Nicotto Town


ⒶⓍⒾ@熊猫


ツバメの巣の顛末

熊猫家の車庫にツバメが巣を作って約10年くらいになります
巣の場所はその年によって違うのですが
毎年のように数羽ずつ育って
家族や近所の方々も毎年のように微笑ましい光景として見守っておりました

年によっては猫に狙われたりヘビが出たり…と
自然の摂理は時には無情な結果が待っていることもありましたが
今年はまさかの展開が・・・

それは昨日の事
旦那が出かけた夕方16:30確かに巣はそこにありました
もう大きくなったヒナ達が4羽、親が運んでくるエサを
ピーピー鳴きながら受け取る図は可愛いものです
でもだいぶヒナたち大きくなったな~
あんなに必死に動いたら巣が壊れちゃわないかな?
そんなことを想いながら見守っておりました

私が出かける17:30車庫に行ってみると巣がありません( ゚Д゚)‼!‼
猫にやられた?カラスにやられた?
それにしては巣のかけらがあまり落ちていない
ヒナたち暴れすぎて巣が壊れたのかしら?自然崩壊ならば仕方ないな…
そんなことを想いながら仕事に出かけました

夜になり帰ってきた旦那と話をした結果自然崩壊にしては欠片が落ちていない
そしてヒナたちの姿が全く見えない
旦那はカラスが狙って連れて行ってしまったんじゃないか?という結論になりました

今日になり意外な展開&顛末が待っていました
夕方近所に住む小学生の男の子とお母さんが訪ねてきたそうです
おじいちゃんが対応に出ました
以下はおじいちゃんの話です

小学生の男の子が友達と遊んでいてツバメが気になった
連れて帰ろうと棒と足台になるものを持って来て
巣ごと突いて外して持ち帰った
その時に巣の中にいたのは3羽
そのうち2羽はまもなく飛び立ったそうです
巣の中に1羽残っていて「どうしましょうか?」と聞いてきたそうです


話を聞いて家族みんなクエスチョンマークがいっぱい頭の中に浮かんで
しばらく時間が経つと無性に腹が立ってきました
なんで今日になってそのことを言って来たの?
昨日は気が付かなかったの?
人の家の車庫に勝手に入ったんだよ
そりゃツバメのこともあり車庫の門は開けっ放しにしていて誰でも入れるさ
だけどやって良いことと悪いことあるよね
お父さんとお母さんが外に仕事に出かけていて
家に帰ってきたら家も子供たちも姿がありませんでした
そんなことがあなたの身に起こったら君の両親はどう思うと思う?
来年からツバメ来なくなるかもしれない
4羽いたんだよ?!1羽どうなったんだろうね
「巣の中の1羽どうしましょうか?」だって??
てめぇで考えろや自分のやったこと責任もってやらせたら?
おじいちゃんは「ちゃんと巣立てるように責任もってエサをやるなりしてください」と言ったそうです
うちに持って来られてもどうしろと?


本当に子どもの悪戯で済ませられる範疇じゃないような気がする
もちろんこれ以上責めることもできないけれど
生命の大切さ、親はきちんと教えてね
あと2,3日したら自然と旅立てる位に育っていてよかったかもしれない
だけど人為的に壊されたのはショックだったな
最近の子ども、やって良いことと悪いこと知らないのかな?
あ、そうか…大人でも知らない人いっぱいいるものね
子どもだけ責めちゃいけないんだよね


なんだか久しぶりに非常~~に腹が立ったので悪筆ごめん

アバター
2017/08/09 20:52
そうでしたか。。。
母親が可愛い我が子を先方に置いて帰ってくるというのは、
身を裂かれる思いだったと想像できます。
お孫さんはまだ幼いですか?

