Nicotto Town



松本・諏訪、株主優待ホテル1泊の旅(1日目の35

つらつらと昨日の会話について考えてみると
ひょっとしたら「株主優待」で泊ってる
「株主様」というのを彼女が知って
いたからなのかもしれないと
思いついた。

いやー、ホンの少額の株主なんですが。

多分「株主優待」を使って泊る人自体が
少ないのでしょう。ネットなどで見ると普通に
ネットでパッケージなどを使ったほうが安いという
書き込みもありますしね(^_^;)

普通に泊った場合との比較もしたいところですが
まだそこまでできないです。しかし「株主」という立場で
泊ると気分が違うような??(笑)

オミヤゲを買うでもなく、「株主様」が品物をチェックしている風に
見えた可能性もありますよね。全くそう言うつもりは
なかったんだけど。

ただ、やはり「ホテル」に興味のあるものとしては
色々参考にしたいと思うものですから。

さて、ダイニングにいくと手前には
ちょっとしたウェイティングルームのような所がある。

フロア係の人が近づいてきたので
部屋のナンバーを言って夫君が
先に来ているか聞いてみる。

「ちょっとお待ちください」

椅子に座ってしばし待つ。
ダイニングにはテーブル席がいくつあったかなー。
ちょっと個室風に間仕切りしてあるところに5つか6つ。
オープンになっている場所にも同じ位あったんじゃなかったかなー。

時間を区切って早めと遅めにお客様の
希望で夕飯の時間をセッティングして
上手に回転させている感じかな。

うちは遅めにしてあったので
すでにフロアにはお食事中の人や
お食事を済ませて部屋に帰っていく人などがいます。

ちらちら観察しているうちに先ほどのフロア係が
やってきました。

「まだお出でになっていないようです」
あー、わかりました。
ここで待たせてもらってもいい?
「はい、なにかお飲み物でもお持ちしましょうか?」
ありがとう。じゃあお水でも(笑)
「かしこまりました」

食事の前ですしねー。
甘いジュースやコーヒー飲むより
水のほうがいいでしょう。空腹は最高の調味料だし\(^o^)/

お料理を運んだり、注文を聞いたりして
働く人たちを見ているのも楽しい。

しばらく座っているうちに夫君、登場。

明日に続く

<昨夜の私>
所さんの番組で酪農大学が。
たしかあそこに大学時代に行った気がするんだけど(笑)

さあ今日の一冊
「かえるくんは かえるくん」セーラー出版
他の人のできることが、できなくて落ち込むことって
ありますよね。そんなときに、この絵本をどうぞ♪

アバター
2017/07/14 07:32
ある程度、高めの宿泊料を取られる所ばかり
なので、接客態度やアメニティ、食事などは
ビジホとは違うかなあと思います(笑)
コメダなんか売ってしまったあとは、ちょっと
熱が冷めた感がある自分を感じるので、あからさまな
違いはないとしても、なにかしら無意識にはあるかもしれません。
おかげさまで、ブログねたをかなり振舞っていただいた気がする(違
アバター
2017/07/14 05:35
株主様と一般のお客様で接客意識や態度が変わるのだとしたら、ちょっと嫌かも。
でも、従業員だったら、やっぱり意識するだろうなぁ・・・どないやねん(笑)

常連さんと親しげに話しが盛り上がっている飲食店は、次に行こうって思わないですもん。
複雑な心理?
アバター
2017/07/13 13:20
んーどうなんでしょうねー(笑)
「しっかりした目的」もなく入っても
意外と面白いことにぶつかったりぶつからなかったり。
大学って基本、「役に立たないアレコレ」を追求する所だと
思うので、「追求しないこと」を追求してもいいかも(謎
アバター
2017/07/13 10:25
酪農大学… 色々有名人を輩出してるんですよね~。(=゜ω゜)ボー…
しっかりした目的を持ってないと、何をやっていいか迷子になりそうな気がしました。
( ´Д`)~3 まぁ…そんなもんでしょうけどね。
今なら「赤い雨」の正体を解き明かして、生命の起源を探ってみたいかな… 
でも、動機としては弱いなぁ… orz

旦那さんのフリータイム… どこかで飲んできたんでしょうかね… ( ̄m ̄〃)



月別アーカイブ

2024

2023

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013

2012

2011

2010

2009


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.