Nicotto Town



2017株主総会1の26

都会のコメダの欠点というと
たいていトイレが1つしかないことかなー。
郊外型の店舗だと2つあるのが普通ですけど(笑)

もちろん、ここでもトイレに入りました。
トイレの仕様もコメダは全店舗
同じようですね。

基本的なハード部分は一緒ですが
各店舗、びみょーに違いがあるのもコメダ。

メニューも店舗によって、ちょっと違う。
もちろん主力商品は同じですけど
スナックと分類される部分が
店によって違うようです。

ピザがあったりなかったり。

ウォーリーをさがせ!
ではないですけど、なん店舗も
色々見ていると、そういう差異が面白い。

ジュースで「氷りぬき」を頼んだときに
どの器でもってくるのか、というのも店によって
違うみたいだし。

同じように見えて、同じじゃない。

いろんな意味でコメダは興味深い形態をしてます。
メニューも、共通した材料で作れるようなものになってるものが
かなり多いですしね。無駄がないなあと思います。

さて、レジで支払うのはもちろんコメダカード。

レジに立っているのは、割としっかりした年代の殿方。
バイト的な雰囲気があまりない。店長かな?

コメダカード、これ便利でいいですよねー。
「ありがとうございます。あちこちいかれるんですか?」
ええ、割と。本場の名古屋とか(笑)
「あ、どうもっ。ありがとうございますっ」
最近は、あちこちにコメダがあるから助かるわー。安心感があって(笑)
「嬉しいです、そういっていただけると。またおいでください」

ニコニコと応対してくださって
本当に嬉しそうでしたねー。

やっぱり店長さんかな。
それとも名古屋のほうから派遣されているのかも。
「名古屋」というワードに反応したように気がするし。
うん、「名古屋」って口走って正解だったか♪

わたし、相当あちこちのコメダにいっているんで
どこの地名を出すべきか、一瞬迷ったんですよねー。
いま住んでいる長野を言ったらいいか、名古屋といったらいいか。
それとも・・・

都会に出たときには基本的に「長野の山奥から来た」
という事にしてるんですが。場合によっては
「名古屋出身である」ということも。

どちらも間違いではないので
ケース・バイ・ケースで、どっちをいうと
より「受けるか」「反応がいいか」というのを
考えてます(笑)

支払いも済んだので、次は池袋駅から電車に乗りましょう。
行き先は・・・・

明日に続く

<昨夜の私>
名前の由来や、名前のウンチクの番組をみる。

さあ今日の一冊
「暁のヨナ 10」白泉社
おやおや、あの腑抜けになってた火の部族の
次男坊が・・・(笑)




アバター
2017/05/19 17:47
まー、わたしも東京=関東って思ってるから
そう言う感覚はわからなくはないんですけどねー(笑)
アバター
2017/05/19 17:45
親戚が三重に居るから、うちも 「名古屋出身です( ・ω・)∩」 言えそうですね?(違! (爆
アバター
2017/05/19 14:39
ですねー。
で、周辺の地区の人たちが「名古屋出身」と言う(笑)
わたしも「名古屋だ」というと、そう言う人が多くて本気で
名古屋市民に出会うことは滅多にないです。「親戚が名古屋」って
いうから、どの辺なのかと思って聞くと「三重」とか「岐阜」とか、もぉ県も違うし・・・orz
アバター
2017/05/19 13:58
こっちの観光地とかでも、個人の飲食店よりも、
国道沿いにあるガストとかの方が安定的に客が入るw安定のガスト。

ここでよくテレビで見るアルアルネタ・・・
名古屋出身の人は「愛知出身」とは言わない。
横浜出身の人は「神奈川出身」とは言わない。
金沢出身の人は「石川出身」とは言わない。
アバター
2017/05/19 13:34
レジ前で、あんまり長いフレーズは面倒だし(笑)
腰をすえて話のできる状態だと、
そう言う話もすることが♪
アバター
2017/05/19 12:17
どっちも言うという選択もある…( ̄m ̄〃)
数学的に表記すると A ∨ B ではなく A ∩ B ですな。

「私、長野に住んでますけど、出身は愛知なので、長野のお店も愛知のお店も利用してましてよ?
 ついでに言いますと、旅先では必ずコメダ珈琲に寄ります事よ? えっへん♪」



月別アーカイブ

2024

2023

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013

2012

2011

2010

2009


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.