Nicotto Town


にゃにゃっち♪


カエルのピョン太くん その7 オタマじゃなかった

ヒゲのあるオタマジャクシを捕った翌日、やっぱり満足のいかない息子と
家の近くの田んぼに向かった。自転車で5、6分ほど。
こっちの田んぼの方が稲が育っている。お水入れて数週間経ってる。
いるかも?!とよ~く見たら、いるいる!
オタマジャクシたくさん捕って帰ってきた。
数えたら、大小さまざまで9匹。小さいケースには多いかな。
満足して家で観察。
うん、これがオタマジャクシだよね(*^-^*)頭まるくてシッポがシュッと。
前日捕ってきた黒ヒゲちゃん(息子が命名)と比べると、やっぱり違うね~。

オタマジャクシには、茹でた菜っ葉を入れる。
おちょぼ口で喜んでつついて食べている。
黒ヒゲちゃんの方にも菜っ葉あげたけど…食べている様子はない。
オタマジャクシを捕った時に一緒に入ったミジンコを、
黒ヒゲちゃんのケースの方に入れた。
確かにたくさんいたはずのミジンコが居なくなる。ふーん、ミジンコ食べてるんだ。
じゃあ…とオタマジャクシのケースに黒ヒゲちゃんを同居させてみる。
大きいオタマジャクシは、黒ヒゲちゃんの二倍以上大きい。
一番小さいのと同じくらい?頭はオタマの方が大きい。
でも、、口はどうやら黒ヒゲちゃんの方が大きい・・・・
2日位同居させたけど、オタマに触れると襲うようなしぐさを見せる。
こりゃオタマのストレスになるな、とまた別居。

-----------
黒ヒゲちゃん、オタマジャクシを捕ってきて20日以上過ぎた。

―結果―

黒ヒゲちゃん、5cm以上に育つ。最初は真っ黒だったけど、少し茶色がかってきた。
胸ビレ・背びれがあり、エラ呼吸している。
ヒゲ2本の他に、あごに左右2本ずつ、合計で6本。口がデカイ。
ミジンコがあっという間に居なくなるので、冷凍赤虫をピンセットでつまんで、
水面に持っていくと、バクっと口に含んだ後、左右に揺らす(まさしく肉食な動き!)

・・・・・・ナマズです。

どうしよう。
この小さなケースが窮屈になる頃、川に逃がしてあげようか。
テレビでやっていたけど、ナマズは外来魚とかじゃなく、いて良い魚だそうで。
特徴として、夜行性で、音や振動に敏感で…と書いてあったけれど、
人間の話声が聞こえると、ゆらゆらと水面に上がってきて、パクパク(エサのおねだり)
慣れてきていて・・・情が移ってしまっているような。
でも、ナマズなんて飼ったことないし、飼えないよね。。
ペットで飼っている人いるみたいだけど、大きくなるもん、手に負えなくなりそう;
今から息子に言い聞かせて、逃がす方向にもっていこう。うん。

あ、オタマジャクシは6匹に減ってしまったけど、2匹は足が生えてきたので、
石で陸(浅瀬)を作ったケースに移動。
100均の小さいケースが3つと、ピョン太のケースで合計4つ、並んでいます(*´ω`*)

アバター
2017/08/01 14:03
こんにちは。いつもサークル活動にご協力ありがとございます。
連絡事項があり こちらをお借りします(*_ _)
心理テスト企画の当選者決定あみだくじを1本お引きください♪
http://www.amidakuji.com/main.aspx?id=NJedn56WUU7ZHUFN4Ddf350439
アバター
2017/07/09 21:41
こんばんわ!
企画参加ありがとうございました♪

メロメロメロ〜ンは夕張でした。
そのまま、ジュース、冷凍してシャーベットで美味しくいただきました。
無事に消費出来て良かったです^^;
フルーツ缶でゼリー!
簡単で美味しそうです・・・夏のうちに一度挑戦してみようと思います!

