Nicotto Town


ジョシィー


ミュシャースラブ叙事詩

昨日、国立新美術館で、ミュシャ展を見てきました。


今回は、彼の祖国チェコでの代表作ースラブ叙事詩ーが全て見られるので、
随分前から行くぞー!行くぞー!って思っていたのに、行かないままズルズルと、
気がついたら最終週になってしまいました^^;

行ってみたら凄い混み様!展示室に入るのに70分!!
聞いてはいたけどビックリ^^; 

風があったので、外での列でも気持ちよく、むしろ館内に入ってからの方があまりの人数に冷房が効かない感じでした;;

そんなだったのに、展示室に入ったら暑さなんて吹き飛んでしまいました。

凄い! 凄すぎる!!
スラブ叙事詩、以前から見るためにプラハまで行かなくちゃな・・・って思っていました。 それが、日本で全部みられるなんて、ありがたい奇跡です。

大きなものは610cm×810cm それが7枚 それより少し小さい6m5m
クラスのものが、13枚 計20枚のスラブ叙事詩
大きいとは聞いていたけど、その迫力はこれほどまでとは、実物の前に立つまで
考えもしないものでした。

いままで本とかで見たものが殆どでしたが、その実物がこんなにも大きいものだったのか!その空気感ってこんなだったんだ!と、驚きました。

子供の頃見ていた、絵で見る世界史という本に載っていた5cm角の絵が、
ミュシャの物で6m×8m以上もある大きなものであったとも知りました。
凄く気になる絵で、誰の絵なんだろう?とずっと思っていました。

写真を多用してのリアルなモチーフをミュシャ独特のデザイン的な構図で配置した
面白い絵に、引き付けられます。

そして色彩の繊細さ、どうしたらこんな色使いが出来るんだろう?
空気の層が描けているのって凄いなぁって思ってしまうのです。


これだけの物を17年にもわたって描き続ける情熱と執念のようなものに圧倒されました。
すごーく久しぶりに絵を見ていて涙がこみ上げて来たのでした。

気がついたら閉館時間の6時になりそう、図録でも買って帰ろうかと思ったら、
ミュージアムショップのレジ待ちの列が信じられないほどの長さ@@;

この列が消化するまで閉館出来ないわよね・・・一瞬どうしようとは思ったけど、
足が痛くて、もう並ぶのは無理と判断して買わずに帰って来てしまいました;;

まぁ、小さい図録じゃ、アノ迫力はないしな・・・と自分を諦めさせていますw





アバター
2020/02/23 00:20
ハンバーグパンごちそうさまでした♪
1回だけで目玉でたから運良かったです~
アバター
2020/02/22 00:22
コロッケパンごちそうさまでした♪
ウチも出入りするたびに手洗いしてたら
なんか ささくれがたくさんできるようになったです・・・
アバター
2020/02/21 00:11
アンパンごちそうさまでした♪
ジャガイモは小学校の時に学級菜園で
育てた記憶がww
なんか切って 粉まぶして埋めてw
できたジャガイモは家庭科で粉ふき芋にしたですねぇw
アバター
2020/02/18 00:34
ベーグルごちそうさまでした♪
人込みとか気を付けて ご帰郷なさってくださいね~

