今日は釣果報告ではありません@9/26
- カテゴリ:日記
- 2009/09/27 00:19:58
F1シンガポールGP予選が丁度ニコッと活動時間とかぶっていたので今日は釣りはしてませんw
そんなわけで通常の日記です。
最近、犬の散歩コースに新たに加わったのが、田んぼの用水路です。
この用水路、子供の頃にザリガニを捕まえた事もあるような、昔ながらのって感じの所で、最近ちょくちょく見てみるのですが・・・
いるわいるわw
ザリガニが沢山いますw
見えますw
小さいのがほとんどですが、15cm~20cmぐらいの大きな物も確認出来ましたw
童心に帰ってザリガニ釣りとかして見たくなりますw
最近の子供はこういう事ってあまり知らないんだろうなぁ(´・ω・`)
今にして思うとよく平気だったなーなんてことが子供時代は良くありましたw
ザリガニに指を挟まれても平然としていられましたしw
おたまじゃくしは田んぼの隅に固まっているのをまとめて取ったりしてみたかったですw
実際はその前にばらばらに逃げられて一度にすくえる数はあまりなかった記憶・・・
今の子供でも楽しいかも知れませんが、大人しく我慢できるかが問題ですw
田んぼの中に穴があいていると、そこにひもでしばったサキイカとか入れてみたり。
ただ、ザリガニは指を挟まれそうでこわかったので、実際に捕まえることはなかったです(^^;
よく捕まえたのは、挟んだり噛んだりしてこないおたまじゃくし。しかも、これでもかというくらい大量にw
大人になった今では、生き物を獲る機会はなくなりましたが、虫などの写真は頻繁に撮ります^^
そのせいで、道行く人から怪しまれたことは数知れず(^^;;
そして未整理の写真も山のよう、ニコ始めてから整理する時間がまったくなくて(^^;;;;;
ザリガニ釣りとか、今の子どもでも、やればきっと楽しいでしょうね(´∀`)
今の子供はTVゲームでしょうw
サッカーとか野球とかやってる子供でも家ではゲームってイメージですw
今の子供って、こんな事しないのかも・・・・・
ご飯粒でですか!?
自分はスルメでしたね~
アメリカザリガニは定番でしたねw
>ロダメさん
自分の子供の頃と同じ方法っぽいですね~w
夕方近くになると、釣りではなく巣穴に直接手を入れて引っ張り出して捕まえてましたw
棒に紐と煮干かイカの燻製つけて
食べながらやってましたww
沢蟹も数年前はいましたが、
この頃はいなくなってます;;orz
枯れ枝に糸とご飯粒つけて、ザリガニ釣りしたなぁ~www
アメリカザリガニばっかりだったけど・・・
田んぼの脇の用水路とかに、水の流れが緩くて泥が溜まってる所があればいると思いますよw
川の上流になるとザリガニより沢蟹とかになるんでしょうけど^^;