、その便利さに感激しておりましたが、リスクもあるのですね。
クリスピークリームドーナツでその場で値引きして頂けたりして単純に喜んでしまってました(ー’`ー;) ウーン
所で・・・
冬琉様にお教え頂きましたモバイルバッテリー!!
動画を拝見して∑( ̄[] ̄;)おお~っ!!と。
アダプター代わりにもなり、満充電の後は自身の充電もしてしまう、温度探知機も付いているなんて、やはり日本の製品は至れり尽くせりで感激しました。
優れた製品をお教え下さいまして有難うございます!
もうこちらのバッテリーに決めましたv(=∩_∩=)v
クラウドストレージのお話ですが・・。
最初はPCから自分のタブレットの中身が見えてしまい、かなり驚いたのです。
そんなことが出来るとは予想もしていませんでしたので・・・(^ ^;Δ
最初は外から見られるのでは・・という恐怖を持ったものですからビックリしたのですが、後でログインしなければ自分のドライブは見られない事に気づきまして、やっとファイルを送る事もできたような感じです。
まだまだ知らないことばかりで、使い倒していかなければ理解も出来ないのだろうと思いますが、冬琉様には沢山の知恵を頂いて本当に感謝の気持ちで一杯です!!
有難うございますm(_ _;)m
\(ーーヨロー
<ID3タグ
量あると大変そうですね(^^;
<クラウドストレージ
権限設定すれば他の人共各種データのやり取りできますし、使いこなせば表現の幅広がるのはほんと使ってて大きいなと思いますよ。
<Wi-fi
公共の場で使えるの結構増えましたね。
中には情報盗むために設置されてるのもあるので注意も必要ですが、イベントとのコラボにも用いられたりと、活用の幅を感じさせますよ。
<モバイルバッテリー
コンセント付きはこれですね(。。ゴソゴソ
モバイルバッテリー搭載AC充電器 QE-AL201 | モバイルバッテリー | Panasonic
http://panasonic.jp/battery/pocket/qe-al201/
Panasonicなので最寄の家電量販店で取扱いも多いですし、アフターケアも受けやすいかと。
<文字
読めませんよね(^^;
<声
初耳ですね。
リアルタイムに情報やりとりしてるなら、ある程度割り切ったりしてるだろうなとは思ってましたが、まさかMP3よりばっさり言ってるとは(^^;ビックリ
昨日、ネットを見ていましてこんなベージを見つけました。
http://time-space.kddi.com/feature/tsushin-chikara-sp/20160412/index.html 「徹底究明!「携帯電話の声は、本人の声ではない」説は本当なのか!?」
良く友人と電話で話していて、「風邪引いてる?」と聞かれたり、毬絵が聞いたりする事があるのですが、この記事を見てなんとなく納得といいますか・・・。
冬琉様はご存知でいらっしゃいましたでしょうか・・。
それではそれでは・・今週もお元気で過ごせますように✲✿(*◡‿◡人)✿✲
Kodiの文字化けのお話ですが、解決策をお教え下さり有難うございます!!
早速試してみたいと思います。
不思議と英語表示の方は読み込んでくれるのですが、日本語の方が化けてしまいますので、ちょっと困っておりました。
それと、TagEditionというソフトがあるのですが、再度ファイルを書き込んでみます。
自分でも全然把握できないぐらい一杯入れてしまいましたので、アーティスト名だけでも表示されますと嬉しいんですよね。
それから、クラウドストレージ!!
これは本当に驚きです。初心者だからというのもあるかもしれませんが、遠隔操作で送れる事は滅茶苦茶有り難いです。
この前、イオンに行ったのですが、館内Wi-Fiが繋がって凄く驚きました。
妹のスマホよりもタブレットの方がWi-Fiが良く繋がる事も知った次第です。
USBメモリの事もお教え頂いて本当に助かりました。
これからの事になりますが、色々と試行錯誤で用途の幅が広がれば試してみたい事も出てきますし・・。
そしてモバイルバッテリーですが。
アダプターも兼ねている物もあるのですか・・出来ましたら、そういう物が欲しいです!!
実はアマゾンで妹がバッテリーを購入したのですが、最初から素人目に見ても駄目なものでして、3度交換して最終的に返品した経験から、バッテリー選びには慎重になっている所があるんです。
アマゾンもかなり信頼していましたが、今度選びます時はよくよく調べて注文しなければと思った次第です。
こういうものって来てみないと分からない所がありますが、ちゃんとした製品を手に入れるコツとかあるのでしょうか(^ ^;Δ
所で所で・・・今週のネタ!
毬絵も7問正解でしたが、どーしても6番が薄すぎて見えなくて(。>_<。)
7も確かに分かりにくいですよね。
無制限ですので結構時間をかけて回答しましたが、これは液晶の加減もあるのかしら?6番は答えを知ってからも見えなくて焦りました(^ ^;Δ
<今回のネタ
【激ムズ】「色彩能力者」にしか読めない文字
https://www.buzzfeed.com/rumiyamazaki/color-capability-quiz?utm_term=.qnYkGrZ03#.eoXx2onlE
ディスプレイの設定とかも関与するので純粋に資質に依存するかは疑問ですが、ネタでやって見る分にはありかと。
ちなみに僕は7だけがどうしても識字できませんでした。
そこに文字があるのは解るのに、どうしても読めない…!m(==;クヤシー!
