お・も・て・な・し 初対面のハグ
- カテゴリ:その他
- 2017/05/19 12:27:48
お友達が日本旅行から帰ってきました。
「banbi、聞いて!日本ではね、日本ではね」と大興奮で
いろいろ話してくれます。
(って、私、日本人なんですが^^;)
日本は今すごい観光ブームで、東京オリンピックなどを控えて
ますます外国人のお客さんが増えると思いますが
習慣の違う初対面の挨拶、これけっこう難しい感じしません?
アメリカ人(それも東部)限定の話になりますが
なにかのきっかけで、アメリカ人と知り合ったとします。
最初の挨拶は「初めまして」とか「こんにちは」って感じは
どこの国と一緒だと思います。
(こんにちはとか日本語でも大丈夫。それくらいは日本に来る
アメリカ人はわかると思います。その際にっこりを忘れずに^^)
日本人は欧米人と比べると身体的接触にあまり慣れていないのを
知っている人も多いので、「初めまして」と言いながら
外国の方自ら<お辞儀>をする人も多いと思います。
ただ握手はけっこうポピュラーです^^
向こうが手を伸べてきた時は、こちらも手を出して握手してください。
この際、まったく「握りしめる感」のない握手は
ちょっとNGです。ぐぐぐぐっときついのももちダメだけど
相手に伝わるくらいに軽く握り返すのがベターです^^
アメリカ映画とかで、よく
「Hi~!」とか言いながら互いにハグしあってるシーンありますが、
これ、ただの初対面同士ではしません。
ハグは『家族間』くらいの距離の人同士での挨拶です。
なので、すごく仲良くなって「もうあなたは私の家族同然よ」って
感じになった時、初めて交わす行為ですので、
「あの、ハグってのが苦手だぁ」って思う方はご安心ください^^;「
その後の会話ですが、禁止ワードとして
「政治・宗教・信条・性的なこと」
これは避けてください。
たとえば「トランプ大統領、なんか大変ですね」とか、
そういうのは、相手によってすごく真剣な人もいるので
触らない方がいいです。
で、たとえばですが、相手がお土産をくれたとしますよね。
アメリカのお菓子とか。
この時、日本語で「わーーおいしいですね。うんうん、オッケー、オッケー」
これはやばいです。
OKは、「普通じゃない状態から普通の状態に戻った時」って
ニュアンスなんです。
たとえば、顔色がすごい悪い人に対してとか、道でいきなり転んだ時に、
「are you OK?」とかって感じで使う言葉で、
「イエス、アイム オッケー」と答えると、
「うん、なんとか大丈夫」くらいの感覚です。
なので、「オッケー」というと
「まあまあだね(食べられないというほどのひどい状態ではなく
普通に食べられる程度だね)」って感じになりますので、
ご注意を^^;
人によっては多少違いますが、ほめ言葉としては
「nice」→「pretty good」→「great」→「perfect」→「excellent」→「amazing」
って感じかなって思います。心の中で「いやーこれはもう二度と、もらったら困る」と
思ったとしたら、笑顔無しでなんか感心したような顔で
「イッツ ナイス…」って感じでごまかしましょう^^;
あとは、めっちゃ大きなリアクションでびっくりして
「うおーー」となんか雄たけびあげてジョークにしてしまうとか
でしょうかね^^;
おはようございます^^
こちらに失礼します。
宝石箱
滝の流れるステージ
アサガオコサージュだったかな?新しい合成の。ピンクと紫
以上、取り置き済ですので、お持ちで無ければお声掛けて下さいね(^.^)/~~~
こちらに失礼します。
北海道ですか!
