ゴタぴょんの日記 2013年9月10日 Ⅴ
- カテゴリ:日記
- 2017/06/28 04:20:39
9月10日(火)
Ⅳからのつづき
     【食後】        
   周辺の散策です。
   ゴタが、車を駐車場に取りに行く間、
   お客様は、霊廟を散策。 
   長楽寺の南。ここに、東大谷本廟。
   英語でいうと、モーサリーアム。 
   この本廟を境に、北は円山、
   南は、真葛が原、と呼び習わされています。 
      【清水寺】 
   食後のお散歩時間が長すぎたようで、
   清水寺に行けば、時間オーバーの可能性が 
   出てきました。 
   こんなとき、東観荘で、
   3500円の食事の招待を受けたガイドは、
   どうすべきか? 
    
      (わからん。) 
   ままよ、とご案内するのみ。 
   (上手に短い時間で案内すればいいのだ。) 
   そう決め込んで、さっさと、先導。 
   手水舎・・・・もういい。 
    
ユリシー
ズさん : Did you say we should rinse hands 
      before paying visit ? 
      お参りの前にお清めだったでしょ? 
ゴタ  : You are already purified. 
      もう、清められていますよ。    
    (^_^)v
  
  だが、人生は皮肉である。
  パスしようと、思えば、思うほど、 
  あちこち、ぴょん ぴょん、行きはります。
  そのひとつが、 
     【自主神社】 
ユリシー
ズさん : What's that ? 
       こっち、何かしら? 
ゴタ  : Jishu shrine. 
      自主神社です。 
      The shrine is for God for match making. 
      縁結びの神様です。  
ユリシー
ズさん : Then I have to pay a visit. 
      じゃお参りしなくちゃ。 
       
ゴタ  : Why ? You are so a good apple. 
      え?いいご夫婦なのに? 
おふたり: That's the very reason. 
      だからこそだよ。 
ゴタ  : (いや、さっぱり、わからん。) 
  ( ̄□ ̄;)!!  
   
  よく、わからんが、そしたら、
  まだ、挙式がまだとか・・いや、 
  あまり考えんとこ。
  知ってしまう罪は思いぞ。 
           
  奥様・・・(と山田が信じる)・・・
  のユリシーズさんは、子安の塔にも 
  ご興味が、あったかもしれません。
  でも、契約時間は、まもなく終了。 
          
  ランチの義理を背負う身には、
  せめて、この清水寺から、
  ホテル(ハイアット)までは、エスコートして
  さし上げなくては。 
  
            
      【清水寺参道】 
  清水焼のお店にお立ち寄り。 
  徳利をお買い上げ。ありがとござんす。 
      【教訓】
  三年坂で、瓢箪を見つけたとき、
  何か、考えているご様子でしたが、 
  やはり、ここに来て、
  何を買おうとしていたかが、判明。 
  物事には、前兆というものがある。
  瓢箪の前兆は徳利である。 
      【ハイアットリージェンシー京都】 
  1時間遅れで、ホテル帰着。
  タクシーなら、1時間分の追加料金を頂戴しますが、 
     
  7時間のガイドでしたので、
  本来は、20000円頂くべきところ。 
  18000円(ツアーの開始時に頂戴しました。)
  のまま終了。 
  これは、最近、よそのツアーを受けて、
  初めてわかったことだけど、よそは、結構 
  ガイド料金が高いのだ。
  相場は、1日、30000円である。 
  そうなんだ。世の中、そういうふうに、動いている。
  値上げを検討するべきかもしれない。 
   
  【 代わりのガイドが必要なときに、
    今のままだと、見つからないかも。】 
      
  午後4時。課題を残したまま。終了。 
   おしまい
   ゴタぴょん          
      
      


 
		





