\(ーーヨロー
<Kodi
聞いてる感じID3タグが問題になってるっぽいですね。
ファイルにアーティスト名とかジャンルとか年代とかそゆメタ情報組み込めるID3タグですが、ヴァージョンやサポートする文字コードが多岐にわたり、混在すると表示がおかしくなる事があるんですよ。
もしこれなら対処法は2つ。
一つはKodiの設定でタグ自体を表示しなくする。
「歯車アイコン」→「メディア設定」→「ミュージック」タブ→ファイル欄「タグを読み込む」のチェックを外す
で適用されなくなります。
ただこれやると表示がファイル名とフォルダ名のみになるので、名前できちんと管理してないと中身わかんなくなりますねw
もう一つはID3タグ自体を編集するって方法。
これは「ID3 編集」でGoogle検索すればフリーソフトがいくつか該当するかと。
その際ID3のバージョンと編集する際の文字コードにはお気をつけ下さい。
<スマホの機能について
共有についてはクラウドストレージですね。
手軽に端末隔ててデータ共有できるのは便利ですよね(ーー※
ただ、テキストや画像はともかく、音楽や動画になるとデータ容量多いので通信回線介してやりとりしたりする時には気を遣いますけど(^^;
逆にそういう大きいデータはUSBメモリーのが都合いいかもです。
USBハブはホスト機能対応してればいけますね。
これにキーボードとマウス繋げばPCみたいな操作も出来ますよ♪
ただ充電機能あるか否かは機種によるので、長時間使うならその辺も確認しておくのも良いですよ。
モバイルバッテリーも種類色々あるのでデザインや用途に合わせて選べば良いかと。
最近のですとコンセント用のソケットを備えたバッテリーも合ってあれは外出先でバッテリー切れて充電したい時とか余分にアダプター持たなくて良いなと思いましたね。
<ポロショコラ
定番のなら近所のスーパーとかでも置いてあると思います。
アミカでもあったかもなので、寄る機会あるなら探してみるのも面白いかもですよ♪
Kodi、音楽好きの自分にはとっても良い音で聴かせていただけて嬉しいです(*^^*)
まだ操作に不慣れですので、試行錯誤で頑張っていますが、音は本当に良いですよね!
ただ、毬絵の持っている音楽ファイルに問題があるのかもしれませんが、タイトルとアーティストが文字化けしている所がありまして、それを直す事は可能でしょうか? (。◕ˇ_ˇ◕Aキュッキュッ・・
こういうものを持って初めて知りましたが、Google Driveでファイルの共有が出来るのですね(@_@;)
USBケーブルでフォルダからコピーしなくても、ドライブで見ることが出来てしまい感激しました。
そして冬琉様のお話からUSBメモリも使える事を知りまして、用途の幅の広さに驚いています。
調べますとUSBハブで繋ぐことが出来るとのこと!!
少しずつ、勉強して体得していけたらと思います。
それに有線接続ですが…。
アマゾンで調べました所、アマゾンでWi-Fiよりも安価で出ていましたので、どうしようかなぁと現在思案中です(^ ^;Δ
とりあえず強化ガラスフィルムという保護フィルムと、カバーとmicroSDカードまで揃えましたが、バッテリーもあれば良いですよね!!
こちらも少しずつ考えていこうと思います。
冬琉様には、全く気が付かなかった事知らなかったこと等、沢山お教え頂き心より感謝の気持ちで一杯です(。>_<。) 有り難うございます。
ところで・・
お教え頂いたケーキがとっても美味しそうで思わず検索してしまったのですが、ラグノオささきというお店なのですね。
うちの入力では「ラグノオ」と打っただけで「ラグノオささき」が候補として出てきて驚きました。(凄く有名なお店なのですね。)
米粉を使っていると書かれていましたので、興味津々です。
それに3種類の凝ったチョコレートケーキがこのお値段は本当にお買い得ですよね。
甘いものが大好きですが、開拓は苦手でして、いつも冬琉様から教えて頂いて実際に食して感激してばかりです。
こちらのスイーツも試してみたいなぁと思いました(〃^m^〃)
有難うございます♬♪
\(ーーヨロ-
<暑い
元気ですがダレてますね(ぁ
<Kodi
鞠絵さんの用途ですと、他のPCからWi-fi経由でメディアファイル取り扱えたり、逆にタブレットをリモコンにしてWi-fi経由でPCのKodiを操作するとかがですかね。
前者なら「Kodi DLNA」キーワードにGoogle検索すれば出て来るかと。
<有線接続
スマホやタブレットの有線接続自体がマイナーですからね。
部品自体もPCパーツ置いてあるような専門店でしか見かけなかったり、スマホやタブレットがUSBホスト機能に対応してる必要あったり。
要する所割と判る人向けの手法でして。
ちなみに鞠絵さんのタブレットが対応してるか否かは今の所不明です。
国内サイトのスペック表見た限り項目自体がなくて。
まぁ記述なくても対応してる事もあるのがスマホ・タブレットの世界なのですが、やるならちょっとギャンブルになります。
<ゲーム
単純なゲーム程ついついやりこんじゃったりとかありますよねw
<タブレットの初期投資
始めの頃だけでも保護フィルムに、後外出するなら保護ケースにモバイルバッテリーとかも欲しくなる所でしょうか。
それから、USBホスト機能対応してるなら大容量のUSBメモリー指したりゲーム本格的にやり込むためにゲームパッド買ったり。
更にはWi-fi経由で利用できるデジカメとか、色々拡張しがいもありますしねぇ(ーー
<エアコン
普段使いじゃまずない設定ですよね。
