Nicotto Town



少しずつ理想に近づいてきた

団らんと風流とわびさびと。

囲炉裏があって鉄瓶があればと思っていたけれども、新作のメニューが揃ったからちょっと欲が湧いた。

火鉢とそれから鉄瓶、餅も焼いてと、しばらく部屋造りにかかりそうかな。

アバター
2020/08/17 16:58
>みーたさん
こんにちは^^コメントありがとうございますm(__)m

PIAACが調査している成人スキル(読解力、数的思考力、ITを活用した問題解決能力、バックグラウンド調査)https://www.nier.go.jp/04_kenkyu_annai/pdf/piaac_summary_2013.pdf
において、事務の仕事ができるとされているスキルを持つ人が限定的であるのはわかります。残念ながら全員ではない。

みーたさんが主張する、インフルエンザ等の別の疾病での死亡がコロナウイルスにされているのは、単純に言えば、時間と人が足りないからです。遺族の気持ちを考えたり、説明をする人の労力もそうですが、事務作業が出来る人間の数が限られており、全員が役所で働いているわけではない以上、彼らは通常業務に加えて、遺族への説明も、給付金の手続きも、コロナウイルスの検査なども全部やらなければならなくなります。第一波であれだけ疲弊した医療現場を見れば、亡くなった人より生きている人を優先するのは当然です。死因を特定する作業も医療スタッフが必要なので。

インフルエンザは流行してもこんなにパニックになりませんが、コロナウイルスはトム・ハンクス氏が妻のリタ・ウイルソン氏とともに3月に感染を発表したことで流れが変わりました。日本でも志村けんさん、岡江久美子さんが亡くなったことで、年齢とか持病とか関係なく恐怖に取憑かれています。

政府に必要なのはもちろん、「恐怖」を取り除く方法ですが、方法が見つかっていません。飯島勲氏は喫煙者はコロナにかかりにくいなんて言うレベルです。

私は除菌剤の使いすぎで耐性菌が出る可能性を心配していますが、未来は不確定です。杞憂に終わればいいとは思っています。

立ち位置が違うってことは、大学の研究科にいたときもそうだったし、英会話の先生の母校でゼミに混ぜてもらったときもそうでしたが、それでも時間はかけるべきでしょう。

人間は急激な変化に耐えられるほど強くはないのだから。
アバター
2020/08/16 16:17
さらにつづく。

オリンピックには経済効果は0であるとロンドンオリンピック時に結論づけられて、実際ロンドンはコンパクトに開かれましたが、その後、そんなことを放送するメディアは存在しません。

ピロリ菌は胃がんを起こすかもしれないが、除菌するほうがデメリットが大きいと、ノーベル賞受賞したピロリ菌の論文に対して異論が出ているのですが、今でもピロリ菌除菌が主流です。

などなど、数えきれないくらいの本当のことが知らされていないことがあります。しかし、本当はこうだったとセンセーショナルに出してしまうと、意見をうまく消化しきれない人たちがたくさんでてパニックになります。

コロナの件も、正しいことを伝える努力はすべきですが、ホントはただの風邪でってなると、肺炎で亡くなったのはどうなんだって大騒ぎになってしまいます。そうなるとトイレットペーパーやマスク、うがい薬がなくなったとき以上のパニックになるでしょう。その想像ができるなら徐々に変える方法を採るべきではないですか?
アバター
2020/08/16 16:11
つづき。

WHOのパンデミック宣言は、新型コロナウイルスによる感染症拡大を指していますが、現実は「恐怖のパンデミック」です。

私が住んでいるところは東北の田舎ですが、県内で感染者が出ると誰が感染した、どこに住んでいる、どこで働いているってことを詮索する人ばかりです。そして、感染した人や勤務先、関係者にまで石が投げられたり張り紙がされたりします。
日本人には怨霊信仰があり、死や病や禍は自分たちから遠いところへ置くことで自分たちに降りかかってこないという考えが根強くあります。これは国民性でヨーロッパではこんな考えは理解されません。だから、近隣の人がコロナウイルス陽性となると、村八分扱いになります。東京へ行くだけで帰ってくるなレベルです。