素敵ですね♪
ぜひぜひ乾いた陽気と地平線を満喫なさってきてください。
柴が育って秋田以外の何かになったら、
もっと愉快かもしれませぬ。
おやすみなさい。
banbiさん、よい旅を(*^-^*)。
おはようございます^^
ふうのサブ子です。
ちょこっとお話が有りまして、このサブ子のブログにbanbiさん専用ブログを作りました。
お手すきの時にでも確認だけお願い致します(^.^)/~~~
こんばんは^^
どう致しまして(^.^)/~~~
後はお天気に恵まれます様に♪♫
景子です。www
いつも本当にどうもありがとうございます^0^
もうもうかわいくてすっごく気にいっちゃいました。
最初見た時、この子が絶対目玉だと思いました^m^
で、今回は、お言葉に甘えて、プレゼントとして
いただきますね(≧◇≦)
西鶴、さっそく予約の電話いれました。
対応も親切で、とっても感じよかったです。
5歳の子供も一緒なんですが、と話したところ、
小上りの方を用意してくれることになりました。
って、私がいた頃は「予約」なんて考えもしなかったのに
北海道も変わってきているんですね~
ではでは、木曜日から楽しんできますね^0^
いろいろ一杯一杯感謝です^0^/
そんな美女が横を通ったら速攻でbanbiさん!!って言っちゃいそうです( *´艸`)
函館も美味しい海鮮食べられる時間が有ったら良いですね^^
確か美味しい根ボッケを食べさせてくれるお店を聞いた事が有るのですが、
お店の名前忘れちゃいました・・ゴメンね
旭川ラーメンも沢山美味しい所が有るようですので時間が有ればお試しあれって
そんなにそんなに食べられませんね~(^^;
BBQかぁ。。。それはちょっと難しいですの^^
北海道民は自分の家のお庭等でやっちゃう事が多いですから、なかなか行く機会無いですものね。
ただ、下でご紹介したガーデングリルは6名から個室を利用出来て、そのお部屋には外に出られる
ベランダがついていますので、この季節、とても気持ちが良いですよ。
何でも聞いてって言っておいて、お役に立てずスミマセン><
あっ、あと最近は予約をしないと飛び込みで行ってもお店に入れない事が殆どです。
一昔前とは全然違い、凄く不便になりました(^^;
お店に行かれる際は、どんなお店でも要予約が必要ですよ(*_*;補足まで
*西鶴行かれるようでしたら、あらかじめ食べたい食材と予算を伝えておいたら用意してくれると思います。
以前、本社(兵庫県)からお友達が来た時に毛ガニをと伝えたら、剥いて甲羅につめて食べやすくして
出してくれました^^(いつも利用しているからかもしれませんけどね)
楽しい旅になりますように(^.^)/~~~
ご親切にありがとうございます^0^
来週、木曜日に北海道新幹線で、函館へ。
その後夜に札幌へ入り、
金・土と札幌。
日曜日に富良野へ行って、
旭川から東京へ帰る予定です^^
やっぱり
毛ガニは外せませんよね~(≧◇≦)
でんすけスイカ、今ネットで検索しました。
食べます!食べます!教えてくださってありがとうございます^^
アスパラ、生ホワイトアスパラ、食べたいです。
子供の頃、大好きでした。
教えていただいたお店はすべてスマホへコピペしましたので
札幌にいる間に
行って見たいです。
寿司処 西鶴?たぶん絶対行く予定^ⅿ^
ゆうくんは、納豆さえあればご機嫌な子なので、
食べさせがいあんまりないですが、
お寿司は「まぐろの赤身」が好きなのでお寿司屋さん喜ぶと思います。
夫も「寿司はたべようね」と言っているので
夜、行って見ますね^^
あと、夫はやっぱりビール園とか、外で食べられる店が好きなので
BBQのできそうなところが良いなあとか言ってます。
私は、札幌時代の友達とも会う予定なので
なかなかハードな滞在になると思いますが
一杯楽しんできますね~^0^
どこかですれ違ったら、よろしくです^0^/
「あれ?今、北川景子居た?」と思ったら
それがわたしです。ぎゃははは~(≧◇≦)
ありがとうございます。
間違えちゃってすいません><
了解しました。
シカゴへ帰る前に行って見たいと思います^0^
こちらは生憎の天気になっています><
週初めにはずっとお天気マークだったのに、いつのまに雨や曇り。。。
でも今の所、来週はお天気良いみたいです(^^;
今、シーズン的には毛ガニが一押しですね!
あとは、時シラズ(鮭)、ヒラメ、でんすけスイカ、夕張メロンなんかがお勧めです!
