Nicotto Town



松本・諏訪、株主優待ホテル1泊の旅(1日目の34

なぜそんな話を私にしてきたのか
いまだに良くわかりませんが
イキナリ今日の売り上げの
話をしてきたのです(笑)

「今日はとてもよく売れました」
すごく具体的に数字を挙げての会話です。
会話というか、唐突すぎて驚いたのですがそこは
置いておいて。

とりあえず考えるのは止めて
会話に乗ってみよう♪

この方、実は日本人ではありません。
わたしは気がつかなかったのですが夫君が
「あの女の人は日本人じゃないな、韓国の人だろう」
と言ってたので、私もこの時にネームプレートを見て確認しました。

ああ、確かに日本人にはない名前だ。

後から調べると韓国の女子フィギュアスケーターで
誰もが知っている人と同じ苗字でした。

表記は漢字でしたが(笑)

ハングル表記というわけにも行かないですもんねー。
そんなことをいったら中東とか東南アジアとか
独特の文字を使う国のスタッフもそれを
使わないといけなくなるだろうし。

で、彼女とそんなきっかけで話を始めたのですが
彼女いわく「韓国は日本に比べてまだまだ」
らしい。

とても日本のことを褒めてくださいます。
ちょっとくすぐったい(笑)

悪い気はしませんが、ここはちょっと注意がいる。
大陸方面の人は島国とは違う感性を持っているので
素直に喜んでしまわないようにしないと。

表面は喜びつつ、内心は警戒する。
あ゛あ゛、ちょっと難しい。いや、結構むずかしい(^_^;)

そしてなぜだか韓国の財閥の話を持ち出してくる。
しかたなく、日本の財閥の話をして戦後に
一度解体されているという歴史を
披露すると大変驚いてた。

まーそーだよねー、そんな他所の国の歴史なんか
知らないだろうよ。

そのあと、食べ物の話になりまして(笑)

こちらは毒の少ない話でほっとする。
メロンの話から、彼女の好きな韓国の瓜が
どうも私の知っているクイーンメロンじゃないかと。

「えっ、黄色い皮の」
うんうん、黄色くて。さっぱりした感じの甘さの。
「そーですっっ、あんまり甘くないんです」

うろ覚えの名前でしたが「クイーンメロン」じゃないかと
教えておきました。後ほど、夫君のPCから検索してみて
間違いがなくてほっとした(笑)

彼女には日本人の彼氏がいて
彼にきいたら「そんなメロンはない」って
いわれてガッカリしてたらしいので、教えてあげれて良かった♪

さて、そろそろ夕飯の時間ですね。
話を切り上げましょうか。

それじゃ、またねー\(^o^)/

といいつつ、ダイニングルームに向かいます。

明日に続く

<昨夜の私>
さんま御殿で、きわどいカッコウの芸人を見る(笑)
新体操かなんかの選手だった女の子の
見るポイントがなかなか正しいと思った。

さあ今日の一冊
「おしりたんてい やみよに きえる きょじん」ポプラ社
いま、巷の5.6歳あたりに人気らしい
「おしりたんてい」(笑)

アバター
2017/07/12 14:13
金田も高確率で韓国系だそうですね。
同じ苗字でも氏族が違うケースもあるので
まず最初に氏名を名乗るのと親族のアレコレって
いうのが日本よりシビアに詮索されるらしい。あと女性は
再婚ができないと言う話もありますねー。それから日本のように
「代々続く老舗」というのはないとか。似ているようで色々と違うのは
バックボーンになる歴史や文化の違いなんでしょうね。
アバター
2017/07/12 14:03
金、朴、李の3つがほとんどらしいですね・・・
で、同じ名字同士は親戚の可能性があるので、結婚が許されないとか・・・

ちなみに、日本名でも「金」のつく人は在日の可能性が高い模様。

たとえば、近藤と金藤みたいに・・・。
アバター
2017/07/12 12:46
日本は素晴らしい\(^o^)/
と、金髪碧眼の欧米人が言ったら
けっこう素直に喜んじゃいそうですが
アジアのお隣さんが言うと、素直に喜んでいいのか
ちょっとためらいますー。むこうとしてはある意味「建前」と「本音」
なんでしょうけど・・・。
アバター
2017/07/12 10:57
勤勉な感じのおねーさんで嬉しいですね。
せんのー教育の呪縛から解き放たれてて欲しいものですが、
既に日本人の彼氏が居るなら彼女は大丈夫かな… (´ω`) ンー…

さんま御殿見てしまいました。 まぁ訓練しないと…でしょうねぇ お盆… ( ̄m ̄〃)



月別アーカイブ

2024

2023

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013

2012

2011

2010

2009


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.