梅園の梅は 品種によっては大分花がひらいてきてるです~
八重唐梅ってピンク色のが 5分咲きくらいで
大盃って紅色のは ほぼ満開になってるです~
アバター
2020/02/17 00:29
焼きそばパンごちそうさまでした♪
さすがに あんな大量のカモが くつろいでいるの
初めて見たので 思わず土手に降りて 対岸を眺めちゃったですww
草むらで なんかゴソゴソしてたから虫とか食べてたのかも
アバター
2020/02/16 00:40
あんぱんごちそうさまでした♪
川沿いの道を歩いてたら 対岸の土手で
カモさんたちが みんなでかたまって ひなたぼっこしてたですw
それも50羽くらいでww
アバター
2020/02/15 00:19
カニパンごちそうさまでした♪
20日からのニコ店イベント
「バラ愛好家達のたしなみクッキー」(使う材料:小麦×2個、茶の木×1個)
今回は黒ガチャ連動イベなので 2000皿販売はないみたいなのです~
アバター
2020/02/14 00:41
クリームパンごちそうさまでした♪
ホントに今日は暑かったのです
少し汗でたです~
梅園の梅 白加賀って白い花の品種が
少し花が咲き始めたです♪
アバター
2020/02/13 01:00
ぶたサンドごちそうさまでした♪
確定申告の時期は税務署の駐車場まんぱいになってるですよねぇ
ちなみに申告時期の税務署近辺の飲食店は かきいれ時だと聞いたコトあるですw
アバター
2020/02/11 00:15
カニパンごちそうさまでした♪
こぶしのツボミ 検索してみたですけど
これも似てるですw どっちだろ?w
アバター
2020/02/10 00:37
オムレツごちそうさまでした♪
なんか 変だと思ったのですよねw
ねこやなぎって もっと1本の枝にふわふわのが
いっぱい付いてたような・・・ってw
梅園にあるのは 枝の先っちょに1個だけ
ふわふわが付いてるだけなのですもん
タラの芽みたくw
アバター
2020/02/09 00:34
オムライスごちそうさまでした♪
梅林公園行く度に ねこやなぎ観察してたのですけど
なんだか ネコヤナギじゃないような気がするです・・・
検索してみたら もしかしたらハクモクレンかもw
木の先にふわふわしてるの付いてるから てっきりネコヤナギかと
思い込んでたですww
アバター
2020/02/08 00:41
オムライスごちそうさまでした♪
ジョシィーさんも今日は着ぐるみなのですねw
それにしても 後ろのトリでっかいw
アバター
2020/02/07 00:24
オムライスごちそうさまでした♪
ウチはいまハナミズとセキ出てるですw
風邪ひいちゃったみたいなのです~
アバター
2020/02/06 00:13
どら焼きごちそうさまでした♪
ユニコーンの着ぐるみに羽つけて
ペガサスっぽくしてみたのですw
ジョシィーさんは ムックとスーモの
間に生まれた生物みたいなw
アバター
2020/02/05 00:19
どら焼きごちそうさまでした♪
今日 久しぶりにカラスの落とし物を
喰らいました・・・
出先でウェットティッシュを買う羽目に・・・・
アバター
2020/02/04 00:28
梅林公園にねこやなぎあったとおもうので
これから梅見に行くときには ねこやなぎも見てみるですw
ちょこちょこと見にいってるから ちょうどねこやなぎの
観察もできるですw
アバター
2020/02/04 00:15
どら焼きごちそうさまでした♪
オムライスゲットおめでとうです~

ジョシィーさん ちゃんと豆まきするのですか
エライですねぇ
ウチ全然マメまいてないから鬼だらけになってるかもw
アバター
2020/02/03 00:18
オムライスごちそうさまでした♪
梅林公園の梅がいよいよ咲き始めたのです
まだまだ ほんの少しだけどw

あずきねこやなぎって初めて聞いたので画像検索してみたです
ねこやなぎの中に赤っぽく小豆みたいなのが見えるような・・・
そもそもねこやなぎのふわふわした部分って なんなのか・・
つぼみなのか だとすると花が咲いたりするのか・・・

アバター
2020/02/02 00:15
オムライスごちそうさまでした♪
流血までしたのですか~
もう天井裏上がる入口に
「頭上注意」って貼っておいた方がいいかもw
アバター
2020/02/01 00:13
オムライスごちそうさまでした♪
たんこぶ作らないように気を付けてなのですw
アバター
2020/01/30 00:16
今日は良いお天気だったのです~
梅林公園に寄ってみたら 日当たりのよい場所の
梅のつぼみが大分大きくなってきてたです~
アバター
2020/01/29 00:09
オムライスごちそうさまでした♪
「えっ?大雨?」と思って 予報確認したら
ウチの方でも 大雨カミナリ注意報でてたです・・
いまんとこ まだ小雨だけど・・・
アバター
2020/01/28 00:32
オムライスごちそうさまでした♪
ホントに今夜は冷えるですよねえ
雪にならないで 雨のままでいてくれると
いいのですけど・・・
アバター
2020/01/27 00:26
オムライスごちそうさまでした♪
赤ちゃんいると外食は大変ですよねぇ・・