この恐怖を取り除くのには、コロナウイルスに効くワクチンか薬が出来なければ収まらないでしょう。WHOが非を認めて、ホントはコロナウイルスは存在しませんでしたとはもう言えない状態です。これだけ経済損失を出してしまっては、WHO出資国の1位も2位も補償できないでしょう。

もうひとつ、死因の精査は現状ではまったく意味がありません。
たとえば、Aさん、Bさん、Cさんが同時期に肺炎で亡くなったとして、Aさんはコロナウイルスによる肺炎が生きているうちに特定されて亡くなり、Bさんはコロナウイスルは検出されず、Cさんは陽性だけれどもコロナウイルスではなくインフルエンザだった場合、Aさんだけがコロナウイルスでの補助をもらえることになります。Bさん、Cさんには出ない。行政は平時ならともかく、住民が恐怖でパニックになりかけているときに、時間と手間をかけてBさん、Cさんの遺族にコロナウイルスによる死亡ではないから補助金は出ませんと説得しなければならなでしょうか? 遺族はだったら仕方がないかって納得するでしょうか?

本当のことは伝わらないものです。

「乳がんと牛乳」でジェイン・プラント氏は、がんの発生、再発のサイクルで牛乳、乳製品は悪影響を及ぼす。がん治療には牛乳と乳製品を断つことが大切と発表して英国王立医学協会の終身会員となっています。4回再発して余命6ヵ月と宣告されてから、真犯人を乳製品とつきとめて克服するまでの話で、イギリスでは多くの病院で乳製品を切り離す治療が行なわれていますが日本では即座に否定されます。

アバター
2020/08/16 15:47
>みーたさん
こんにちは^^コメントありがとうございますm(__)m

私は民主主義のいくつかの利点として、議事録はかならず残すという慣習があると思っています。どんなに愚かな発言であっても、間違った判断であっても、記録に残ることでこのときに間違ったという検証ができて、同じ事を繰り返さないからです。だから、私はニコタの掲示板は消さないことにしています。どんなに正しいと思っての主張であったとしても、消してしまうと記録に残らない。だとしたら、モリカケ問題で公文書を書き換えたり、桜を見る会で公文書を消去した現政権と同じです。

みーたさんは自分の意見を述べているだけと主張していますから、その通りなのでしょう。だから、議論としての基礎はできていないし、わざわざ挑発的な文言を入れて、議論がスムーズに進行するところを阻害しています。議論とは相手の意見も聞いて、お互いの意見を咀嚼した上で、納得いく結論をだすために行なわれるもので、相手を言い負かしたり、説得するために行なうものではありません。

もうひとつ。私は現状をベースに考えないと解決しないと言っているだけで、現状がいいと言っているわけではないですが、意見に対して違う意見を述べると平行線ですね。と言い切ってしまうのはやはり議論になれていないのでしょう。事実ですとソースがわからないことを並べられても検証のしようがないし、たとえば5Gの問題にしてもヨーロッパで起っている破壊活動は中国のHUAWEIへの反感かもしれず、確認作業は膨大になります。その作業は本来問題提起を行なう側の責任ですが、ソース提示には「意見は平行線」って回答でしたね。

私は初対面の人との議論では、議論のルール通りに進めていきます。それがルールでもあるし、共有できるものだからです。だから、そのルールを無視されると話が続かないです。

日本の教育は世界とはかけ離れていて、学校の授業でゼロベースから問題を解決するってことをやったことがないはずです。知人が塾講師なので聞いてみましたが、ゼロベースからの問題ができる先生はいないし、権威があるところから出たものを疑うってことは教えていないとのことでした。





アバター
2020/08/15 17:25
>みーたさん
こんにちは^^コメントありがとうございますm(__)m

まず議論をするなら、出典はきちんとしてください。
>酸素吸入、高濃度酸素吸入で対処すべきだと、どこかで読みました
これでは確認ができません。なので、電磁波に関しては回答は後回しにします。
自主撤回についても、なんらかの力云々は推測に過ぎないので、こちらも回答のしようがないです。

