憲法9条が日本を守っている。
- カテゴリ:ニュース
- 2017/05/28 21:28:00
と、思っている人はいないですか。
実は、私はそう思っています。
先日も他の国で自爆テロがあったばかりなのに、何を悠長な事を!
と思われる方も多々おられるでしょう。
もし、貴方の住む街にテロリストが潜伏していて、恐るべき計画を練っていたとする。
だから、『テロ等準備罪』の早期施行が重要なのだと思いますね?
でも、自爆テロのあった国にはそんなモノとっくの昔にあります。
そして、警備をいくら強化してもテロは起きる。
昨今のネットのニュース、それにコメントする人々の殆どは『許せない』しか書いてない。
なぜ、自爆テロに至る選択を、犯人はしたのかそれを考える人は僅かだ。
自国の警察だったら、捜査や警備をしてくれます。先の法案も通過するし。
でも、自国でなかったら、当局はテロリストがいそうな所を狙って大雑把にふっ飛ばします。
仕事から帰ったら、家も妻も子供たちさえも他国の爆弾で吹き飛ばされ街は採掘場の様になって
『テロとの戦いの尊い犠牲者です。』の一言で納得するヒトがいたら、そのヒトはおかしい。
私だったら明日からテロリストになるでしょうね。
他者に犠牲を強いる事の意味をそれを選択した国に対し同じ事を行い
一体何をしでかしたのか身を以って知らしめる。それが当然の感情です。
もはや正しいとかどうのの問題はナンセンスだ。
日本は空爆に参加していない。それだけのみが日本を守る。
自衛隊に自衛の為の攻撃を許す。
そんなの、当たり前だ。そういう事を言ってる訳じゃない。
あと、『将軍様万歳』を真似して、戦後以前に戻るのも御免だね。
極右も極左もまるきりで同じだ。寸分の狂いも無い。
名乗り方が違うだけ。
難しい事は考えずに、『嫌なものは嫌だ!』
で、良いんです。
相手がどうするつもりで何をやった?
だけ考えていればそれで良いんです。
何が日本を守ってくれているのか、私にはよく分かりません。
この平和な生活がいつまでも続いてほしいです。
平和のための論争は、必要でしょう。
このブログの話が難しくてよく分からないことが残念です。すみません。
我々の世代は手塚治虫氏の『鉄腕アトム』や
石森章太郎氏の『サイボーグ009』などで、
人権侵害とはどういう事を招くか学んだのだと思います。
物凄く身近にあったと言っても良い。
今、見渡せば何も無い。
愕然とするくらい何も無いのに驚愕します。
昨今は種族間差別は、してもされても絶対にいけない事だと言う
認識が欠如しているのではないかと感じます。
一度作ってしまった軍隊は無くす事ができません。
平時の軍の維持が最も苦慮する所です。
解雇などできません。
軍隊は破壊と殺戮のプロだからです。
私は9条のお陰で米軍を傭兵として使えると思ってます。
(勿論、弊害も多々ある。)
ヤン・ウェンリーは作者の代弁者としての役割りがあるそうです。
いつの頃もヤンの台詞のいずれかは当て嵌まるように思います。
『政治の腐敗とは政治家が賄賂取ることじゃない。
それは個人の腐敗に過ぎない。
政治家が賄賂を取っても、
批判する事ができない状態を政治の腐敗というんだ。』
昨今ではこれかなと。
"賄賂"を違う言葉に置き換えると現政権に近くなります。
国民が本当の危機に鈍感になってしまっているのかもしれません。
「自由」とは「責任」と対であることを忘れてはいけません。
人種とか外見とか自分でどうにかできないことに対する差別などは
絶対に許されることではございませんね。
顔が見えない世界で徹底的に相手を非難中傷するような時代が怖いです。
憲法9条を70年も変えなかった、という事実があるからこそ、頭に血が登った相手にも、
「日本が言う事なら話を聞こう」と思わせる事ができるのに、そんな貴重な立場をわざわざ
捨てようとするのが、理解できないです。
最近、「銀河英雄伝説」の様々な言葉が頭をよぎります。
平和ポケ云々仰る方もいらっしゃいますが、
その平和ボケ状態が"夢の国"そのものだと
痛感している人達が世界中どんなに沢山いることか。
戦わないよーっあなたたちも平和をもちろん願ってるよね?って態度が一番攻撃をかわす方法だと思います。
お前ら絶対攻撃してくんだろ?あー?って臨戦態度取ったほうが余計攻撃されると思う。
これは個人対個人、国対国も同じと思う。もちろん何事も絶対はありませんけど。
『自由に発言できる』て言うと『ヘイトスピーチもOK!』とか
勘違いする輩が出て来ちゃうのが昨今です。
人種差別主義者は最も最低の"人種"であるから、
絶対にいけないというのが解らないんでしょうな。
ダレも足を踏み入れなかった領域だから、
最近の連中は、新鮮で新しい思想だと思っているんでしょうね。
キナ臭い昨今・・・どうすればよいのか難しいですな