特にでんすけスイカは一押しなので、あまり出回りが少ないけど、
是非機会が有れば食べて頂きたいです♪♫
アスパラはもう終わりですが、まだ楽しめますよ(*'▽')
最近・・・ねぇ。
一時札幌ではスープカレーが大流行したじゃないですか。
あの後、お店も凄く増えて今じゃ普通になじんでいます。
数年前にはパンケーキが流行って、結構今ではどこでも食べられます。しかも美味しい!
最近だと、地方にオーガニックレストランみたいな所が増えていて、
こんな所にお客様来るのかしら?っていうお店が凄く増えました。。。
点在しているから、あまり行く事はないですが評判は良いみたいですよ^^
どこに滞在するのか分からなかったので、取り敢えず私の一押しのお店です♪♫
(ゆうくんも行ける所ね、あっ、でもカレーはダメかなぁ)
スープカリーキング(札幌市豊平区平岸)
札幌ビール園 ガーデングリル(ジンギスカン)同地他のホールは×
円山パンケーキ(札幌市中央区)敢えて北海道で食べなくてもいいかなぁ。。。
くまげら(富良野)超新鮮で美味しい生肉丼が食べられるお店、富良野行く時は必ず寄ります^^
鮨処 西鶴 5条店(すすきの)気取っていないお店で値段もお手頃 旬の北海道食材多数
*(職人は田村さんで予約するのが良いですよ(^.^)/~~~優しい人柄で握りも最高 ゆうくんOK)
くるくる寿司(札幌)①根室花まる ②なごやか亭 ③トリトン
ラーメン(札幌)これは好み分かれるけど、①凡の風 ②彩未 ③煮干しらぁめんなかじま
他いろいろ有るんだけど、キリが無いのでこのくらいで^^
札幌以外はほとんどわかりませんが、札幌滞在中でこのジャンルの物を食べたい!って
いうのが有ったら、又、言って下さいね(^.^)/~~~
「市松」ではなくさ茶寮「一松」です。
zakayamasiko.blog.so-net.ne.jp/2016-11-13
摂ブログで様子が分かると思います。
アメリカから日本へ観光へ来るのってけっこう遠いし、お金かかるし
大変だと思います。
それでも、みなさん「日本って行って見たいなあ」と思われて
来られるので、一応の下調べはされてる方多いです。
日本人があまりアメリカナイズされてなく、きちんとお辞儀をしたり
日本語で「お気をつけて」なんて言うと、
逆に嬉しいみたいです^^
★☆★ぴかちゃん
海外に旅行行くと現地の人がどれだけ「親切」にしてくれたかが、
けっこうその国の印象になること多いよね。
私はバリで現地の中学生みたい女の子数人にすごく親切にしてもらった
ことがあって(タクシーに乗ろうとした時、私に代わって値段交渉とかまで
してくれた)、その後とってもシャイな笑顔で
「また来てね」とか言われた時、すごくすごく嬉しくて
それ以来バリが大好き。
だから、習慣とかで誤解与えるのって、なんか悲しいもんね。
OKは、けっこうひやひやするんだよね^^;
こっちは「いいわねえ~」の気持ちでも、向こうは「なんとかかんとかいいんじゃない?」
くらいに思われたってとられると、その後のコミュニケーションが…^^
って、私も相変わらず英語苦手でひやひやもんだよ。ははは。
ハグってもっと気軽に誰にでもしてるかと思ってた(汗
禁止ワードは日本と変わらないね。あたしも、その話題は避ける。
「OK」
これって、ついつい言っちゃいそうです( ̄ー ̄;
「pretty good」
この表現を知らなかった~(恥
勉強になりました。banbiちゃん、ありがと♡
私の家の近くにも世界遺産があるので観光地ですが外国の方が前より増えた?と感じていました。
観光としての日本はもちろん、日本語やお辞儀に親しみを感じてもらえるのはとても嬉しいことですね!!
浅草、そんなに外国人で一杯なんですか?
