Nicotto Town



松本・諏訪、株主優待ホテル1泊の旅(1日目の31

地図の通りなら、このあたりなんだけどなあ・・・・
と思って歩けども歩けども目指す建物が見当たらない。

もう1ブロック歩くと明らかに大きな道に
でてしまって、そこを越えて行くはずは
無いだろうと言うことで、あきらめて
引き返すことにする。

まあいいや、深志神社にでもお参りして
帰ろうか。

そう思って来た道をUターンして
2ブロックくらい歩いたあたりで
お目当てのギャラリーを
発見\(^o^)/

おかしいなあ、なんで来る時には
見えなかったんだろう(笑)

これは深志神社のおかげ?

入ってみると、いかにも学生さんたちが
2.3人いましたかねー。ビラを貰って
来てみたというとうれしそうでした。

作品はおおむね前衛的。
つまり、よくわからない(笑)

色彩とナンセンスの混合とでもいうのかなー。
どっかで見たような気もする抽象的な
そんなものが何点か。

小さい部屋の壁に飾られているだけ。
特に説明もなく、タイトルも無かったかな?
覚えてないだけかも(笑)

5分もいなかったかもしれませんが
とりあえず気が済んだ。
あとは神社に行って
ホテルに戻ろう。

深志神社はなかなか立派。
しかし鳥居から真っ直ぐ本殿にのびる参道の
ど真ん中に神楽殿があるのは驚く。まさに本殿の
神を外に出さないための装置という感じですねー。

やっぱ、ここもまつろわぬ神様・・・。

神代の昔に出雲から逃げてきた神様が
諏訪から出ませんから許してくださいと
いって命乞いをした土地らしいですね。

四柱神社も川で隔ててあるしなー。
うむうむ、やっぱ長野って天つ神とは違う系統。

それに対して名古屋の実家の近くの神社は
いずれも小高い所にあるのもそうですが、
結界らしいものがなにもない、天つ神系。

ここでもおみくじを引こうと思ったのですが
あいにくと小銭が無い。

夫君がお金を出してくれたので
これは夫君の分として(笑)

引いたら、あんまり良くなった。
うん、やっぱりこれは夫君の分だから(ヒドイ

とりあえず縛っておく。

さあ、それじゃホテルに戻ろう。
バスに乗ろう\(^o^)/

明日に続く

<昨夜の私>
チベットのほうの国で70才から
農業指導に行った日本人の話を見る。
前になんか別の番組でもやってたけど、やっぱすごいねー。
あと、二条城とか日光とか外国人が感心する番組(笑)

さあ今日の一冊
ヨシタケシンノスケ「つまんない つまんない」
この人の絵、割と好きです。
子どもがいかにも「つまんない」
というのを表現している格好が面白い絵本♪




アバター
2017/07/09 18:13
プロのアーティストの作品でも
全く良くわからないのもあるんで
そのへんは趣味というか好みというか(笑)
とりあえず、気になったものは見たので満足です。
ホント私の自己満足にお付き合いくださって感謝です、夫君。
アバター
2017/07/09 18:08
某大阪に出張してた時、
デザイン学校を出た若い子達が 「個展を開きたい」と言ってたのを思い出します。
そういう系統なんでしょうね。
おそらく本人以外に理解できる人は稀だと思います。( ̄m ̄〃) 
ええ、多分に自己満足の世界。 見てあげるってことが、その人には大事ですからね。
アバター
2017/07/09 16:12
深志って苗字でも名前でもいけそうですよね(笑)
最初に「松本深志」って聞いたときに
人名だと思って生徒に笑われた\(^o^)/
アバター
2017/07/09 14:38
そういえば・・・

高校時代、深志って同級生いたっけなぁ~・・・と。



月別アーカイブ

2024

2023

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013

2012

2011

2010

2009


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.