やはりナマズ・・・小さい状態から、少しでも成長する様子を
見てしまうとやはり情が移りますよね・・・。
アバター
2017/06/30 20:22
ランドさん、コメントありがとうございます^^
そう、まさか田んぼでナマズの赤ちゃんが捕れるなんて思ってなかった~
今5cm超えたくらいだけど、泳ぎ方がユ~ラユラと肉食魚っぽいw
でも私の姿を見ると水面に上がってくるから・・・ちょっと可愛い。
今の大きさのままならいいんだけどな。

オタマちゃん、手も出てきた子が1匹。いよいよカエルへ変態!
カエルになってからの、エサの確保を考えておかなくちゃ。
アバター
2017/06/30 09:44
黒ひげちゃん!!!
なんとなく、ナマズかも…という予感はしていたけど、
本当にナマズちゃんだったのね!!
(ヒゲのあたりからの単純予想(´艸`*))

懐いちゃうと、可愛いよねぇ(*´▽`*)
でも、大きくなったら大変よね・・
ちっさいままだったらいいのにねぇ~。

オタマちゃんの方は足が生えてきた子がいるのね!
カエルになるのが楽しみだねぇ(*^▽^*)
アバター
2017/06/28 18:59
みぃにゃんこさん、
そうなの、ペットショップにもね、
大型肉食魚用「エサ用小赤」って売ってる。10匹単位なんかで。
そしてそんなのが、縁日で金魚すくいに使われているのかも?
赤虫食べているうちに、お別れになるかも・・・ね。


アバター
2017/06/28 18:55
ねこしゃん、コメントありがとうございます^^
既に情が移ってる・・・かな...
でもでも、赤虫に食らいつくナマズを見つつ、
「可愛い?んーにゃ、こわ~い」とブツブツ言いながら
もうすぐ来る別れに備えています(笑)
オタマちゃん、ナマズに比べて成長が遅い。。大丈夫かしら;
アバター
2017/06/28 09:30
ええええーー!エサが金魚ですってえええ!!
怖すぎチャン(泣)
アバター
2017/06/28 05:39
ナマズだったw
肉食魚、餌が大変(^^;)
既に情が移ってる??(笑)

他のオタマの成長も楽しみやね♪
アバター
2017/06/27 23:38
まいごさん、コメントありがとうございます^^
私も田んぼで捕れるとは思わなかった。
たまたま用水路から引き入れた水にのってやってきた様子だったけど、
まいごさんがググったページでは、田んぼで産卵してるんだね…
共食いとか><ちょっとビビるわ;
捕ってきたときは1.5cmないくらいで、成長するか心配だったけど、強いわ。
みるみる大きくなっています。。
アバター
2017/06/27 23:34
みぃにゃんこさん、コメントありがとうございます^^
ナマズ、大きくなるみたい><50cm超えるらしいです。
まさか田んぼでナマズの稚魚がとれるとは思わなかった~
通りかかったオッチャンに「何捕ってるの?あぁオタマジャクシか」って
ケース見ても言われたし、私も息子もオタマだと信じ込んでいたのよ。
ナマズはペットで飼ってる人いるみたいだけど、エサは金魚みたい・・
うちには普通に金魚すくいですくってきた金魚もいるし、
それがエサになっちゃうのはちょっと・・・ねぇ。。
今の小さいケースで過ごせなくなる頃には逃がそうかなぁ。
アバター
2017/06/27 23:26
ななつるちゃ、コメントありがとうございます^^
最初はアフリカツメガエルかも?と思ったけど、どんどんナマズっぽくなってw
ナマズ、50cm超えるらしいの。
大きな水槽置くところないし…エサも困るだろうし…きっと生餌もあげないとだろうし…
うん、やっぱり逃がさないとね;
今はとっても可愛い時期かもしれない。
息子より私が試練かも?(笑)
アバター
2017/06/27 21:02
ナマズ、、、って田んぼにいるんだね?
ま、川から水引き入れてるんだから、、そうか?
なまずって、淡水魚?

ググってみた。そうなんだ…。知らなかった。
田んぼで獲れるんだね~。
http://www7a.biglobe.ne.jp/~namazun/namazusiiku.html
ここに詳しく載ってた。
アバター
2017/06/27 21:01
続き?と不思議に思って前ブログ読んで戻ってきた。

爆笑ーーーナマズって(≧∇≦)ブハハハ!
ナマズ・・・かなり大きくなるのでは?種類によるのかな?
逃がさないとそのうちエサに困るかもね・・・・・・大きくなったナマズは何を食べるのだろうね。。。。。
アバター
2017/06/27 18:38
黒ヒゲちゃん ナマズちゃんだったのね!
判明して スッキリだわ❤
飼ってみたい気もするけど どのくらい大きくなるか 餌の問題もあるしなあ。
今のうちに逃がしてあげた方がよさそうだね。
若 寂しがるかな?試練だわね><



カテゴリ

>>カテゴリ一覧を開く

月別アーカイブ

2024

2023

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013

2012

2011

2010

2009

2008


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.