そして今ダメなら修理屋さんもすぐ来てくれるぞとw
<今回のネタ
【楽天市場】ラグノオ【北のショコラコレクション】りんご / リンゴ / 菓子 / スイーツ / デザート / ギフト / プレゼント / 土産 / 青森 / お取り寄せ / 弘前:ラグノオ
http://item.rakuten.co.jp/ragu-shop/351086/
安価な割に濃厚だと定評あるラグノオのポロショコラ。
最近バリエーションあるの初めて知りました(ーー
滅茶苦茶暑い一日でしたが、お元気でお過ごしでいらっしゃいますでしょうか|ΦωΦ))ジー
先日は素晴らしいアプリをお教え頂きまして有難うございます。
あれ以来、色々と試して何とか使い方も理解できてきたように思います。
所でKodiの日本語化!!有難うございます(。>_<。) やっと出来ましたぁ。
その後、自分なりにアチコチ弄っていたのですが、一向に文字が変わらないものですから、殆ど諦めておりました。
やはり、日本語になりますと使い勝手がいいですねv(=∩_∩=)v
これまで他に動画用のアプリも入れていましたが、Kodi一つですべて賄えますので、アンインストールしようと思います。
まだまだ全然使いこなせていませんが、少しずつ勉強したいと思います。
そして、Wi-Fiのお話です。
中継機というものがある事を初めて知りました。
それでバッファローのページを拝見させて頂き、考え込んでいましたが、もう一つ有線ケーブルで繋ぐという選択肢もある事を伺い、そちらの方にしてみようかしら・・と思った次第です。
PC部屋が自分の部屋ですので、足元にLANがありますし、ケーブルで繋ぐ方がより近いんです。
ただ、そんなことが出来るなんて思いもしませんでしたので、かなり驚きました(@_@;)
良いアイディアを下さり有難うございますm(_ _;)m
ゲームに対する後ろめたさですが・・・
冬琉様のお話を伺い、かなりホッとしました。
ゲームなのですが、割りと一人遊びが好きでして、ジーっと一人でコツコツ頑張ってしまうようなゲームばかりDLしてしまいまして(。◕""◕。;Aァセ
昨日も気付けば0時半だったりして。。
課金ですが・・・・タブレットが来てからなんだかんだと物入りで(^ ^;Δ
使い勝手を考えますと、ある程度の初期投資は仕方ないかなぁ・・と一寸自分に言い訳したりしています。
いい加減にしないと来月泣いちゃうことになりそうですので、この辺で引き締めないと(TT)
所で、エアコンの試運転ですが・・・。
16℃から18℃って凄いですよね。エアコンを取り付けて以来、そこまで低い温度に設定したことがなくて驚きましたが、今のうちに、この温度で是非試してみたいと思います。頑張れ!!うちのエアコンという感じです(〃^m^〃)
\(ーーイラシャーイ
<kodi
デコーダーの処理の違いなのか、僕もKodiで聞く音楽のが性に合いましたね。
それと言語設定の話触れた事なかったですね(^^;
えっとkodiトップ画面左上の歯車アイコンタップ。
「Interface Settinge」タップして「Skin」タブ内の「-fonts」欄を「Arial based」に設定。
次に「Regional」タブ内の「Language」欄を「japanise」に設定で日本語化出来るかと。
<ファイルエクスプローラ
結構親切ですよねぇ(ーー
<カメラ
あーそういうのもありますねw
割とスマホはその手のもの充実してるかもです。
撮った写真を簡単に編集してそのままSNS挙げられたりとか。
<Wi-fi
立地に関する悩みは割と出てきますよね。
んー仰ってる以外ですと、中継器設けても良いかもですね(。。コユノ
無線LAN中継機 : WEX-733D | BUFFALO バッファロー
http://buffalo.jp/product/wireless-lan/extender/wex-733d/
これなら居るのコンセントだけで済みますし。
後部屋まで有線ケーブル来てるならMicroUSB変換アダプタ使って有線接続する手も。
実は速度面で言えばこちらのほうが段違いに速い事も多いです。
<ゴゴゴ
良くも悪くも夢は夢って事なんですかねぇ(^^;
<ゲーム
遊ぶ事に恥感じなくても良い気もしますよ(^^;
まぁ確かに長時間やったり私生活に支障きたすほど課金してたりするのは論外ですが。
一方で遊びから産まれるコミュニケーションってのもありますし、RPGみたいにたまには違った自分に身を置く事で普段見えない視点を得られる事もあります。
要は遊ぶ事ではなく遊び方かなと。
<今回のネタ
エアコンは夏前に試運転を - 転ばぬ先の点検法 | マイナビニュース
http://news.mynavi.jp/news/2017/05/16/242/
今の内やっておいて損無いかもです(ーー
所で、先日の川柳!!
ゴゴゴはそういう意味だったのですね(@_@;)
お教え頂いてやっと理解できました。
そう言えば、ありますよね。
漫画の実写化は観たことがないものですから分からないのですが、小説ではホントに顕著に劣化してしまっているものが少なくありません。(最近では「海賊とよばれた男」は最悪でした。ジャニーズが絡むと碌なことがないとつくづく。)
読んでから観るか観てから読むかというフレーズがありますが、これはどちらも当て嵌まらない気がします。
そこを踏まえてのこの川柳は実に良く出来ています。
そして、コイキングのゲームですが・・(〃^m^〃)
動画が可愛くて、コイキングが身近に思えてしまいました。
コイキングだけのスピンオフゲームになったのですね!