新型コロナウイルスに関しては、WHOが存在を認めているものなので、ないものとして議論すること自体がナンセンスです。それが常在菌の変種や亜種でもともと弱毒性だったとしても、パンデミックが起っています。

たとえば、腸内細菌のクロストリジウム・ディフィシルは健康体であれば人体にほとんど影響がありませんが、抗生物質の使用により腸内フローラのバランスが崩れると圧倒的に増えて致命的な毒素を出します。

現行パンデミックが起っているコロナウイルスも普段であれば軽症で済むものかもしれませんが、WHOのパンデミック宣言や政府の緊急事態宣言、メディア等の報道によって、過度な消毒や除菌により、コロナウイルスは本来以上に増殖する可能性があります。
しかも、恐怖が染みついた国民は180度方針を展開して除菌は控えめにといったところで、手洗いうがいをやめたりはしないでしょう。
免疫系が過度な除菌や消毒でダウンしている以上、経済を回すとダメージが大きくなる可能性があります。

資本主義経済はおそらく限界を迎えていて、いくら回しても回りません。アベノミクスは壮大な実験でしたが、失敗であることは明らかで、水野和夫氏らが「資本主義経済の次の経済活動を模索すべき」と提言しています。

国やメディアは特別ではなく、彼らの3分の1くらいは日本語がきちんと理解できないし、説明することができません。おそらくは他の方法があってもきちんと理解できていないし、伝えられない。そのことは考えたことがありますか?
もうひとつ、選択肢はありすぎると選べなくなります。研究した論文もあったはずで、今は手許にないですがあとで出典を出します。
街頭インタビューで「政府が決めたら従う」とよく流れてますが、正解がわからない以上は責任を取りたくない国とメディアと国民とさんすくみ状態です。

そんなときに、うがい薬なんてことをやってしまうレベルの知事が出るとパニックになります。


アバター
2020/08/13 23:22
つづき。

私は公立の小学校、中学校だったので、学校の授業がついていけないレベルの子と寝ていても大丈夫なレベルの子と極端に分かれる現実も知っています。学校の先生はわからないことがあったら質問しろってよく言いますが、ついていけないレベルだとわからないことがわからない。そして、テストの点数が伸びないと「運が悪かった」とか「あの人たちはもともと違うから」と自己肯定します。
何の対策もなく、そのまま大人になっているので劇的に理解できるようになっているわけはない。

彼らにわかるように根気よく話すことができるならいいですが、彼らは途中で自分勝手に解釈してわかったつもりになるから、ブラジルのように「ただの風邪」といって病院が疲弊するようなことになりかねません。最初にコメントしたように「下気道」で症状が出るから間違いなく苦しいです。

中途半端に理解した人たちが市中に溢れると大混乱になります。私はそっちのほうが遙かに恐いですがいかかでしょうか?

アバター
2020/08/13 23:15
>みーたさん
こんにちは^^コメントありがとうございますm(__)m

みーたさんのコメントで気になったことがいくつかあるので。
>高齢者や基礎疾患のある人にはリスクがありますでもそれはインフルやただの風邪でも同じではないでしょうか?

ただの風邪やインフルエンザは上気道と呼ばれる鼻、鼻腔、咽頭、喉頭で症状が出ることが多く、新型コロナウイルスは下気道と呼ばれる気管、気管支、細気管支、肺で症状が出ることが多い。同じ毒性でも新型コロナウイルスは呼吸困難も伴うためより症状が大きくなります。呼吸困難になると酸素が足りなくなり回復に時間がかかって体力が削られます。

>新型は、例年の死亡者の動静?(使い方を間違えていたらすみません)に何ら影響を与えていないのです
これはホントにそうかはわかりません。死因が新型コロナウイルスでなかったとしても、毎年の死亡者数の動向の数字を比べているわけではないからです。
もうひとつ、学者が論文でよくやるのですが、人間は数字ではないので平均寿命程度で亡くなったのだからということを受け入れられないことを忘れています。親や親戚、恩師が新型コロナウイルスに罹患して持病との合併症で亡くなったとして、医者なりコロナ担当大臣なりに、平均寿命相当だから新型コロナウイルスは関係ないでしょうと言われても受け入れられません。
対面で言えば顔色が変わって席を立たれても仕方がないことは、言うべきではないでしょう。

