ゴタぴょんの日記 2013年9月10日 Ⅰ
- カテゴリ:日記
- 2017/06/24 04:58:39
9月10日(火) Ⅰ
   午前9時20分。 俵屋。 
   9時から待つこと、20分。ようやく、お客様のお出ましです。 
      本日のご案内は、ご夫婦。奥様のお国は、ルーマニア。
パトリッ
クさん: Hello, Mr.Gota. 
ユリシー
ズさん: ブナジワ, ゴタ 
     (good day に相当するルーマニア語) 
ゴタ :  Good morning, Mr.and Ms. Patric 
       おはようございます。 
   
      Did you bring your passports ? 
       パスポート忘れてはりません? 
みなさん: We have them here. 
      あるよ。 
ゴタ   :   For sure ? 
         ほんと? 
みなさん :  Sure ! 
本当さ。 
ヾ(@^▽^@)ノ
   俵屋では、宿のスタッフが、大勢でお見送り。
   向かいの「柊屋」と、何か、対抗意識が 
   あるのでしょうか? 
   なぜ、ハイアットリージェンシーでは
   なかったか? 
   それは、昨夜、
   パトリックさんは、宿替えをしていたからです。 
   なので、本日のお迎え先は、
   この和風色たっぷりの、旅館、「俵屋」 です。 
ヾ(@^▽^@)ノ 
  まず、宮内庁事務所へ・・ 
   そして、手続きを済ませ、 
  10時スタートの御所ツアーを待ちます。 
   【御所ツアーが始まります。】 
御所の
ガイドさん: あら、お久しぶりね。 
ゴタ   : あ、はい。9月になって、
       ようやく、
       仕事が入るようになりました。 
       8月中は、ヒマでした。
  この専属ガイドさんの、
  はぎれのいい英語を聞いているのも、
  語学のいい勉強 
  になります。
  ただし、それは言わない。
 「 授業料くれ~」
 ゆわれたりして。まさか! 
 お車寄、紫宸殿、清涼殿、どこへいっても、
 パトリックさんとユリシーズさんは、 
 ガイド嬢の説明を聞いてはりません。
 写真撮りまくり。 
   ええよ~。好きにしても。 
ヾ(@^▽^@)ノ
 そして案内も、終わりに近づいたころ、
 ガイドさんのそばにきて、一生懸命、 
 説明を聞きます。 (もう遅いで。) 
Ⅱにつづく
ゴタぴょん


 
		




