今日はお肉屋さんで惣菜特売してたので買いに行って帰りに三毛野良さんトコ行ったら 揚げたてメンチの香りに気が付いたらしく ウチの持ってたビニール袋を執拗に狙ってきたですw でもメンチは玉ねぎ入ってるから猫さんにはあげられないww
アバター
2020/01/26 00:28
オムライスごちそうさまでした♪
ウチの庭も 暖冬のせいでちょこちょこと
白詰草が生えてくるです(# ゚Д゚)
アバター
2020/01/25 00:21
オムライスごちそうさまでした♪
最近のつぶやきのトコ 球根が求婚になってるですよww
小学生のとき 土手のチューリップの球根掘りさせられたですねぇ・・
泥落として 干して来年の当番の学年に引き渡すのです~
アバター
2020/01/24 00:09
オムライスごちそうさまでした♪
ウチの方も今日は雨だったです~
駅前スーパーは雨だと牛乳と卵の特売するので
とりあえず寄ってきたですw
アバター
2020/01/22 00:10
抹茶ごちそうさまでした♪
ウチの方も結構風強かったです~
近所の工事現場にあるビニールシートが
風でバタバタと音がして うるさいのですよねぇ・・・
アバター
2020/01/21 00:14
お汁粉ごちそうさまでした♪
こちらこそ今週もよろしくなのです~

大きい病院だと待ち時間長いですよねぇ
それでも最近は そろそろ順番になると振動で教えてくれる
呼び出し機貸してくれたり 自動の会計機で支払いの時間が短くなったりで
以前より多少はマシになってきてはいるですけど・・・
アバター
2020/01/19 00:14
今日のアバの 耳 動きがカワイイのですね♪
アバター
2020/01/19 00:14
どら焼きごちそうさまでした♪
結局雪降らないで みぞれだけだったです~
買い物いくとき 三毛野良さん見に行ったら
濡れないように階段の下に避難してたですw
アバター
2020/01/18 00:07
おはぎごちそうさまでした♪
23日からのニコ店イベント
【材料情報】1月限定「ふわとろお月様オムライス」(使う材料:稲×2、トマト×1)
今回は色ガチャ連動なので2000皿販売イベントもあるみたいなのです~
アバター
2020/01/17 12:57
ショコラドームごちそうさまでした♪
お洗濯はかどったですか?
昨日は良いお天気だったですもんね♪
アバター
2020/01/16 00:33
大盛お汁粉ごちそうさまでした♪
道行っていうのですか
カッコいいと思ったけど フォーマルなコートなのですねぇ
生地も高級そうな感じですもんね
アバター
2020/01/14 00:15
おはぎごちそうさまでした♪
お茶会お疲れ様でした~
ジョシィーさんの今日のアバの女性の着物用
外套の襟が四角く空いてるのって 時々来てる人
みるですけど かっこいいですよねぇ
アバター
2020/01/11 00:27
どら焼きごちそうさまでした♪
屋根に続いて 水道まで修理ってツイてないのですね・・・
今年の残りは その分 いっぱい良いことがあると信じましょう~

