ポケモン、イーブイズの挑戦
- カテゴリ:ゲーム
- 2017/05/04 19:53:08
かなり久々のブログですが……気晴らしに書こうと思います。
ここ半年くらい、ポケモンに10年ぶりにハマってしまった!!(笑)
イーブイたちが好きで、いわゆるブイズパでレートに挑戦しています。
ちなみに「ナインエボルブースト」からの「バトンタッチ」戦法は使っていません。
最初は使っていたのですが、やれることがいつも同じなので面白くないんですよね。
負ける時はあっさり負けるし。
というわけなので、イーブイZなしで頑張っています。
勝ったり負けたりしながら、現在レート1570です。
負けるのが怖くなってきますね(笑)
試行錯誤した結果、この6匹で戦うのがやっぱり一番安定するかなあ。
【シャワーズ】 ずぶとい(HB特化)
ハイドロポンプ
れいとうビーム
あくび
まもる
たべのこし
バシャーモやカプ・テテフがいる時に先鋒で出すと安定。
「まもる」は「とびひさげり」対策にもなるし、スカーフ持ちテテフにサイキネを打たせてからブラッキーに引けば、相手も十中八九引かざるを得なくなるので、サイコフィールドのターン稼ぎにもなる。
何より、最後一騎討ちになった時「あくび」でどうにかなる可能性があるのが大きい。
特攻に振ってないので「なみのり」だと威力不足……なのでハイワロにしてるけど、やっぱりここぞという場面で外れる;;
【サンダース】 おくびょう(最速・CS特化)
10まんボルト
ボルトチェンジ
めざめるパワー(氷)
でんじは/ひかりのかべ/あまえる
きあいのタスキ
鈍足が多いイーブイズの光、最速サンダース!!
ただし耐久面は紙。タスキを大事にしなければならないので、天候ダメージやステルスロックに注意。
めざめるパワー氷は必須。この技に何度助けられたことか……。
交代を読んでガブリアスに当てた時の爽快感はたまらん。
ドラゴンだけじゃなく、グライオンやランドロス相手にも決まると快感。
ただし、4倍ダメージでも一撃では倒せないことが多いので注意。
特性「ちくでん」を活かして、カプ・コケコに一対一で勝てるのも大きい。
そして重要なのは、相手の手持ちにキノガッサがいる場合。
キノガッサは先鋒で出てくることが多いので、そこにサンダースをぶつける。
相手はこっちの交代を読んでこない限り(読まれることも普通にある;;)、まず間違いなくノーモーションで「キノコのほうし」を打ってくる。
そこで、「ボルトチェンジ」でマジックミラーエーフィに繋げれば、相手のタスキを削りつつ胞子を無効化できる!
これが決まるか決まらないかで勝敗が左右すると言ってもいいと思う。
交代読みで「タネマシンガン」とか打たれたらエーフィやられちゃうけどね……;;
【ブースター】 ようき(AS特化)/いじっぱり(A特化・DS調整)
ニトロチャージ
フレアドライブ
あなをほる
ばかぢから
からげんき
ホノオZ/ジメンZ/カクトウZ/どくどくだま/こだわりスカーフ
起用法に悩みまくる困った子。はっきり言って使いづらい。でも可愛い。
ネタ抜きに、物理アタッカーが少ないイーブイズにとっては要とも言えるポジション。
陽気最速にしてスカーフ持たせるか、それとも意地っ張りでZ技当てるか、もしくはどくどくだま根性による「からげんき」を武器にするか……。
これは正解がないと思う。どの型でも勝てたことも負けたこともあるし。負けのほうが断然多いけど;;
ただ一つ言えるのは、アローラベトベトンを葬れる方法がイーブイズには限られているということ。
じめんタイプしか弱点のない相手に、ブースターのジメンZはかなり意表を突けるはず。
ノーマルタイプの耐久型を想定して、カクトウZも捨てがたいんだけどね。
【エーフィ】 おくびょう(最速・BC調整)
サイコキネシス
トリック
マジカルシャイン
めざめるパワー(炎)
こだわりスカーフ
以前は「Zみらいよち」を武器とした高速アタッカーとして起用していたけど、ガブリアス等の「じしん」一発で沈まないよう防御に振った結果特攻が削られ、Z技でも一撃で倒せないことが多かった。
それに耐久型を相手にできるのがブースターとブラッキーだけだと不安だったので、奥の手とも呼ぶべきこだわりトリック型エーフィを育て申した!
スカーフでだいたいのポケモンに先手は取れるので、フィニッシュ要員として繰り出すのが理想。
パルシェンが最速じゃない限り、殻を破られても先手が取れるのは大きい。
ナットレイ交代読みでめざパ当てられるかが鍵かも。あとはハッサム。
サンダース同様、4倍ダメージでも一撃では倒せない点に注意。
あとはあくタイプ読みで「マジカルシャイン」を打てるかどうか。
そして何より、キノガッサとかいうキノコを屠れるかどうかはお前にかかっている!!
【ブラッキー】 ずぶとい(HB特化)
イカサマ
ちょうはつ
どくどく
つきのひかり
ゴツゴツメット
イーブイズの黒き要塞、耐久型ブラッキー。
だが要塞と言いつつも攻める時は攻める。ガンガン攻める。むしろ半分アタッカーと化している月光ポケイモン。
ガブリアス、ギルガルド、メガギャラドス、メガガルーラをはじめとしたアタッカー、そして耐久型を葬るのに絶対必要。
「イカサマ」をどのタイミングで決めるかがかなり重要になってくる。「どくどく」よりも使用機会は多いかも。
相手が「つるぎのまい」を使ったターンで決められれば最高。
メガリザードンXも上手くいけば仕留められる。
あとはゴツゴツメットのダメージと「つきのひかり」をうまく組み合わせること。
正直、ブラッキーが対処すべき相手が多すぎるので、ほかのイーブイズで負担を減らさないときつい;;
【ニンフィア】 ずぶとい(B特化・CDS調整)
ハイパーボイス
でんこうせっか
はかいこうせん
リフレクター
ひかりのかべ
せいれいプレート/こだわりメガネ/とつげきチョッキ/ひかりのねんど
イーブイズの紅一点。なぜか♀で厳選したくなる。
やることがわかりやすいニンフィア。
即ち、ハイパーボイス! ハイパーボイス!! ハイパーボイス!!!
そしてたまに「でんこうせっか」。
タスキ持ちパルシェンとかフェローチェを仕留めるのに「でんこうせっか」はマジで必要。
ちょっとだけHPが残ったドラゴンも屠れるし。
となると、技を縛っちゃうチョッキやメガネは持たせづらいんですよね。
エーフィ以外で「リフレクター」と「ひかりのかべ」を二つとも使えるのはニンフィアだけなので、ひかりのねんども悪くない。
ただし足が遅いので悠長に壁を張る余裕があるかと考えると、プレートで威力を底上げしたほうがいい気もする。
...とまあ、まだまだ上手く立ち回れない部分もあるけれど、少しずつ強くなってるような気はしないでもない。
イーブイZを使ってた時はレート1650まで行けたので、それを超せたら最高なんだけどなー。