毬絵はゲームは苦手で、これまであまりしてこなかったのですが、タブレットにゲームを落とした所、画面が綺麗なので、つい数種類落としてしまいまして(^^ゞ
寝る前にちょっとだけ遊んだりしている自分が情けない・・il||li _| ̄|● il||li
でも、たまにはいいかなぁと。
長くなりまして、申し訳ありませんm(_ _;)m
長く続来ました嫌な天気も去り、今日は気持ち良い青空が広がりましたね。
穏やかな休日になりますように✲✿(*◡‿◡人)✿✲願ってます♡
お休みなさいませ。
沢山のアドバイスを頂きまして大変恐縮しております。
本当に有難うございます(。>_<。)
拝見させて頂きながら、お教え頂きましたアプリをDL致しまして、勉強させて頂いておりました。
Kodiは以前お教え頂き、PCにインストールさせて頂きましたが、Android版もある事を知って嬉しくなりました。
そして早速入れさせて頂き、音の良さに驚いています。
実は標準搭載されています音楽ソフトはすぐ使えますが、音がなんか違う気がして、グーグルアプリから色々DLしては聴き比べてDUB Musicというもので聴いていましたが、それより遥かにKodiの方が音が良い気がしました。
そしてこのアプリだけで多方面の用途に使える所も有り難いです。
ソフト内の言語を日本語にする事がまだ出来ないものですから、休日を使ってKodiの機能と日本語化の方も取り組みたいと思います。
(ガラケーと違い、上限がないと知った途端に音楽を入れすぎてしまいまして、標準搭載のアプリでは見えにくいという難点もあったりしました(。◕""◕。;Aァセ・・)
そしてファイルエクスプローラー!!
これ凄いですね!!一瞬で項目別に並んでしまって驚きました。
分かりやすいですし、管理もこれ一つで出来てしまうので、本当に嬉しかったです。
こういうものがPCにもあれば時間短縮出来るのですが。
それからカメラなのですが、妹に盛った写真が撮れるアプリをDLさせられまして、ちょっと凝ってしまいました(^ ^;Δ
今までガラケーで写していましたが、こういうものがあったとは・・・(ー’`ー;) ウーンかなり衝撃でした。
毬絵の部屋は妹の場所から離れていまして、壁や戸など障壁が色々あるものですから、Wi-Fiが少し届きにくいのです。
それで自室では無闇に電波を使わずに済むように機内モードにする事にしました。
来月、マイWi-Fiを持とうかなと思っておりますが・・・
ただ、当然といえば当然なのですが、インストールした音楽やゲーム、本などは機内モードで全然大丈夫なんですね。(実行してみて初めて知る無知な自分でした。)
プリインストールされてるAndroid6系は割と成熟してるOSなので、土台の向上なら上位のちょい足しで事足りるかと。
むしろ基本機能熟知するほうが満足感高いかもですね。
ライトや機内モード、バッテリーセーバーとかは覚えておくと結構重宝しますよ。
これに余興として前に話してた電子書籍アプリとかマイクラ入れてみるのも良いですね。
特にマイクラはAndroid版なら今時分840円と全エディション中トップクラスの低価格で買えますし、無線LAN介してLAN内の他のプレイヤーとマルチプレイできます。
妹さんと協力プレイするのも面白いかと♪
他AbemaTVみたいな動画サイトのアプリ版やはやりのスマホゲーも選択肢になるでしょうか。
ここまでいくと通信量や射幸性から少し慎重になった方が良いかもですが。
そして最後に一押しというか思いっきり趣味入りますが、こんなのも(。。ゴソゴソ
『はねろ!コイキング』公式サイト
http://www.apppokemon.com/koiking/
…つい最近配信されましてw
やってると癒やされます(ーー※
\(ーーヨロー
<たこ焼き粉
プレートと材料あれば自宅でも結構簡単に作れるのでオススメですよ♪
<BIGLIVE
さすがにコストコに比べるとスケールダウンしますが、アミカみたいに業務用取り扱ってるのでもし見かけたら寄ってみるのも面白いですよ。
個人的にはパンコーナーに時折置いてある小豆やそら豆をふんだんに使ったパンが好きでよく買いますね。
…と言いつつ名前出てこないんですけど(^^;アトデシラベトク
<ゴゴゴゴゴ、実写化するの、誤誤誤誤誤
あーあれですか…(^^;ナル
例えば好きな小説が実写化するとなった際、出演者見てみたら「この人はイメージに合わないな…」って思うみたいな事ありません?
実写化は作品のキャラのイメージと出演者のイメージの齟齬が起こりやすい。
特に人気のあるビジュアル系のマンガやアニメが原作だとその辺顕著なようでして。
それを端的に表したものかと。
<タブレット
おっ!ついにデビュー出来ましたかっ!\(ーーオメッ!