当人同士が考えに考えた末に出した結果は、
熊猫さんにしてみれば切ないものとなりましたね><
娘さんとお孫さんのこれから進んでいく道が、
どうか幸せに向かって行きます様に!
アバター
2017/07/06 21:03
>マリアージュさんへ

コメントありがとうございます(*^-^*)
あの後、子どもたちが我が家の車庫の前の道路で
遊んでいる声を聴いただけでムカーヽ(`Д´)ノっとしたりして
私も大人気ないです

きっと元気に大きくなってまた姿を見せてくれると信じています♪
アバター
2017/07/06 21:01
>鷹さんへ

あのあと1日に3回くらいは親が車庫に様子を見に来ています
一昨日、巣立ったヒナと思われるしっぽの短いツバメが2羽
車庫の前の道路で遊んでました
今回の雨の後は見ていないのですが
きっとどこかで上手に雨宿りして
近いうちに元気な姿を見せてくれると思います^^
アバター
2017/07/06 17:31
私も非常に腹が立ったのでした。
ちゃんと餌をやっていたか不安です。

残った1羽をあわよくばおじいちゃん押し付けちゃおうと、
そんな魂胆見え隠れ・・・なぁんて、
私も怒りに任せて意地悪な事言うでしょ(^^;)エヘヘ

って、ブログを拝読してから随分経っての返事で誠に申し訳ございません(_ _;)
早く書かなきゃと思いつつ、伝言板の方だけで息切れしていました。
今日は痛み止め倍量飲んでトライですよん。今日は少し元気なので大丈夫!^^

アバター
2017/07/05 22:05
今回の台風、巣だったツバメたちが無事だと良いですね。
自然も人間も過酷なので、乗り越えてほしいです。
アバター
2017/06/30 14:42
>のえさんへ

昔の方々のやんちゃっぷりはなかなかのものですよね( ´艸`)
でも、それらがまかり通っていた時代は
ある意味おおらかで良き時代のように思います

今の時代は常識が通用しないことが多々ありますよね
こちらの常識はそちらの非常識…また反対も然り…
常識で通用しなくなってくるから規則を作る
次はその規則に縛られて、もっと自由がきかなくなっている…そんな気がします

子どもを怒れない親が増えてるんですって
親がルールを教えてくれなくて誰が教えてくれるのかしら?
学校の先生にすべてを任すのは無理な話で
昔は親や近所のおじちゃんおばちゃん、いろんな人がルールを教えてくれましたよね
関係が希薄になっている弊害を感じます
・・・って関係のないことまで喋りすぎちゃいました(ノ∀`)アチャー
アバター
2017/06/30 13:15
びっくりな顛末ですね・・・
人の家の車庫にまで入って来るとは∑(゚Д゚)
今回の一件で、命あるものの大切さを学びとってもらいたいですね。
それも親の教育によりけりなんでしょうか・・・><

おじいちゃんとか、昔の方は、けっこう色々やってますよね(笑)
アバター
2017/06/29 17:27
>じりじりさんへ

ふっ(´_ゝ`)バレちまったものはしょうがねぇ
本性見えちまったかw

畑の玉ねぎの苗全部引っこ抜かれたんですか?
子どもって時に度の過ぎた悪戯をやらかしちゃうんですかねぇ…
今日になりだいぶ冷静になりましたよ
うちのおじいちゃん、昔は悪ガキとして近所でも悪名高かったらしく
おじちゃんの言うことには「子どもの悪戯のだから、もう放っておけ」とのこと
確かに彼の過去の悪行の数々は、聞いていてひえーΣ(゚∀゚ノ)ノとなるような内容が多々あり
今回と同じような悪行をうちのおじいちゃんもやってましたゎ…
ヒナたちが無事に育つことを祈るばかりです
アバター
2017/06/29 13:24
熊猫さんの本性が(゚ロ゚屮)屮

ツバメの巣を撤去すると軽犯罪法に引っかかりますね。
前に箱根の旅館が撤去して騒動になったニュースがありました。

数年前、近所の社員寮に住んでたちびっ子とその友達が、うちの畑の玉ねぎの苗全部引っこ抜いていったことを思い出しましたw



月別アーカイブ

2024

2023

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013

2012

2011

2010


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.