初釜がんばってくださいね~
アバター
2020/01/10 00:34
ショコラドームごちそうさまでした♪
ウチも家の外を走ってる水道のパイプ割れて
大変なことになったことあるですw
とりあえず元栓閉めたです~
アバター
2020/01/09 00:15
どらやきごちそうさまでした♪
今日は雨降りだったです
そして そんな日に限って 帰宅してから
買い忘れたものに気が付くのですよねぇ・・・
アバター
2020/01/08 00:06
おはぎごちそうさまでした♪
知り合いの野良猫さんたちはいまのとこ
全員 元気なのです~
アバター
2020/01/06 00:17
わらび餅ごちそうさまでした♪
埼玉はサツマイモみたいな形なので
南部の東武伊勢崎線沿いだと 1回の乗り換えで夢の国行けるのです~
ただし 所沢とかの西部 熊谷とかの北部からは かなり行きにくいのです
武蔵野線は 本数少ないうえに 強風ですぐ運航停止するのですw
武蔵野線で通学してた人 よく電車が遅れて遅刻してたですw 
アバター
2020/01/05 00:16
おはぎごちそうさまでした♪
ウチも神社いったり ↓をお散歩したりしたです~
https://hanataen.kosi-kanri.com/gallery/
お餅食べた分のカロリーを消費しないとww
アバター
2020/01/03 00:31
お鍋ごちそうさまでした♪
今日は買い物行ってから 日本庭園散歩して
更に 三毛野良さんに挨拶してきたです~
驚いたことに 去年独り立ちした三毛野良さんの
子供が 三毛野良さんと一緒にいたです
野良猫にもお正月は実家に帰る習慣がww
アバター
2020/01/02 02:03
お鍋ごちそうさまでした♪
今日は神社行って 帰りに三毛野良さんに挨拶してきたですw
アバター
2020/01/01 00:44
あけましておめでとうございます~
どら焼きごちそうさまでした♪
お正月は近所の日本庭園が無料解放されるので
ちょっと散歩に行こうか思案中w
アバター
2019/12/21 00:10
ショコラドームごちそうさまでした♪
最近ネットとかで ワークマンの靴とか防寒着が結構安くていいって
記事みるのですけど あれはワークマン+のことなのですねぇ
ウチの近所のワークマンにも もっといいの置いてくれれば
買いにいくのに・・・・
アバター
2019/12/20 00:17
股下80cmは足長すぎなのですw
たぶん作業着だから 色んな股下サイズ作ると高くなるので
ワンサイズ仕様なんだとおもうです~
「長い部分は自分で詰めろ」とww
アバター
2019/12/19 00:16
コーヒー大福ごちそうさまでした♪
釜揚げうどん美味しいですよねぇ
薬味はスリショウガと一味唐辛子が好みなのです~

ワークマン+検索してみたけど 面白そう・・・
ウチの近所には普通のワークマンしかないのです
軍手買うときくらいしか行ったことない・・・・
アバター
2019/12/17 00:10
どら焼きごちそうさまでした♪
喘息気味なのですか・・・
空気乾燥してるから よけいにつらそうなのです
お大事にしてくださいね~
アバター
2019/12/16 00:15
クリスマスケーキごちそうさまでした♪
ウチもカカオとイチゴ育ててるです~
イベントまでに貯めておかなければ!
アバター
2019/12/15 00:17
クリスマスケーキごちそうさまでした♪
ウチはイベント用だけじゃなくて通常営業用の
材料もなくて しばらくニコ店休業なのですw
アバター
2019/12/14 01:15
おはぎごちそうさまでした♪
キムチ鍋寒い時には美味しいですよねぇ
夏食べると辛くて汗ダラダラになるですけどw

19日からのニコ店イベントの必要材料なのです~
12月限定「サプライズショコラドーム」(使う材料:カカオ×2個、イチゴ×1個)
今回は黒ガチャ連動イベントなので2000皿販売イベントは無いみたいなのです
アバター
2019/12/13 00:31
おはぎごちそうさまでした♪
こないだ ずんだ餡の おはぎ食べたのですけど
見た目は緑で変だったですけど 味は美味しかったのです~
アバター
2019/12/12 01:03
クリスマスケーキごちそうさまでした♪
お大事にしてくださいね~
温かくして過ごしてくださいな