機種についてもスペック十分なので、日常用途なら長く使えるかと。
それとアプリですか。
本格的に挙げだすとキリ無いですが、ざっくり上げるとこんな感じでしょうか(。。ゴソゴソ
<音楽関係
単に視聴するだけなら標準のプレイヤーアプリでOKです。
これに加えてLAN内のPCやNASに保存してる動画や音楽をネット介して視聴したいとかなら、たまに話題に挙げる「kodi」とか「VLC for Android」とか辺りが結構使い勝手良いですね。
DTM等制作系まで行くと専門外なので、Google検索したりDTM詳しい人に聞いて模索してみるのもありです。
<ファイル・フォルダ操作
「ESファイルエクスプローラー」はあって良いかもです。
ファイルやフォルダの操作をWinOSで言うエクスプローラのような感じで出来ますよ。
<カメラ
基本プリインストールされてるカメラアプリでOKですが、シャッタースピードやISO感度、RAW形式で撮影する等設定イジって凝った撮影するなら「Camera FV-5 Lite(または有料版のCamera FV-5)」辺り入れるのもいいです。
グラタン、美味しいですよね(〃^m^〃)大好きです。
でも流石冬琉様、たこ焼き粉で作ってしまうなんて凄いです。毬絵はたこ焼き粉を買ったことがなくて今調べたのですが、もの凄く沢山の材料が入ってるのですね。材料を見ているだけでも美味しくたこ焼きが作れそうな気がして一寸頂きたくなりました。
そして、BIGLIVEですが、初めて聞くお店でした。そもそも三河屋さんを知らなくてお恥ずかしい限りです(。◕""◕。;Aァセ
小麦粉は毬絵自身はパン派ですので、時々キクヤでまとめ買いしますが、お話を伺って興味津々でした。
40cmのピザは壮観ですね!!家でピザ生地はこねますが、実際うちのオーブンでも40cmは無理ですし、それでも一寸観たい衝動に駆られました(*^.^*)(ピザ好きにはたまりません!!)
ところで・・オタク川柳、とくと拝見させて頂いておりました。
さすが賞を取られるだけあって皆様冴えてますよね。
チケ3万、グッズに10万、靴千円を見て、思わず友人が出したのでは・・と思うほど、同じ思いをしている人がいるんだなぁと笑ってしまいました。
意味がわからなかったのは、ゴゴゴゴゴ、実写化するの、誤誤誤誤誤と、クハクモハの川柳ですが、オタクの方の川柳ですので、何か意味があるのですよね。
それから、今週は妹が日曜日に突然「プレゼント」と言ってタブレットをくれたのです。
LENOVO TAB3というものなのですが、以前冬琉様が、ガラケーとタブレットのお話をして下さった事を思い出しまして、それが現実になったものですから、ちょっとビックリしました。
そのようなわけで、初めてタブレットを使ってみましたが、PCとあまり変わらなくて予想外にサクサク使えてホッとしています。
妹は自分のスマホと、毬絵にくれたタブレットでLINEをしようという魂胆だったようで、ついにLINEに手を出す事になってしまいました。
仕方ないのでスタンプというものも(まんまと会社の思惑に嵌り)購入した様な次第ですが、随分沢山あるのですね。
これからアプリを厳選して入れようと思いますが、冬琉様、音楽関係とか、後、入れたほうが便利なアプリを宜しかったらお教えいただけますと嬉しいです(。>_<。) お暇な時にどうか宜しくお願い致します
\(ーーヨロー
定期慣例(?)で台所の期限考えた方が良さそうな余り物処理でグラタン作ってたのですが、小麦粉ベースとは言えたこ焼き粉混ぜるとなんか凄い違和感がありますね。
いや美味しかったですけど(ーー
そうそう小麦粉といえば、三河屋グループのBIGLIVEと言うスーパーマーケットご存知か知りませんが、そこでコストコフェア開催してまして。
パンからピザから多種多様な小麦粉製品並んでたので小一時間見てました。
ピザなんてそれこそ直径40cmはあろうかというビッグサイズなので、これ調理する際どうするんだろうかと疑問に思って一時にらめっこしてた位で。
家庭用オーブンや電子レンジ、トースターに収まる大きさだとは思いませんでしたし。
まぁ断念して会計済ませてこれから帰ろうかという時にピザカッターで切れば良くね?と言う思いつけば当然の様な手法に気づかなかった辺り、抜けてたなぁと自嘲したくなりましたが(^^;
<モヤモヤ感
こういうのもある種のジェネレーションギャップってやつですかねぇ(ーー
<内向型・外向型
周りとギャップがあると確かに悩みそうですね。
うちもその点は割と言を尽くしたかも(ーー;
そして一人の時間趣味に没頭したくなるの凄い同意しました。
家でも外でも良いのですが、なんかそういう時間確保しないと自分を保てなくなりそうな感じになるんですよね。
<アミカ
うちの近所ですとチョリソーは冷蔵のソーセージが陳列してるところにありましたね。
それにタネ入りマスタードをかけて辛x辛の組み合わせでくーっ!ってなるのが一時期新鮮でした。
たまにくーっ!ってなりすぎて涙出てたのはあまり人前に晒せませんがw
それと確かに調味料とかその手の類凄いですよね。
油とかも一斗缶で売ってたりして、これ一般家庭で使い切れるのだろうかと考えた事もありますよ。
<今回のネタ
第12回あなたが選ぶオタク川柳大賞|インターリンク
https://www.575.moe/
毎年のことながら(業が)深いです(ーー
お父様のお話。
冬琉様のモヤモヤ感が伝わってまいりました。
風水を守ってフタ付きのゴミ箱にされた上に、玄関もスッキリするのですから喜ばれそうな気がしますが・・・(ー’`ー;) ウーン・・・不浄と言いましても、蓋もちゃんと付いてますものね。
割り切れないお気持ち凄く分かります。
我が家も母と毬絵の美的センスの違いから良く衝突しますが、考え方の違いは親子といえども一緒ではなく、衝突した後、結局割り切れないまま(面倒なので)母に譲りますが、良かれと思いした事ですので、母親にもその気持ちを考えてくれる時が来たら良いなぁと思ってしまいます(。>_<。)
そして、ちょっと飛びますが・・
1人が好き……「内向型人間が誤解されがちなこと」を描いたマンガに共感の嵐!「外向型の人間=理想」
拝見させて頂きまして、「これ私だぁ!!」と激しく同意した次第です(。◕""◕。;Aァセ
人が嫌いなわけでは決してないのですが、家族も友人も、自分の周りの人間は不思議と明るい人が多いものですから、その中で過ごしておりますと、かなりきつくなってしまいます。
それで、家族には悪いのですが、休日の数時間は自分の元気のタンクを満タンにすべく、一人の時間趣味に没頭して過ごさせてもらっています。(こういう事を説明するのは嫌でしたが・・・)
それに引き換え、うちの妹はこの漫画の外向型人間にそっくりで羨ましい限りです。
毬絵はこれまで自分は人より体内時計が遅いのかもしれないと思ったりもしていました。
それで思い出しましたが、以前薬師丸ひろ子さんがインタビューで、「人といると疲れるので、例えば5日間人と居たとすると、5日間は一人の時間を過ごさないと自分を取り戻せない」と仰っていまして、まさに自分と同じと感じた事がありました。
ところで・・アミカですが、チョリソーもあるのですか!!