今回の帰省で北海道へ行こうと計画してるんですが
なんか北海道も外国人多いみたいですね^^
私が住んでいた、ん十年前は「ひゃーーめずらし~~」って
かんじだったんですけど^^;
浅草は外国の方々で一杯です。
アメリカのお菓子ってうげってなるの多いです^^;
ハワイのマカダミアナッツチョコも
チョコ自体美味しくないと思いません?
グミとかも甘すぎて、いまだに着色料すごいし。
でも、ちびっこは、ロリポップのあのカラフルな色見ると
脳内麻薬がぱああああっとでて、大興奮するみたいです^^;
★☆★みぃさん
excellent、確かに上品な白髪のおばあちゃまとか、大学教授のような方が
すごくまじめな態度で言いそうな感じですよね。
英語でもやっぱり若い人と年配の人だといろいろ言い回しとか違います。
私はそれほどしっかり理解できないので、
たぶん話している英語も「ワタチ、このお味が大好きなんでしゅ」みたい変な
英語使ってると思います^^;
pretty goodってのもあるんだぁ。
個人的にはexcellentってお上品なおばあちゃまに誉めてもらいたい♡(。→ˇ艸←)
私達にもお土産を下さったのですが、缶に入った「チョコピコラ」みたいな
そのお菓子がまさに「イッツナイス(棒読み)」って感じのお菓子でした。
でも、アメリカのお菓子を体験できて、良かったです(^_-)-☆
ふふふ。アメージング~は以前はすっごく「言いすぎだろ」感
あったみたいですが、最近はみなさん良く使います。
日本語で言うと「超〇〇」の「超」みたい感じです^m^
★☆★しましまさん
うんうん、excellentは落ち着いた大人の方が良く使いますね。
amazingは若い人?
ちびっこは、Woah!とか、Yuck!とか雄たけびあげてます^^
何かでアメリカ人と接触あったら
日本語で通しちゃって構わないので、一生懸命話してあげてくださいね^^
その際、長い文章ではなく、単語の羅列でお願いします^^;
長い言葉は聞きとれなくても、単語ならなんとかわかる人も
多いと思います♪
★☆★デヴォさん
ははは。初対面の人にいきなり「ハゲ」呼ばわりはちょっと...^^;
あ、でも、アメリカ人は「ハゲ」日本人ほどあまり気にしません。
太ってることもそれほど気にしてないみたいです。
なにより気になるのが「歯並び」「歯のきれいさ」みたいです^m^
日本って割と「本音と建て前」激しいって思われているけど
アメリカもそれはかなりのものです。
まああまり知らない人に関しては、ネガティブなことを言わないのは
世界共通のマナーなんだと思います^^
ただ仲良くなると(特にカップル)、このけんかはすさまじいですね。
日本人だと「いやぁ、そこまで言ったらもう離婚だわ。修復不可能。
いくらなんでも言っていいことと悪いことあるだろ」と
驚いてしまうようなののしり合いしてることあります^^;
★☆★カナピョンさん
もし見知らぬアメリカ人に道を尋ねられたら
日本語でかまわないので教えてあげてくださいね^^
「アリガトゴザイマシタ」って言われたら
「ボンボヤ~~ジュ」と言っとけば大丈夫です。
日本人が「バイバイ」っていうようにアメリカ人は
フランス語の「良い旅を~」を良く使います^m^
私的には「perfect」「excellent」あたりがお上品なかんじで耳障りが良くて好きだな、と感じますけども^^
僕は外人さんと接触することはないと思いますけど…
もし、あればその際は参考にしますね。
(*^-^)ニコ
某・駅前留学程度ではなかなか伝わらないニュアンスだと思いますw
これでアメリカ人のお友達(が出来たらの話ですがw)とスムーズなお付き合いが出来そうです^^
それに慣れてしまっててさして違和感を感じないささいなことでも他国の
方には新鮮に映るんでしょうね。
同じアジア圏の方でもそうなんですから欧米諸国の方にとってはもう
驚きの連続だと推察いたします。
本音とたてまえの国なので難しい面もあるかと思うけど、外国人には
みんな親切にしてくれると思う。うちなんて田舎だから外国人に会うと
TVスターにでも会ったようにみんな笑顔になっちゃうよ。