そしてウチもちょっと風邪っぽくてダルイのです~
アバター
2019/12/10 09:12
そういえばウチの市は下水の完備遅れてたから
川が汚かったのかも・・・・
「俺が子供の頃 この川で泳げるほどキレイだった
時々だけど アユも釣れた」と汚れた川を見ながら
おしゃべりしてた おじいさんに「泳げるほどじゃないけど
大分キレイになったよ 魚やカモも戻って来てくれたですよ」と
教えてあげたいのです・・
アバター
2019/12/09 01:10
抹茶ごちそうさまでした♪
今日は陽が出てたので 遠めの店にお散歩かねていってきたですw
子供の頃 排水で汚かった川の横を通ったのですけど すっかりキレイになってて
カモが泳いでるのをみて ちょっと感慨深かったのです~
アバター
2019/12/08 01:16
わらび餅ごちそうさまでした♪
ホントに寒かったですよねぇ
少し遠くのお店に買い物にいこうと思ってたのですけど
外出たら寒すぎたので 近所の店で済ませちゃったですw
アバター
2019/12/06 00:28
おはぎごちそうさまでした♪
駅前広場に1本だけ生えてる木にイルミネーションが飾られててキレイなのですけど 1本だけってのはなんか物悲しいww
アバター
2019/12/05 00:30
おはぎごちそうさまでした♪
この時期の早朝って 空気が冷たくて
呼吸するとなんか肺に滲みていく感じがして
気持ちいいですよね~
清少納言さんも冬は早朝がいいって言ってるしw
アバター
2019/12/03 00:40
どら焼きごちそうさまでした♪
こちらこそよろしくです~

生春巻き大きすぎるですよねw
手持ちしてるとスノーボードみたいに見えるですw
アバター
2019/12/02 00:16
ゴイクントムごちそうさまでした♪
ジョシィーさんも2000皿いったのですね
おめでとうです~

野良さんは人懐っこいから結構色んな人に撫でてもらってるですw
1回 散歩中の犬に体こすりつけて挨拶してるの見たことあるですw
野良猫なのに社交性高すぎww
アバター
2019/11/30 00:09
ゴイクントムごちそうさまでした♪
干し柿無事にできたですか よかったです~
今日は久しぶりに晴れ間がでて 野良猫さんも
気持ちよさそうだったですw
アバター
2019/11/29 00:54
ゴイクントムごちそうさまでした♪
なんか12月2日からニコ店イベントで 復刻とかなんとか
始まるみたいなのです どんなのかわかんないけど・・・
【材料情報】復刻料理:イチエ秘伝のクリスマスケーキ(使う材料:イチゴ×2、小麦×2
アバター
2019/11/28 00:30
ゴイクントムごちそうさまでした♪
ホントに丸一日晴れる日がここんとこ無いのです・・・
梅雨来たの?ってくらい良く降るのです・・・
アバター
2019/11/26 00:08
ゴイクントムごちそうさまでした♪
ホントに日が落ちるの早くなったですよねぇ・・・
そして陽が落ちると気温が落ちるのも早くなってきたのです・・・
アバター
2019/11/24 00:08
ゴイクントムごちそうさまでした♪
雨続きで湿度上がると 干し柿にカビ生えないか
心配なのですねぇ・・・
ウチは洗濯物が乾かないのが心配なのですw
アバター
2019/11/23 00:20
ゴイクントムごちそうさまでした♪
ホントに今日は1日中雨だったですねぇ
こないだ除草剤撒いたのに 多分流れちゃったから
まだ 雑草の芽がでてくるですねぇ・・
アバター
2019/11/22 00:09
ゴイクントムごちそうさまでした♪
ゴイクントムってなにかとおもったら生春巻きのトコなのですねぇ