今伺い、今度参りました時には購入しようと思いました(〃^m^〃)
香辛料やルー類はお得ですよね!
来週行こうかなと思っておりますので、是非探してみたいと思います(((((((((((っ・ω・)っ ブーン
お天気が少々不安定ですがお元気に今週も過ごせますように✲✿(*◡‿◡人)✿✲
\(ーーヨロー
昨日父親に怒られた件についてちょっとモヤモヤしているこの頃です。
と言うのも半年以上前に玄関脇にゴミ箱(フタ付き)設置。
それについて先日父親に「不浄なものを置くな」と言われまして。
「玄関ははらい落とす場だから(その受け皿的に)ゴミ箱要るだろう」と反論したらそういう事じゃないと。
風水的にはフタ付きゴミ箱ならいいそうですし、実用面でも動線上に設置する事から帰宅中に生じたゴミや不要なDMの処分に都合が良い。
と言うかそもそも皮脂や泥で頻繁に汚れる靴類は野晒でも咎められないのに囲ってるゴミ箱はダメなのか。
その辺よくわからなくてなんかモヤモヤとするんですよね(ーー;ゲセヌ
<黄砂
話題なってましたねぇ。
アレルギーにも影響あるってことですし、実際咳をしている人多い気もするのでちょっと心配にもなります(ーー;
<ジャガイモ
皮の場合は仰った対処法で良いそうですが、余計に気を使うという意味じゃ考えものではありますね(^^;
<アミカ
ちょこちょこ行きますね。
あそこでナンとカレーとチョリソー買うのが一時期マイブームだった事ありますし、カシューナッツ大袋で欲しい時とかに手軽に買えたりで重宝してます(ーー※
<添加物
時たま聞きますね。
コーラに含まれる発がん性物質が日本の場合比較的多かったとか。
<今回のネタ
1人が好き……「内向型人間が誤解されがちなこと」を描いたマンガに共感の嵐!「外向型の人間=理想」という考えはよくない | ロケットニュース24
http://rocketnews24.com/2017/05/12/900011/
一人の時間楽しいとか人付き合い疲れるとか結構納得しちゃいました。
案外僕も内向型なのかもです。
鞠絵さんはどっちっぽいです?
GWも終わってしまいましたね(。>_<。) その上、黄砂凄かったですよね。全体的に風景が黄色味を帯びて不気味でした。
初日という事もありまして、ちょっと疲れてしまったのですが、ネッ友が面白い動画を教えて下さって笑っていましたら少し元気になりました。
https://www.youtube.com/watch?v=M6G4Q5lQgno 名古屋弁講座というもので、毬絵の周りにはこれほどの上級者はいなかったものですから、改めて奥の深さを感じました。
ジャガイモ・・∑( ̄[] ̄;)おお~っ!!冬琉様もアミカはいらっしゃるのですね!!
冬琉様の仰る通りで、添加物はお店のイモサラには入っていると思います。日本は添加物に対して先進国の中では結構緩い所があるそうですので、購入の際は気をつけた方がいいかもしれませんよね。
そしてジャガイモですが、(ー’`ー;) ウーン
実は先日イオンで買い込んだのですが、中にちょっとだけ緑がかった物も含まれていまして、皮を厚く剥いてお料理を作りましたが、やはり緑の皮は要注意ですか・・・。
土付きのジャガイモは家で洗って初めて知る事もありますので、困ってしまいます。
電子辞書のお話・・・
お話から、確かに長時間見ていますと目が疲れる事に気づきました。
カスタマイズできるとの事ですし、背景色を変えてみる事も試してみたいと思います。
ブログを書いていた時に、幾つかブログを持っていたのですが、サイトにより黒背景にしているブログもありまして、文字色に気をつけないといけませんでしたが、見やすかった事を思い出しました。
そして「魔法少女まどか☆マギカ 」今一寸拝見させて頂いておりましたが、この声優さん幼女戦記の方だったのですね(*^.^*)
幼女戦記で初めて知った声優さんですが、仰る通りギャップに驚きました。
それにしても可愛い声ですよね!!CDも出していらっしゃるのですね!!(凄く多才な方なんだなぁと感心してしまいます)
そしてDAIGOさんのツイート凄いですね。力が入っていて感激度が伝わってきました。
今度、時間を見つけて拝見させて頂きたいと思います。
有難うございます!
