「花戦さ」を観てきた日の日記。
- カテゴリ:映画
- 2017/06/08 07:38:41
はて。
いつもどーりに、6時過ぎの地下鉄乗って帰ってきまして。
えぇ。化粧もせずに、コンタクトもいれずに、スピーンでございますよ。ナニカ?
地下鉄乗って帰るくらいだから、まぁいっかー、とゆー…。朝っぱらだしさ…。←言い訳風味。
んで、マンション帰ってきて、一服したり、ちょこっとゲームしたり(またかぃ)、んで7時過ぎに寝るとゆー。
そんで、12時前に起きるとゆー。
正しい平日休みの過ごし方ですなッ!
ほんと、いつものパターンだな…(笑)。
いやー、そーじゃないと休みが無い状態だもんねー。
有り得ません。
休みは休む日ッ!
てなワケで。
起きたのが12時前なのでね。
今日は映画を観に行こうと思っていたのですが、時間的に限られてくるわけよな…。
万が一にでも11時くらいに起きたら、12時台のメッセンジャーでも観てくるかと思ってたんだけど、案の定、この時間ですし…。
なので、15時台の映画をターゲットにして、お風呂入ったり洗濯したり、そんなんして過ごしておりましたわ。
日中にのんびりお風呂とゆーのもえぇのぅ…。贅沢よのぅ…。
で、何の映画を観てきたかとゆーと、「花戦さ」とゆー映画なのでした。
野村萬斎さんが主演の。
宣伝で、ちょこちょこと出演者の人たちもテレビ出てたしな…。佐々木蔵之介さんも出てるしな…。
てゆーか、信長が中井貴一さんか…。…これは…観に行くかな…。
映画館の予告でも、ちょこちょこ流れてたんだけど、あんまし内容は覚えてなくて。信長が出てきて、利休が出てきて、みたいな感じってしか覚えてなくてですね。
池坊の人を萬斎さんがやってる、とゆーのも、映画始まってから、「あー、そー言えばそーだったか」と思った程度で(笑)。
中井貴一の信長目当てで行ったよーなもんだったとゆー…。
まぁ、その点で言えば、おもいっきり裏切られたんですけどね!信長、冒頭の5分くらいしか出てきてねーっつーの!!全然、出てねーっつーの!!
…その割には、テレビの宣伝とかに、信長(中井貴一さん)がケッコー出てたと思うんだけどな…。
騙されたー!!!!!
と、思わんでもないが(笑)、まぁ、観に行って良かったかな。うん。
私、生け花とか、華道とか、お花とか、予想通りに縁の無い人間なのですが(確か、婆様はちゃんとやってたはず。なんか名前ももってたよーな…)、キレーだなー、と思えました。
秀吉時代が舞台なんですが、主人公がその時代の池坊に実在した人なもんで、そりゃお花もたくさん出てくるわな。じっくり眺められるってワケじゃないんですけど(お花の発表会の記録映画じゃないしね)、瞬間的に出てくる花が、キレーだなー、って思いました。
あと、私、文化祭の華道部の展示だとか、市民ホールでの展示だとか、そんなので何回かチラッとお花を観た事ある程度なんですけど、展示?には、雰囲気とか周りの状況も大切だなー、と思いました(笑)。
市民ホールの展示室って、だいたいが白いボードの背景だったりするじゃん。つまんねーの、それだと。
映画だからちゃんとしてる(…とゆーか何つーか)ってのは当然なんだろーけど、やっぱ、見ごたえあるよね…。料亭なんかに行ってもさ、花が活けてあるといい雰囲気じゃない。あれと同じよーな感覚っつーか。
話の内容としては、始まってから少し経って、「あー…。この時代で利休が出てくるとゆー事は、あんまし明るい話じゃ無ェんだろーなぁ…」って思ったんですけど、それはそれで当たってまして(苦笑)。
むしろ、途中では、「利休が主人公なんだろーか」と思わんでも無かった。
真田丸のイメージがまだ私の中には残っていたので、久々にひでェ秀吉とひでェ石田三成を観た気がしました(笑)。
あと、顔のアップが多い映画だなぁ。全体とか少な目な感じの映画だなぁ。…と思っていたら、萬斎さんの表情の変化とか演技を楽しんでもらうために、ワザとだったみたい(笑)。パンフにそんなん書いてあったわ(笑)。…たまに、コロッケさんに見えない事もなかったが…。
あと、ジブリっぽいと思った曲は、やっぱり音楽の担当が久石譲さんだったのでした。
観終わって、パンフ読んでから知ったことがかなりあったのですけど(本気で前情報ナシの、感覚だけで観に行ったのな…)、キャッチフレーズみたいなのが“秀吉をギャフンと言わせる”とかってあったけど、それとは違うよーな…。ギャフンとゆーとコミカルだけど、その点ではそこまでコミカルでも無いと思ったなー。
ただ、京都が舞台なので、ちょいちょいと関西風の日常的お笑いがはさんであって、笑えるトコはちょいちょいありましたよ(笑)。
お客さんは年輩の人が多かったんで、そこそこ素直にクスクスと笑いが起こってました。
スゲー面白い映画!ってワケじゃないんだけど、終わった時、何だか拍手したくなったのはなんでだろーな?フッシギー。
柴犬が出ていたからだろーか(笑)。
最後の最後、CG使ってるトコあるんですけど(いや、他にもCGは使ってるんだろーけど、あからさまな効果のCGね)、それを見て、「うん。やっぱバランスって大事ね!緑も必要ね!」と思ったけど…(笑)。
好みの問題だとは思いますが、オジサマ好みの人間は、観ても良いんじゃないかと思います。
出てる人、みんないい感じだったもんなー。
中井貴一さん、あと佐々木蔵之介さんも、あんまし出てないけどー!!!!←やっぱそこかい。
で、映画終わってから、100円ショップ行ったり、本屋行ったりして、帰宅。
パンフレット読みながら、ご飯食べてました。
はー。
良い休日でござった…。
どれ。
明日は早起きだから、寝坊しないよーにしよう。
うむ。