なぜ そんなムキになって木を切るのですw?
まさか越冬用の薪?
アバター
2019/11/21 00:38
ホントに日が沈むと一気に気温落ちるですよね・・・
でも こんなに寒いのに今日は野良猫さん出て来てくれたです♪
抱っこしたら暖かかったです~
アバター
2019/11/20 00:31
コーヒー大福ごちそうさまでした♪
食べすぎて体重増えて・・・
体が冬眠の準備してるのかもw
アバター
2019/11/19 00:20
サマーフロートごちそうさまでした♪
干し柿って冷凍保存できるのですか~
冷凍してあれば1年くらいは保存できそうな気がするです
解凍後 荒野豆腐みたく フワフワになる可能性ありそうだけどw
アバター
2019/11/16 00:32
わらび餅ごちそうさまでした♪
21日からの色ガチャ連動イベントの材料は
「香草かおるトムゴイクン」(使う材料: レタス×2、ニンジン×1)だそうです~
アバター
2019/11/15 00:34
わらび餅ごちそうさまでした♪
まだ柿残ってるのですか!w
柿って 干し柿くらいしかならないから・・・
ジャムとかできれば 大量に消費できるのにw
アバター
2019/11/14 00:39
大きいタイ焼きごちそうさまでした♪
もう干し柿できたのですか!
まだ2週間もたってないのに・・・・
今年は湿度が低いのですかねぇ
しかし そんな大量の干し柿だと食べるの大変そうw
アバター
2019/11/12 00:24
バラケーキごちそうさまでした♪
屋根ふさがって良かったですねぇ
このまま冬になってたら凍えちゃうですもんねぇ
アバター
2019/11/10 01:17
雨漏り止まったですか~
良かったですね♪
アバター
2019/11/10 00:44
お団子ごちそうさまでした♪
今日は たまたま通りかかった神社で
骨董市やってたので眺めてきたです
ホントにガラクタ&古着しかなくて失望したですww
アバター
2019/11/09 00:30
どら焼きごちそうさまでした♪
やっと屋根修理の大工さん来てくれることになったですか~
災害で被害が多いと 大工さんが足りなくて なかなか修理にかかれないのですよねぇ
ウチの近所で竜巻起きたときも地元の大工さんが足りなくて修理大変だったと聞いたです

今日のアバは なんか邪悪なクッキーモンスターみたいなのですw
アバター
2019/11/06 00:47
ババロアごちそうさまでした♪
がんばって剥いたのですね
お疲れ様でした~
それでもまだ200個もあるってww
アバター
2019/11/05 00:23
カステラごちそうさまでした♪
渋柿じゃおすそ分けもしにくいですよねぇ・・
観念して 剥いて剥いて剥きまくって
干して干して干しまくるしかなさそうw
アバター
2019/11/03 00:33
タイ焼きごちそうさまでした♪
美味しい干し柿になるといいですね♪
以前 焼酎に漬け込んだ柿をごちそうになったこと
あったのですけど あれもなかなか美味しかったのです~
アバター
2019/01/03 10:18
遅まきながら、コメントします(^^)/

ミュシャ展は、私も行きました。
草間彌生展と同時だったので、一日中国立に居ました。
ちょうど、ポール・マッカートニーのコンサートの帰りで
それもあって、余りの感動に、帰宅してからノックダウンされたみたいになって
頭の中が ポール⇔ミュシャ⇔草間 で パンクしそうでした。
ところで、ジョシィさんは、美大生だったのですか?
私は、むさ美の短大卒です。(^O^)/
アバター
2018/07/31 07:40
そうなんですか。
わたしの知らない世界。
見てみたいです。
いまのところプラハに行くしかないのですか。
遠いですが、涼しそう。
アバター
2018/06/01 08:47
私も当時観に行きました。会場はごった返していましたね。
五月半ばだったと思いますが暑い日でした。
草間彌生さんの人垣とミュシャの人垣が重なり合っていました。
人波にくたくたになりましたが、楽展にも足を延ばしました。
感想です。
http://www.nicotto.jp/blog/detail?user_id=639771&aid=64291602
良かったら読んでみて下さい。m( _ _ )m
アバター
2017/09/28 20:33
ふおお。私が横浜美術館まで行ってきた、
ファッションと東西交流 の図録も、大型書店で売られてましたっ。

amazonでプレミアつくよりは、書店で 定価販売がよいかも。
アバター
2017/06/15 20:28
こんばんはー(^^)/

図録GET、おめでとうございます!

おお!ジョシーさんは、美大生でしたか。 凄いですね!