>大橋眞教授が主張されていることはすべての国民が知るべきです
>そうすれば、国民の新型に対しての意識も変わるでしょう

こういうことが言えることはpureでいいなあとは思います。その通りではあるのですが、不可能です。
日本人では人口の約3割は日本語の意味を理解できません。4割くらいは基本的な事務作業ができません。これはPIAAC(ピアック)http://www.oecd.org/skills/piaac/が行なっている世界的な仕事のスキル調査で、日本は壊滅的な出来なのですが、世界はもっとひどくて日本がトップレベルになります。つまり、世界の3分の1以上は母国語で何を言っているかきちんと理解できていません。

だから先日、大阪府知事の発表でイソジン系のうがい薬が売り切れる事態が続出しました。
アバター
2020/08/11 23:54
>みーたさん
こんばんは^^コメントありがとうございますm(__)m

コロナウイルスは実質はインフルエンザと同等かもっと毒性が弱い風邪ウイルスと証明ができたとしても、下気道で症状が出ることがほとんどなので、症状がどうしても重くなるのも事実です。実際に亡くなっている方もいますし、高齢者や持病がある人にはリスクが高い。

国民主権党党首の平塚正幸氏のような極端な行動に出る人も出てきてしまうと、冷静な議論すら出来なくなってしまう。ってことをメディアは何度も繰り返してきているから、リスクを恐れすぎてスルーなんです。

正しいことがきちんと認識できる人ばかりではなくて、恐ろしいことに日本も含めてきちんと母国語の意味を理解できない人たちが4割程度います。話が通じないってホントに恐いってことです。
アバター
2020/08/11 14:52
>みーたさん
こんばんは^^コメントありがとうございますm(__)m

前橋リポートで効果なしと否定されたインフルエンザワクチンが義務のように言われているのは、製薬会社が強いからですね。こちらでは病院がカルテルを結んでまで全員摂取を推し進めています。前橋リポート以前に小学校では全員摂取でしたがインフルエンザ流行はまったく抑えられなかったことは都合が悪いのでしょうね。

大橋眞教授は存じ上げていますし、主張されていることもまともで、考察すべきだと思いますが、現状解決にはあんまり意味がないからスルーなのでしょう。正しいことが問題を解決できるとは限らないって状態です。

今の状態は、新型コロナウイルス恐怖症によるパニック状態で、いろんな情報があるけれども、「志村けんさんや岡江久美子さんがコロナウイルスで亡くなった」「外国ではバタバタ人が死んでいる」「ニューヨークは機能不全になった」「特効薬もワクチンもない」「感染したら石を投げられる」などなどネガティブな情報だけを取り込んで、思考停止している状態です。正しいことは「思いつく100くらいの反論」で塗りつぶしてしまうから、恐怖から抜け出せない。「PCR検査」での陽性者増加が拍車をかけていますね。

どうやったら恐怖から抜け出せるか、いちばんの課題です。

今まででもっとも衝撃的な本がジェイン・プラント教授の「乳がんと牛乳」で、がんがひどい病気になる元凶は牛乳(&乳製品)というところを自分で辿り着き、余命3ヵ月と言われながらも完治し、30年ぐらい生きてガンではない病気で亡くなった方です。

牛乳は生まれたばかりの子牛を1年で親牛と同じ大きさになるくらいに成長させる栄養があるものだけれども、がん細胞が牛乳から栄養を得ていない証拠はなく、同じレベルで影響吸収するならがん細胞は免疫を騙すレベルにあっという間に成長するというものですね。

あんまり理解されないからアレルギーって言っています。アレルギー症状はあるのですが、致命的とは思われないレベルですね。

新型コロナウイルスの蔓延は、抗生物質に暴露されたことによる、抵抗力の低下も一因でしょうね。圧倒的な免疫低下は薬害だと思います。
アバター
2020/08/10 00:08
>みーたさん
こんばんは。コメントありがとうございますm(__)m

