Nicotto Town



2017株主総会1の22

さて、荷物が減りました(笑)

自分のものだけで身軽になってこのビルから出て
西の方に行けば池袋。その方向に東急ハンズも
あります。

ところがですねー、外に出ようとするも
出口が良くわからない(^_^;)

1Fにいるはずなんで
出口にいけばいいはずなんですが
迷い迷って、よくわからないスポーツ用品の
売り場に来てしまいました。

これはもぉ店員に聞こう\(◎o◎)/!

そう思って店員を探すときに限って
暇そうな店員がいない。

接客中だったり、荷物の搬入をしていたり。

その間も出口を探して店内を
うろついているんですけど(^_^;)

ようやく若い女性店員をみつけて声を掛けます。

あのー、東急ハンズに行きたいんだけど
どういったらいい?
「そこを出て道路を渡ったらすぐですよ」
ありがとーー♪

スポーツウェアの試着をするところの向こうに
出口がありました。これは難度の高い出口だわー。

よかった、とりあえず迷宮からは脱出した\(^o^)/

目の前の道幅の広い道路を信号待ちして
横断歩道を渡ると、ほんとにすぐに
東急ハンズ(笑)

エスカレータに乗って植物の置いてある階に
直行します。たしか5Fあたりだったと思う。

ついて見ると、思ったよりどっさり
エアプランツがあります。

最初に目に留まったのは
なかなかいいファシキュラータ。
しかも花芽つき。しかも1000円くらい\(^o^)/

いや、もっとぐっと来るのがあるかもしれない。

そう思って売り場を2.3回グルグルまわって
ワンと鳴いて(違

棚の上から下まで漏れなく見て
あれこれ考えます。

ファシキュラータってちょっと大きめなんですよね。
これをあと12時間くらいは持ち歩くのか・・・。
しかし、花芽が付いている。

家にも同じくらいの大きさのファシキュラータが
1つあります。が、エアプランツというのは
いつ花が咲くとも知れないものが多くて。

上手な人は毎年のように花を咲かせて
写真をアップしますけど、わたしのような
雑な扱い(水しかやらない)の所では生きてれば
上等、気が向いたら花咲いてあげますよ、というのが普通。

株の状態もいいしなあ。
思い切って買いますかねー。

明日に続く

<昨夜の私>
すごいねー、学者の先生でも生きたやつは初めてって
いうような生き物を、ゲーノー人パワーで(笑)

さあ今日の一冊
「世界でもっとも阿呆な旅」幻冬舎
エロマンガ、キンタマーニ、ヤキマンコ、シリフケ・・・
もぉすごい地名をめぐる旅の本。地名ですからね、みなさん。
もちろん地名なんで、+学校、+市役所、+病院などなども(笑)





アバター
2017/05/16 09:58
小さいランタンが釣り下がっているみたいな感じで
カワイイ花なんで好きです、サンダーソニア♪
アバター
2017/05/16 09:35
サンダーソニア? Σ( ̄Д ̄;)ウツボットみたい! (←ポケモンw
可愛らしい花ですね~ (゜-゜*)(。。*)ウンウン

エアプランツが爬虫類… AKB48のメンバーが見分け出来ないような感じですな。
アバター
2017/05/16 09:24
そういえば、土いじりも生き物も全部ダメという
友人が、エアプランツを見て「爬虫類みたい」といってました(笑)
なんかのたうってウネウネしている感じや葉っぱの質感らしい。
グラジオラス、グロリオサがわかるなら、サンダーソニアはどうでしょう。
大変特徴的な花なので、他のものと間違う気遣いはないと思います♪
アバター
2017/05/16 08:51
小学生の頃に覚えたのがグラジオラス。 
せんせーが 「どんな花か判る人~( ・ω・)∩ ○○君なら判るよね?」 
「Σ( ̄Д ̄;)え?判んないよ~ でも期待されてるから知ってるふりしちゃおうか~」 
って後で調べたら、見たことも無い花でした。 (;´Д`A やべぇやべぇ…
だから忘れられなくなってしまったというね。(爆

グロリオサは「おい森(おいでよどうぶつの森)」で覚えました。ヽ(´ω`)ノ 燃えてるみたいな情熱の花。

(…この程度のもん (爆
アバター
2017/05/16 08:18
植物の名前は興味のない人には覚えにくいです。
わたしも時々わすれて、「えーっと・・・こいつの名前はなんだっけなー」
としばらく悶えることが。ファシキュラータも時々わすれる(^_^;)
アバター
2017/05/16 08:08
恐竜みたいな名前が並んでますね… ブラキオサウルスにパキケファロサウルス…
マイアサウラ、スピノサウルス… (違うってw
アバター
2017/05/16 07:37
青梗菜みたいな色・・・なんだろうなー。ブラキカウロスかな。
だんだら・・・これは1つしかないのでブッツィーかと(笑)
100均は入荷してすぐのものは状態がいいので
おススメですが、たいてい管理が悪いので
店先でお亡くなりになっていることが多いです。
アバター
2017/05/16 06:35
エアプランツ、CAN☆DO(100均)で売ってました。
5cmくらいの小さいのがテキトーに放り込んであって、
チンゲン菜みたいな色のやつと、サンスベリアみたいなだんだら模様のがありました。
アバター
2017/05/15 19:23
日本には「むかつく」という地名があって
「むかつく」高校、「むかつく」郵便局などが(笑)

土がない分、普通の植物よりは雑な扱いで大丈夫です。
大きいといっても、全長20センチ程度ですかねー。
深海魚、ウマそうです。食えるかどうか(笑)
アバター
2017/05/15 19:09
キンタマーニは地方競馬のお馬さんで存在します。
アバター
2017/05/15 18:15
えぇ~エアプランツはどうやって持ち帰るんだろぉ~? ヽ(;´Д`)ノ わからん~
上手く包めない感じがまずあって、搬送中の事故も避けられず、
帰宅して開封したらボロボロになってそうな…
小さなものならともかく、大きいのはどうすんの~

深海魚… 怖いですね~怖いですね~ :(;゙゚'ω゚'): 本能が嫌がってます。(爆

阿呆な旅… 放送できるかできないか?微妙な固有名詞なんでしょうね。
 現地の発音で読むなら違和感無いんでしょうけど。
 レストランが「タベルナ」 とかね、そういうのなら面白い。



月別アーカイブ

2024

2023

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013

2012

2011

2010

2009


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.