うちは、母が彫刻が趣味でも油絵も描くのですが、自分はさっぱりで、
もうちょっと母を見習っていればなあ…と今更ですが(笑)

大阪は、USJと海遊館+ミュシャ館 ですかね。
夏は暑いので秋以降に計画中です(^^♪
アバター
2017/06/12 18:59
>>★貴凛★様
ありがとうございます^^
本屋さんで図録をゲットできました。

鳩の絵のは、やはり下絵ですねw
こんな荒い絵じゃなかった筈 って思いながら見てましたw

大学は美術大学でしたので、少しは美術の側に生活しているかもしれません^^;

大阪まで行かれますか!? 凄い!すっかりミュシャの虜ですねw


アバター
2017/06/12 18:37
>>みるく様
なんだか チェコでも紆余曲折があって、プラハでの展示は2012年からなんですってね^^;
それでも全部展示はできていなかったみたいですね;;
日本で稼いだお金で、展示室が出来るといいですね~!

昔のプラハは情緒があって良かったみたいですね。
楽しんでこられましたか?
綺麗な橋がありますよね。
アバター
2017/06/06 23:36
こんばんはー(^^) 無事に図録は手に入れられましたか?

中央に鳩が描かれているのは、ジョシ―さんのおっしゃる通り、プラハ市民会館の天井絵ですね。
会場に展示されていたのは、そうですね、下絵でしたね。

スラヴ叙事詩以外でも、リトグラフとかポスターとか魅力的な絵が沢山ありましたよね。
鏡の周りの絵には桜が描かれていて、いいなあと思いました。

人物の周りの輪郭が浮世絵! ジョシーさん、さすが、素晴らしい表現ですね!
もしかして美術関係のお仕事されてらっしゃるのですか? 造詣が深くていらっしゃる!

僕は全くの素人なもので(友人が絵が好きなので美術館とかにはお付き合いするんですけど)
いやー…すっかりミュシャの虜になってしまいました。

大坂のミュシャ美術館はもう過ぐ改装が終るので、出かけようか?と計画中です。
青山アートスクエアでも今、ミュシャ展をやっているそうですね。
NHKの再放映もあると良いですね。

それでは長くなりましたが、この辺で失礼します。おやすみなさい!(^^)

アバター
2017/06/06 17:31
どんなに感動的だったのかがわかりました^^
プラハまで行こうと思われていたほどだったのですね!
チェコには行ったことあるけれど...スラブ叙事詩が展示されるずっと前に...(..)

アバター
2017/06/06 13:12
>>オレンジブラン様
行って来ました~^^v

図録は本屋さんで見てみます。
良かったですよ^^
アバター
2017/06/06 00:05
ミュシャ展、観てこられたんですねー。わー。

図録は 川崎の あおい書店でも 見かけたから、
大型書店になら 販売されていて、図録だけなら 並ばずに買えそうですよ。
( ミュシャなのと、美術展の図録を 書店販売・・は珍しいので、覚えていました。)
アバター
2017/06/05 15:52
>>たむたむ様
行って来ましたよ~^^v ぎりぎりセーフでしたw

ポスターで有名なミュシャですが、こんな素晴らしい作品群があるのだと、もっと知ってもらいたいです。

これを全部一堂に展示できるところがプラハには無いのですって?
だから、プラハに行っても全部はみられないかも、なんですって・・・

今回の展示は奇跡だったのかもしれません。
日本人はミュシャが好きだから、また来てくれないかな~^^;
アバター
2017/06/05 15:40
>>★貴凛★ 様
やっと 行って来ましたw

もっと早く行けば良かったなぁ^^; 
★貴凛★様に伺っていて、混んでいるのは知っていたので、それなりの覚悟はして行ったのですが、
レジまであんなに並んでいるとはw
図録は書店で買おうと思います。アマゾンでも良いし^^b


やっぱりミュシャは構図が面白いですね~♪
絵の枠の取り方なんかは、ジャポニズムの影響なんでしょうね。
ちょうど軸装の様に上下にスペースがあり、いくつかの人物はそれからはみ出して描かれていたり。
人物の周りの輪郭なんて浮世絵なんですよね^^

