Nicotto Town



東海道 美合から藤川宿、伊奈へ (5月28日)

前の日は岡崎市内のネットカフェで寝たので、思ったより寝坊して
始発電車スタートにはなりませんでした。

前の日に乗車した名鉄美合駅に戻り、再び東海道に向かいます。
この辺りは幅の狭い旧道で松並木がチラホラありました。
高速道路みたいな国道1号の歩道になり、また分離し、
道の脇に「藤川宿」の石の道標を見て進み、右から名鉄本線が寄って来て
交差して踏切を渡り、吉良上野介で知られる吉良への吉良道の分岐を過ぎ
左側の線路の向こうに、道の駅藤川宿 が見えてきます。

道の駅藤川宿に着いた時は8時半でまだ開いていませんでしたが、
コンビニが併設されベンチもあるので、開くまで待ちました。
平屋ですが広い建物で、左半分が土産物、右半分が農産品の売り場です。
土産売り場の奥の食事コーナーで、特産むらさき麦を使った料理が
食べられたようですが、この時は知らずに見過ごしてしまいました。
代わりに赤味噌インスタント味噌汁を買い、表の屋台で美河フランクを
食べました。焼けた荒挽ききソーセージの香りには勝てません。

東海道に戻り歩いていくと、藤川宿本陣跡や銭屋・米屋などと言う
屋号の旧家が格子窓を並べて街道らしさを感じられます。

藤川宿を東に抜けてすぐ、左手に名鉄の舞木定期検査場が見えます。
山を背にしてここだけが大きなビルなので目立ちます。そのすぐ下には
名鉄本線が通っていて、丁度パノラマスーパーが通過して行きました。
私としては、いい物を見た、と嬉しくなりました。
そしてまた国道1号の歩道になってしまいますが、このあたりで
ロードバイク、自転車の人を何度も見ました。穴だらけのヘルメットと
張り付くようなスーツの人の細い自転車と、追い越されたり、すれ違ったり。
自転車好きの人に好まれるコースなのでしょうか。

本宿の表示を見た後、横道に逸れて水田の中を里山に向かいます。
登屋ヶ根城跡と書いた杭のある小山の脇を歩き先に行くと
水田の中に石で囲まれた島のような物が見えてきます。
これが猪垣と言う物で、猪や鹿から農地を守るための石垣らしいです。
石垣が粗くて、遺跡っぽいですが、江戸時代中期以後の物らしいです。

猪垣を見た後東海道に戻り暫く進んだ左手に「えびせんべいと
ちくわの共和国」という施設がありました。東名高速音羽蒲郡インター近くで
観光バスの止まるスペースもあります。
えびせんべいもいいですが、奥に座れる休憩所があったので
ありがたく利用させていただきました。

その先、東海道は赤坂宿に入り、街道の横に「よらまい館」という
無料休憩施設がありました。一見、旧家のような作りで、中には床机と言うか
板敷きの台が並んでいるだけです。
でも、椅子と違って上がって足を伸ばせるのがとても助かります。
誰もいなかったので、ここで少し横にならせてもらいました(^^)

頼りにしている「ホントに歩く東海道」には、この近くに、雲助飯を食べさせる
どんぐり茶屋あかりと言う店と、その先に弥次喜多茶屋が紹介されてました。
しかし、どんぐり茶屋はシャッターが降り、弥次喜多茶はは見つかり
ませんでした。今回はこれが一番残念でした。雲助飯、気になります。

この先、2015年まで営業していたという旅籠の大橋屋の前を通り
そろそろ今日の分を切り上げようかと小田渕駅を目指したのですが
どうも気が緩んだのか目標物を見失って歩きすぎてしまい、
日が暮れて暗くなる中をその先の名鉄伊奈駅まで行ってしまいました。

伊奈駅の周囲には泊まる所が何も無いので、この日はひと駅先の
豊橋まで電車に乗り、駅前のビジネスホテルに泊まりました。
なので、この日は江戸から数えて37番目の藤川宿、36番赤坂宿、
35番御油宿を越えて、34番吉田宿の直前まで来たことになります。

終盤、道を失ったのはちょっと疲れました。
フィニッシュ直前、気を引き締めないといけないですね。

アバター
2017/06/04 19:50
Mt.かめ様
定休日かも知れません。
このあたりなら、家から行ける範囲なので、
リベンジあるかも知れません。他にも行きそびれた所はありますし、ね。

伊奈でしたねー(^^; 誤字気付きました。
書く前は気をつけていたのですが、やってしまいました。失礼しましたー
アバター
2017/06/04 10:34
えーと、伊那まできちゃうと長野ですよー(違
アバター
2017/06/04 08:48
雲助飯、残念でしたねー。
定休日だったのでしょうか?
ぜひリベンジを\(^o^)/
アバター
2017/06/04 00:12
ちょこ様
ネットカフェのリクライニングシートは悪くないとは言え、
やはり横になるわけではないので、睡眠が中途半端です。
何日も続けるのは難しそうです。
むらさき麦という特産品を見落としたのは失敗でしたが、
通り掛った時間が朝過ぎて、食事したい時間じゃなかった事もあります。
めぐり合わせっていうのもあるんでしょうねー。
アバター
2017/06/04 00:07
西園寺リカコ様
色々寄り道したいし、でも先を急ぎたい気もするし、
歩きながらあれこれ考えてしまいます。まあ、行き過ぎないよう努めます(^^)
アバター
2017/06/03 22:50
ネットカフェ、ゆっくり休めなそうなイメージですがいかがだったのでしょうか?
雲助飯をはじめ、むらさき麦、猪垣など初めて聞く言葉ばかりです。
興味津々。調べてみます~。



アバター
2017/06/03 22:41
街道には楽しみがいっぱいですね!
無理ない旅を。



月別アーカイブ

2018

2017

2016

2015

2014

2013

2012

2011


Copyright © 2025 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.