Nicotto Town



今か未来か

今現在俺が使っている携帯電話は、初めて買ったときのガラケーそのままである。
よって、料金設定もその頃のままなので、俺の周りに居る人の携帯にかかる料金と比べると、かなり安い。(まあ、俺が電話とメールとスケジュール以外ほとんど使わないからでもあるが)
はしっことかちょっと塗装が剥げてはいるが、機能性はまったく問題なく、つながりが悪いとか、充電がすぐ減るとかも無い。
たまにうっかり落としてしまったりしたし、決して丁寧に扱っていた訳じゃないのに、つい昨日までガラケー仲間だった家族Cのでさえ画面の端が黒くなってたりしたのに、俺のガラケーはたぶん8年以上使ってて問題なしという優秀さである。

で、今回その携帯電話で悩みが出来た。
家族Cと家族Bが昨日スマホになったのだが、変えた理由が、「今、指定のスマホにすれば本体料金がものすごく安い」とのこと。
ただし、5月末を過ぎたら元の価格に戻ってしまうから、それまでに買わないといけない。

もしも今のガラケーのままにした場合
メリット:どちらかと言えば料金が安い。
     何も変える必要がない。
デメリット:長く使っているため、いつ壊れるかわからない。
      期限を過ぎてからスマホにすると、本体価格が戻ってしまう。

もしも指定のスマホに変えた場合
メリット:Wi-Fiが使えるようになる。
     家族全員で5ギガしかないが、外で調べものがちょっと出来る。
     アプリゲームが出来るようになる。
デメリット:最初のWi-Fi設定がちょっと億劫。
      ゲームとか始めたらそれにかなり時間取られそう。
      結局電話とメールとスケジュールしか使わなくなりそう。
      変えた後でもっといいプランを携帯会社が作るかもしれない。

う~ん。こうやってまとめてみると、俺の中での問題点は金と今のガラケーの寿命らしい。
ガラケーがこの先10年はこのまま使えるのなら変えない。でも分からない。
スマホにしたって新品だからといってすぐ壊れないとも言い切れない。
まだまだ悩み中。




カテゴリ

>>カテゴリ一覧を開く

月別アーカイブ

2024

2023

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.