双眼鏡を持っていらっしゃる方々を見て、わたしも持ってくれば良かったと思いましたw
大きいんですものね~^^

スラブ叙事詩ではなく、後の方に展示してあった丸い絵で、中の丸に鳩がいる絵は、
あんなに小さいものとは知りませんでした。
てっきっりあれは天井画かなにかと思っていたのですが、下絵だったのかしら?
図録を買っていないので、分らないです^^;

ミュシャの番組を再放送してくれないかな~って思ってる私ですw
NHKって再放送が多いから、期待しています。


アバター
2017/06/05 14:47
>>れいこ様
感動的ですよ~♪

ミュシャのポスターも展示されていましたが、今回の主役は、やはりスラブ叙事詩ですね^^b
あと彫刻も1点出ていました。
美しい顔のミュシャらしい胸像でした。

腕輪と指輪が一体になった、装飾品も出ていました。
最初の頃は、そんなに混んでいなかったようでした。
東京の美術館は、早めにいらっしゃるのが良いようです^^v
アバター
2017/06/05 14:37
>>ラムセス2世 様
やはり いらしたのですね!
ミュシャ好きだっておっしゃてましたものね^^

まさか 同じ日だったなんてw 朝から並ばれたのですね!
でも50分かぁ・・・・
早く行っても凄かったんですね^^;

お昼を食べてから出たので、2時ごろ並んだと思います。
その頃はレジ待ちしていらしたかもねw

レジにも1時間ですか・・・偉い!
そりゃあ足も棒になりますよね;;
お疲れ様でした^^;
アバター
2017/06/05 12:29
ジョシィーさん、こんにちは♥ミュシャ展行かれたのですね(*´ω`*)

私はNHKの特集でしか見てないのですが、
それでもとても心が震えました。

実物を目にされ、体いっぱいで作品の迫力を感じられたジョシィーさんの瞳から
あふれる思いが文章から伝わってきます。

晩年ナチスにとらわれてしまったのが本当に悔やまれます。
しかし作品に込められたミュシャの偉大なる想いはこれからも私達に
沢山の事を物語り伝え続け、永遠に生き続けてゆくのだと思いました。

ああ、私も行きたかったです~~~ホントに図版では伝わらないですよね。
アバター
2017/06/03 20:27
こんばんは。ついに行かれたんですね!(^^)

図録は amazonでも取り扱っていて、現在も売り切れではなさそうですよ。

本当に絵の大きさには圧倒されましたよね…。
僕も初回に会場に足を踏み入れ、原故郷のスラヴ民族を目にした時、体が震えました。
次の日会社に行っても、なんだかぼ~っとしちゃう程、心奪われました。

対して、人物や植物の描写の繊細さや丁寧さ。
双眼鏡を持って行かなかったのが本当に悔やまれます。

空気の層…なるほど! 素敵な表現ですね。
聖アトス山の光の射し方なんかは、そう感じられますね。


明後日で展示も終了ですね。
今日あたりは入場120分待ちなので、明日は150分待ち?とかになりそうですね(^-^;

また、明日朝の日曜美術館で、スラヴ叙事詩、再放映しますね。
観て、あの感動を思い出したいと思います。

アバター
2017/06/03 15:41
へ~素敵な絵なんですね。

都内の美術館、博物館、いつも混んでそうでそれだけで敬遠してしまっています。

でも観てみたいですね。
アバター
2017/06/01 20:13
スラブ叙事詩、ミュシャの、祖国ではなく「ふるさと」への思いのたけをぶつけた作品でしたね。
暗い印象を受けがちですがちゃんと希望も織り込まれてるし、
作品を通してスラブ民族同士の、スラブ民族と他民族との架け橋になりたいというミュシャの思い。
昨日の展覧会で初めて知りました。

日本初どころかチェコ以外では世界初公開ってことにもびっくりでした。

10時5分前に切符売り場に着いたらもう50分待ちでしたw
ミュージアムショップは満員電車並みだし、レジ待ちも1時間近くかかったし、
帰宅したら足が棒のようでした。
図録も買いました♪



月別アーカイブ

2024

2023

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013

2012

2011

2010


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.