Nicotto Town



松本・諏訪、株主優待ホテル1泊の旅(1日目の24

えー、今日は今頃3000メートル級の
山に登ってる予定だったのですが
雨のためロープウェイが終日
運休となりまして。

イベント主催者から中止の連絡がきてから
雨が段々と小降りになると言う。
まーよくあるパターン(笑)

ああ登れなくて残念だなあ(棒読み

これもブログの神様が
「これ以上ネタを与えるとブログを書くのが大変であろう」
というご配慮の賜物に違いない。ブログの神様、ありがとうございます(笑)

9月に同じ主催者が、今回よりもハードなイベントを
企画していますので、その時にでも準備したアレコレを
書きましょうかねー。9月のイベントも中止になってしまう可能性はありますが・・・

閑話休題

さて、店を出ますと二十歳くらいの女の子たちや
男の子たちがなにかビラというか小さな紙を
配ってます。

「信大のナントカ学部のサークルです~♪」
受け取ってみると、なんかアートな催しらしい。

近くではなくて、ちょっと離れた場所です。
うーーん、ホテルについて時間があって暇なら
いってみようかなー。信大は農学部が近くにあるから
応援したい。

ホテルはお城の近くなんで、お城から離れた分
戻らないといけません。

プリントアウトした地図を片手に
戻っていったのですが
なんか違う気が(^_^;)

お茶を飲む場所を探して
あちこち歩いたからだと思うのですが
どうも地図で自分がおもっている場所と
実際にいる場所が違うような気がする。

おかしいなあ・・・

やむをえず、夫君に地図を渡す。
夫君が地図を読んでる。

っていうか、夫君にホテルの名前とか
言ったはずなんだけど自分で調べてないのか。
わたしだったら、ある程度調べておおむねの場所などを
つかんでおくんですが。

まーいーや。
もぉ任せるっっ。

また少々エネルギー切れをおこしかかってます。
お城の近くの堀に出ましたっけねー。

今、地図を調べましたら
お茶を飲んだのは川の向こう側。
そして、ちょっと大きな道に沿って信号まで歩いたので
これはかなりの大回りでしたね。最短距離の2倍以上歩いてます。

2.5倍くらいですかねー。
そりゃー疲れたわけです(笑)

もっと近くのはず、という感覚はあった。

ホテルだから、高い建物で
目立つであろう。

そう思っていたのですが、どちらかというと
町に溶け込んだ風情の建物で
玄関もちょっと引っ込んだ
感じでした。

なんとかホテルにたどりついてヤレヤレ。

しかし、このあとに思わぬ事件があるとは
この時のカメは知るよしもなく・・・

明日に続く

<昨夜の私>
世界のど僻地でシェフが現地の材料で
日本食をインスパイアした現地料理を作る、みたいな番組をみる。

さあ今日の一冊
竹内薫「教養バカ」
当たり前のことですが、「専門用語」だけを
駆使して話す人は全くその分野の理解をしてないと
思います。真剣に理解できている人は、専門用語ナシで
噛み砕いて話せるはず。カテキョの経験から(笑)



アバター
2017/07/02 11:12
これですね。
なんかもぉ全部うまそうなビールだ♪
https://belgianbeerweekend.jp/2017/ja/sapporo
アバター
2017/07/01 22:28
ニコとも様からの情報・・・
札幌の大通公園花フェスタでベルギービールが飲めるらしいですぞw
明日で終わりみたいですけど・・・
アバター
2017/07/01 16:47
今を去ること1ヶ月くらい前(笑)
5月の末の日曜日のことでございましたねぇ・・・
アバター
2017/07/01 16:05
ここだけの話・・・

この松本のお話は何月の頃のお話だったのかって言う記憶がないのでございます(T_T)
アバター
2017/07/01 12:47
もーねー、ホントにブログの神様ったら
ネタの大盤振る舞いでさー。
これはなかなかないアクシデントではないかと。
ブログを書いているおかげで「よっしゃ、ブログネタ増えた\(^o^)/」
といって、夫君と笑ってましたが書いてなかったらタダの腹立たしい経験だろうなー(笑)
アバター
2017/07/01 12:42
雨でグランドゴルフが中止。稼ぎは無くなったけど楽チンですw
山に登りたかったのにねー(棒読みの2乗

おぉΣ( ̄Д ̄;)また事件発生か?…つづく。 (。・・)σ[1.3倍速]

竹内薫さん、サイエンスZEROとかで解説してますが、評判はイマイチです。
「教養バカ」とはまた思い切ったタイトルの本を書いたものです( ̄m ̄〃)
言ってる事は判る。ただ、深層心理として、自分はそうじゃないんだよ?という主張にも聞こえますw



月別アーカイブ

2024

2023

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013

2012

2011

2010

2009


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.