今週はお天気が安定しない一週間になりそうです。
今日は夏日となりましたが、気温差で体調を崩しません様ご自愛下さい
ですが、この作品に限って言えば良い意味で予想を裏切ってくれる為、大人でも十分楽しめるかと。
最近もDAIGO夫婦が絶賛してたと話題になってましたね(。。ゴソゴソ
DAIGO北川景子夫妻、まどマギを見て号泣する 「魔法少女にはなれないけど奥さんはセーラーマーズで俺はウルトラマンだから我慢する」 : オレ的ゲーム速報@刃
http://jin115.com/archives/52175798.html
ついでに言うと、この作品の主人公のCVされてるのが幼女戦記の主人公役を演じられてた悠木碧さんでして。
キャラ個性の違いからくるギャップと言う意味でも今見るのが旬かなと。
後、背景作りが結構凝ってたり色々仕掛けが施されてたりするのでそういうのを見つける楽しみもありますね(ーー
TVアニメ版とそれを再編集+αした劇場版がありますが、初めての人は劇場版がオススメでしょうか。
前後編と新編の三部作が出てまして、先に紹介したURLはその前編です。
他いずれもレンタルビデオで出てますから、GW中余暇あれば見てみるのも一興かと。
<港区・熱田神社
身近にあると逆にあまり行かなかったりもしたりしますね(^^;
それと帰宅後の変化は確かに少し不思議ですね。
気のせいと片付けてしまえばそれまでですが、そういうものもあるのかもしれないと思えばそれはそれで日常が少し彩られるような気もします(ーー※
ひとまずまったりは出来てます\(ーーヨロー
<返信
僕も上限数達するまで気づきませんでしたw
<ジャガイモ
改めて調べてみた所発芽している場合や皮が緑色なっていない限りは特に気にしなくても良いそうです。
そもそもじゃがいもの毒で死人が出たという話もないそうですし、必要以上に気にしないほうが精神衛生上良いかもですね(^^;
それとアミカで冷凍のマッシュポテトは見かけましたね。
数人で食べる用途向きかなと思いこれまで手を出してませんでしたが、その下ごしらえは良さそうなので今度見かけたら試してみます(ーー※wkwk
それと何かしら添加物含まれてても不思議ではないですね。
<電子書籍
ちなみに閲覧するのでしたら画面設定はイジることオススメですよ。
普段ネットの記事閲覧される際経験されてるかとは思いますが、白背景の黒字は長時間見てると疲れますので。
黒背景に白字に変える他、ディスプレイの輝度や色温度変えるだけでも大分楽になりますので試してみるのも良いかと。
<著作権
普段意識する事ないですしね(^^;
<アニメ
じゃあ、試しにもう一歩踏み出してみます?(。。ゴソゴソ
「劇場版 魔法少女まどか☆マギカ [前編] 始まりの物語」 | バンダイチャンネル
http://www.b-ch.com/ttl/index.php?ttl_c=3907
いわゆる魔法少女モノです。
この手の作品は日曜朝にやってるような女児向けをターゲットとしたものが多いので僕は普段手を付けません。
(ホントですよ?)
ですが、この作品に限って言えば良い意味で予想を裏切ってくれる為、大人でも十分楽しめるかと。
最近もDAIGO夫婦が絶賛してたと話題になってましたね(。。ゴソゴソ
DAIGO北川景子夫妻、まどマギを見て号泣する 「魔法少女にはなれないけど奥さんはセーラーマーズで俺はウルトラマンだから我慢する」 : オレ的ゲーム速報@刃
http://jin115.com/archives/52175798.html
今後は気をつけないといけないと思いました。
お教え下さり有難うございます。
アニメはなかなか見る機会がありませんでしたので、冬琉様のお陰で一寸その世界に足を踏み入れる事ができまして(^人^)感謝♪しております。
そして、港区ですが、毬絵も小学校の時に港区まで見学で連れていかれて以来行ってないんです(。>_<。)
先日参りました熱田神社も本当に子供の頃以来で・・・。余談になりますが、熱田神社の参道から本殿まで結構歩くのですが、周りを囲む木は樹齢100年を超えているとの事で、本当に気持ち良かったんです。(我が家からはバス、地下鉄2本乗り換えでチョット遠いのですが。)
その後、帰宅しましたら、壊れたはずのポットが動き始めまして、長年の肩こりが消えていました。
ご利益なのか、たまたまなのかは分かりませんが、ちょっと不思議な気がしました。
それに気を良くしてしまいまして、また近いうちに行こうと思っておりますので、またその時に出来ましたら港区のカフェもお邪魔できたらいいなぁと思います(*^.^*)
前回のご返信で100になってしまいましたこと、今初めて気づきました(^^ゞ
ジャガイモのお話、大変興味深く読ませて頂いておりました。
最近はTVではニュースから消えたものの、現状はかなり厳しくなってきているのですね(。>_<。)
冬琉様から芽だけではなく、窪みも気をつけないと・・というお話を伺い、ゾッとしました。
芽は結構丁寧に取り除くのですが、窪みは生まれてこの方取り除いた事がないんです・・。今後は気をつけて皮を剥こうと思います。
マッシュポテトのお話ですが、アミカに参りますと(カレールーや香辛料は大量に使いますので、時々アミカに参ります)真空パックに入れられた冷凍ポテサラが売っているんです。
自然解凍で食しました所、普通のポテサラと何ら遜色なく美味しく頂けまして、その時、マヨネーズで和えてあるからかしら?と思ったんです。
