ゴタぴょんの日記2013年8月31日 Ⅶ
- カテゴリ:日記
- 2017/06/15 04:30:08
8月31日(土) Ⅶ
Ⅵからのつづき
ぜんぜん、あくせくした様子はありません。
もしも、お金持ちになる法則が 
あるとしたら、この境地だ。
自分たちの世界があって、そこで、悠然としている。 
ゴタに繰り返し聞いていたのは、 
ベイン
さん : Who did you say the builder 
     of this castle ? 
     お城、作ったの、誰でしたっけ? 
ゴタ : It's Hideyoshi , 
     the top samurai worrier at that time. 
     秀吉です。 
ベイン
さん : Was he Shogun ? 
     将軍でっか? 
ゴタ : No, in his case, 
     he was not entitled.
      The emperor gave him the top minister 
      title called Dajo-minister.
      And later he was entitled "Kan-paku" 
      ちゃいます。
       秀吉は将軍を任命されていません。
       太政大臣ですわ。その後、 
     関白に任命されました。  
ベイン
さん  : Entitled  "come -back " ? 
      カムバックに任命されたの? 
ゴタ  : Not come-back but Kan-paku.
            The kan-paku position is
      the same ranking as regency.
       The regent is a person who takes
       the political affairs instead of Emperor. 
      カムバックとちごて、カンパク(関白)。
            関白っちゅーたら、摂政と同じ地位や。 
      摂政は天皇の代わりに政務を執りますのやし。 
ベイン
さん  : What the difference between 
           Shogun and the kanpaku. 
      将軍と関白って、どない、ちゃいまんねん? 
ゴタ  : Shogun is the generalissimo
     who serves under the emperor. 
     But, actually shogun had more power 
         than that of emperors at that time, 
         so, sometimes Shogun issued
         a strict order to an emperor. 
          
     将軍ゆうたら、天皇の下で働く
         軍隊の元帥ですわ。でも、実際の力関係は 
     
     当時は、将軍の方が、大きかったんよ。
         ときには、将軍が天皇に命令を下しましてんで。 
     One of example was the incident 
     in which shogun ordered an emperor not 
     give purple Kimono to a Buddhist monk. 
     
     その一例は、紫衣事件ですな。
      天皇が勝手に坊主に紫衣をあたえた事件でんねん。 
       ( ・(ェ)・)
Ⅷにつづく
ゴタぴょん


 
		




























