Nicotto Town



レーダー探知機


 何年も経ってるレーダー探知機
内臓バッテリーがダメになり何回もバッテリー交換
標準のバッテリーが販売中止なので、ホームセンターでの
電話子機のバッテリーでの使いまわし
もう限界を感じたので買換えました。
細かい設定は後日にでも・・・。
気になるのがデーター更新ε(◕‿◕✿)з
一旦、スマホに専用アプリをダウンロード&インストール
更新ファイルをダウンロードで、最後にレーダー探知機に転送
これ、上手く行くのかしら
ついでに、ドライブレコーダーも購入して取り付け
裏配線です。
おかげで、爪が割れました。これが一番痛い

 安全運転・防衛運転を常に心がけてるのなら、
必要のない物です。

アバター
2017/07/24 03:23
まぎまぎちゃん;このくらいなら、テスターと内張をはがすヘラがあれば簡単です。
爪を元の長さにするのに時間がかかります。
アバター
2017/07/24 03:21
Rayさん:日焼け対策しといてください。
アバター
2017/07/23 21:02
みよさんって器用ですね。それに、なんでも詳しいし、自分でやられるのがカッコいい(≧▽≦)
爪、大丈夫ですか?
アバター
2017/07/19 19:15
今日は温度はそうでないが外は蒸し暑かったです、日焼け度めってもう遅いか~腕時計以外真っ黒な感じに・・・
アバター
2017/07/14 22:02
銀嶺さん:ドラレコは、人間・・・不都合が発生したら、ホラを吹くから付けました。
ミラータイプのレーダー探知機でミラーがぶれるから、間に振動吸収シートを入れて
更新ファイルもしときました。
アバター
2017/07/14 01:33
レーダー探知機は別として、ドラレコはもう必需品と言っていいくらいですね。
自分が安全運転をしていても相手から突っ込まれたりしますので・・・。
今は裁判でも、ドラレコの映像が証拠として使われます。
もう少ししたら、今度後ろ側にもドラレコを取り付ける予定です。 ^^;

スマートキーを使用してる車は、「リレーアタック」の対応策も検討しないとまずいですね。
まあ、簡単なのは、ボタン電池を外してキーを使えば済むことなんでしょうけど・・・。



月別アーカイブ

2024

2023

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013

2012

2011

2010

2009


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.