毬絵の所はコロッケの衣までつけた所で1つずつラップして冷凍しますが、その時も具やそこから出た出汁+油などがマッシュポテトの中に入りますので、もしかしますとマッシュポテトを冷凍する際、その時点でバターや牛乳や他の油分等で多少緩くしておくといいのかもなんて思ったのですが(^ ^;Δ
今度、マッシュポテト単体で冷凍して試してみますね。
所で、Σ(。◕ˇロˇ◕ノ)ノえぇぇ!!と驚きました。
PCでKoboやKindleが読めるなんて知りませんでした。
iPad等でしか見られないと思っていましたので、嬉しいお話を有難うございますm(_ _)m
GWは暇ですし、先日本屋に立ち寄った際に幾冊か購入しましたが、それも終わってしまいまして他に読むものを探している最中でした。
KoboですとDドライブに移動出来るというページが先程ありましたし、これは朗報と一人喜んでおります(〃^m^〃)
所で所で幼女戦記・・・
たまたま無いかなぁと思いながら探しましたらありまして見てしまいましたが(今の所まだ5話までですが)、著作権の事は全く頭になく見ておりました(。◕""◕。;Aァセ
時々、Youtubeの動画もDLして見たりしておりますので、その延長線上で見てしまうのですが、DLしてしまいますと足がつく事もあるのですね。
<西尾
観光名所という向きは少ないですが、何気に抹茶の原料の生産では有名らしいですよ。
<港区
カフェですか。
海沿いのカフェってだけで絵になりそうなフレーズにちょっとときめきますね(ーー※
後、最近レゴランドがオープンしたと言う事でちょっと話題にもなってましたね。
Amazon.co.jp: Kindle for PC (Windows) [ダウンロード]: ソフトウェア
https://www.amazon.co.jp/Kindle-for-PC-Windows-%E3%83%80%E3%82%A6%E3%83%B3%E3%83%AD%E3%83%BC%E3%83%89/dp/B011UEHYWQ
PCですと持ち運びには不向きですが、画面は比較的大きいですから雑誌の類は閲覧しやすいと言う利点があります。
お試しで入れてみてどういう感じか簡単につかむのも面白いかと。
それで携帯したくなったら専用端末買うなり、スマホ・タブレットにアプリ入れるのも手ですかね(ーー
ああ、そうそう両者は互換性ありません。
なのでもし導入するなら事前にどちらのサービスが自分向きか検討しとくのは大事かもです。
個人的な感覚ですと、
シェアやラインナップはkindle。
楽天カードやサービスよく利用してたり、自分で電子書籍拵えたい人はkobo。
がそれぞれ向いてる感じを受けます。
<幼女戦記
楽しめたのなら何よりです♪
最近の作品は背景は小道具、演出凝ったもの本当に多くてそれだけでも見る価値ありますね。
後半も結構見応えあるので、また見終えたら雑談しましょうd(ーーグッ!
後作品落としたとの事ですが、記憶してた限り確か問題あったかと。
ググれば出てくると思いますが、著作権法改正で市販や有料配信されてる作品のローカル保存違法になったとかで。
おそらく知らずにでしょうが、要らぬ騒ぎを招く恐れもあるかと思います。
後半はネット上で正規で取り扱ってる動画配信サイトを利用する方が良いかもしれません。
一応知ってる限りの所、貼っておきますね(。。ゴソゴソ
幼女戦記 [第1話無料] - ニコニコチャンネル:アニメ
http://ch.nicovideo.jp/youjo-senki
「幼女戦記」 | バンダイチャンネル
http://www.b-ch.com/ttl/index.php?ttl_c=5469
AbemaTVも月1000円前後の月額プランに加入すると、見逃した番組好きな時間に見られるとか。
利用頻度高いならそちらの利用もありかもです。
\(ーーヨロー&センキョオツカレー
<ジャガイモ情勢
ジャガイモは色んな所で栽培されてる上にある程度ですが長期保存が可能ですからね。
それらの要因から、ある程度補完されてるみたいです。
とはいえ、価格の高騰は既に始まりつつあるようですよ。
と言うのも、国内のジャガイモ生産は北海道が日本一。
それが種芋含めて被害にあった訳なので。
次いで生産量の多い鹿児島産にしても、生産量は北海道の半分以下との事。
北海道の生産量が今後どの様に推移してくのかは未知数ですが、いずれにせよじゃがいも界隈は慌ただしいかもです。
<ポテトの作り方
熱する前から芋を投入するやり方は初耳ですね(ーーナルナル
と言うか、じゃがいもの調理自体が今も割と試行錯誤してたりしますね。
例えばジャガイモの芽。
毒があるということで取り除く事が推奨されてますが、買ってきたばかりでくぼみしかないジャガイモでも該当する部分は取り除く方が良いのかなとか。
後、冷凍マッシュポテトを活用する際、電子レンジ以外で良い解凍法ないかなとか。
(ちなみに冷蔵解凍したものそのまま用いてみたらナンカコレジャネなポテトになりました(ーー;)
独学故にある種の不文律的な事には疎いので、調理の際もよく悩みます(^^;
<kobo glo
v(ーー※ブイ!
まぁ、色んな要因重なっての価格だっただろうなぁとは思います。
今回は当たりでしたが次も引き当てる自信は正直無いですw
後、電子書籍気になってるのでしたらPCから利用すると言うのも手ですよ。
今回挙げたkoboに加え、Amazon kindleもPC版提供してます(。。ゴソゴソ
楽天Kobo電子書籍ストア: 楽天Koboデスクトップアプリ
http://books.rakuten.co.jp/event/e-book/application/desktop/?scid=wi_kb_top_mainnavi_application_desktop