新型コロナウイルスが季節性コロナの変種なら、風邪を引いたときのように暖かくして休んで、汗をしっかりかいてウイルスを排出するのがいちばんでしょうね。

インフルエンザワクチンは、重症化しないための予防ってメディアで放送していますが、ワクチン接種をしたはずのところでクラスターが起って重症化している例は毎回なかったことにされていますね。

薬を使わない薬剤師の宇田川久美子氏は、薬を飲むのは原油を飲んでいるのと一緒と言っていますし、飲まないのに越したことはないでしょうね。もちろん、命に関わるときに抗生物質はありがたい薬なので必要最低限服用することはあります。予防のためにって言われたものはお医者さんと話し合って服用しないようにしていますが。

人は自分の知りたいことを、自分の都合に合わせて聞いているから、反対意見のほうが説明が伝わりやすいんです。自分の言い方がまずいってわかって修正がしやすいから。逆にうんうんって聞いてくれるときのほうがちゃんとできたかわからなくて苦労します。
本業が編集者なので、言葉を使った説明を放棄してしまうと、私は仕事を変えないとならなくなるからですね。

ケミカルの問題はホントにいろいろあって、アレルギーもありますからね。10年くらいたって問題が出てきて大騒ぎになる気がします。
アバター
2020/08/07 16:19
>みーたさん
こんにちは^^コメントありがとうございますm(__)m
スペイン風邪が流行した当時、アスピリンはバイエル社の主力商品で簡単に手に入ったこともあって、使われたのでしょうね。使用された兵士と不使用の兵士では致死率が50倍違ったらしいです。

最初につまづくとリカバリーが難しいですね。どうすれば聞いてもらえるかを試行錯誤しなけらばならないし。今ではネットの書き込みって言われていたのが、反応して調べて補強してもらうまでになりました。

熱中症対策として黒球温度計というものがあって、湿度と温度を測って輻射熱を測定するもので、スポーツの現場では31℃以上になると練習はダメとか決まりがあります。高価ですが、Amazonだと手頃な値段でも売っているみたいです。

厚労省に聞いてもはっきりした回答がなかったのですが、インフルエンザは1994年の前橋リポートでワクチンはあまり意味がないと結論されて一斉接種がなくなったのですが、なぜか取り上げられることもなく。
メディアでもまったく取り上げられないのは不思議です。

インフルエンザのワクチンが毎年更新であまり効果がないなら、コロナのワクチンが出来てもあまり効果がないかもしれませんね。

アバター
2020/08/06 15:26
>みーたさん
こんにちは^^コメントありがとうございますm(__)m
コメントをきちんと読んでもらって返事もあって、コミュニケーションが取れているのでコメントが続いています。
解熱剤を使って熱を下げた場合にサイトカインストームが起ったのではないかとのみーたさんの考察は、スペイン風邪のときに実際に起ったことですね。
浜六郎医師がスペイン風邪について記録を検証した本で、アスピリン使用によって炎症を抑えようとした群は不使用の群に比べて、何倍も死亡率が高かったと書いています。

高齢者は体力がなくて熱が上がらないため、コロナウイルスを排除できず、さらに発動する可能性があります。再発動のときは、いわゆる全面戦争となるためいろんなところが傷ついて後遺症がでると思います。

インフルエンザの致死率が0.02%、新型コロナの致死率が2.6%と差がかなりありますが、無症状の陽性者が多いことを考えると検査を受けていない潜在陽性者も多くいると思われるから、だいたい同じ程度になるのではないでしょうか?

近藤誠医師も薬害主張されていましたね。
アバター
2020/08/05 15:52
>みーたさん
こんにちは^^コメントありがとうございますm(__)m
その通りですね。間違っていたら正す、間違っていないなら押してみる。大切なことですね。
ルーターは家電量販店で売っている1万円程度のものだと暗号化に不安があると言われています。
消耗品なので高いモノばかりは買えないのですけどね。




Copyright © 2025 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.