Nicotto Town



ささみカツ

うちの冷蔵庫は単身者用の2ドア直冷式、
つまり時々霜取りが必要なタイプです。

GW前、本格的に暑くなる前に霜取りをしてしまおうと
暫く冷蔵庫のスイッチを切っておいたら、
つい忘れ去って夕飯の支度の時まで放置になってしまいました。

冷凍のハンバーグや肉類、冷凍食品のフライドポテトその他
全部解けてタラタラになってしまいました。
暖まる所までは行ってなかったので、冷凍庫を掃除した後、
再冷凍しました。全部。
が、当然品質には疑いがあるため、なるべく早く食べてしまいたいです。
それで今回は、ササミ一枚とカニカマをフライにしてみました。

例のミニフライヤーの登場です。ドライパン粉は買っておいたし、
いい具合に賞味期限の怪しい玉子も一個残っているし。
カニカマは、前にうどんにトッピングし時の残りと思いますが
はて、いつの物やらとんと分かりません。
自然解凍して水っぽくなったのを手で絞ると、
以前より濃いカニ臭がする気がしますが、きっと大丈夫。

ササミは開いてから冷凍したので、二つに切るだけでパン粉付け。
カニカマは三本を一枚に握ってパン粉付け。
ミニフライヤーの油は数回使っていい具合のキツネ色です。
中温にセットして、揚げていきます。

前回のかき揚げより、よっぽどわかり易いですねササミフライ。
ちゃんと周りから次第に内側へと泡のジュワーが進んで行きます。
真ん中あたりまでジュワジュワになったら、串で確認してOK。
カニカマも分裂せずちゃんと一枚のフライになりました。

食べた感じ、柔らかく揚って問題は感じませんでした。
もう少し高温でも良かったかも。
カニカマフライも充分火を通して、大丈夫な筈だと頂きました。

今晩腹痛にならなければ、上手く行ったと言えるのではないでしょうか。

アバター
2017/05/11 23:35
まりあ様
業者さんが冷凍状態で売っているカニカマならそのまま冷凍保存で良好なのですが、
凍ってないカニカマを自宅で冷凍すると、解凍した時水が出てきて
べっちゃりした状態になります。今のところ食あたりにはなっていませんが、
美味しくは無いと思います(^^;
アバター
2017/05/11 20:39
そんな事より、カニカマって冷凍出来るんですか?!
・・・火曜日に、カニカマを燃えるごみに出しました・・・orz
アバター
2017/05/09 23:20
風子様
この所、何かおありになったのかな?と思ってました。
はい、食品の方は何とか大丈夫だと思います。
みなさんそうおっしゃるし(^^)
アバター
2017/05/09 23:18
ちょこ様
ただの肉などは大丈夫だとおもうのですけど、
冷凍食品は再冷凍しない方がいいと聞くので多少気になります。
まあ、そのうちわかる事でしょう(^^)
アバター
2017/05/09 23:17
ごま♪様
しそ巻きとかになっていると美味しいですが、
オオバが高いイメージがあるので、手が引っ込んでしまいます。
ウメボシを潰して使うなら良さそうですね。
アバター
2017/05/09 23:14
Mt.かめ様
そのつもりで食しています。
冷凍食品の方は、ちょっと怪しい気もしますけど。
アバター
2017/05/09 23:01
きっと、大丈夫ですよ*^^*
アバター
2017/05/09 21:57
ミニフライヤー大活躍ですね^^。
解凍しただけだから悪くはならないのでは・・・。
アバター
2017/05/09 21:56
ササミカツはしそが入っているのが好きですよ。
梅肉もいいですよ。
アバター
2017/05/09 21:25
冷凍してあったものですから、
解凍してすぐなら大丈夫ではないかと思います。



月別アーカイブ

2018

2017

2016

2015

2014

2013

2012

2011


Copyright © 2025 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.